1001号 大惨事

本日はバイト9時入り。もう一人のバイトさんが早くから動いてくれていたので雑誌の出しに合流…のはずだったのだが行ったらそれどころではない大惨事になっていた…。併設されてるカフェの水周りでトラブルがあったらしくウチの方も床が水浸し。つかもう浸水といっても過言ではない。もう一人のバイトさんもレンタルバイトさんも本来昼出勤のはずの店長も呼び出されて水の掻き出し作業をしてましたね。僕もそちらに合流。10時開店が出来るかどうかすら危ぶまれる状況。まぁなんとか開店はできたけど雑誌など出し終わるわけもなく。しかし、今日は開店から1時間は僕はレンタルヘルプ。レンタル早番社員さんが退職した関係でいろいろ足りなくなってる感じね。久しぶりのレンタルヘルプ。返却処理して早めの新作などをバック。接客では更新やら再発行やらあったし、1時間とはいえ充実でしたかね。で、BOOKに戻る。僕がヘルプに行く関係で主婦バイトさんが13時までとかで出てくれてたんだけど、客注やらがあったりで諸々全然進んでない状態でしたね…。なのでそこから残りの雑誌出して箱開けして。箱は新刊普通の補充分少なめかな?文庫やラノベが結構新刊で出てたか。とにかくスタートのトラブルで全てが遅れてたからキツかった。休憩回しも遅れたしね。ま、補充分少なめが救いだったか。12時半からコミック担当さんも来たし、箱開け終わったのは休憩回し終わった13時半頃だったけど15時過ぎには一通りの品出しは終わったはず。そこからは普通に発注したり隙みてメンテしたり、通常のペースに戻れたかな?お客さんはそんな多くなかったし、片付いてよかったね

バイト後稽古。今日は3話と4話の稽古でしたね。先に3話から。僕は3話には出番ないから今まで3話の稽古日は休んでたのね。なのでほぼ初見状態で見させてもらったんだけど、いやぁ面白かった。ゲストのヒナガタさんもハマってたし、ツワはさすがでしたわ。で、4話は終盤の稽古。クライマックスに関わるゲストのライブさんは明日しか来られないので代役イトウさんだったけど今まで手付かずだったとこも形にはなったかな?セリフは危ういし、映像作品合わせの演技レベルもわからなくて不安だけどね…。明日の最終稽古を頑張ろう

で、帰宅して風呂入って。明日はバイトお休みで昼から稽古。うん、頑張る

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1000号 4ケタ

本日はバイト8時入り。普段は休みの水曜日。代わってもらったからもう一人のバイトさんがお休み。短シフトバイトさんも元々お休み。9時からパートさん、開店から主婦バイトさんが来る感じね。とりあえずレジ開設して雑誌の出し。雑誌は男性誌が多めだったかな?パートさん来てからは雑誌の出しは任せて定期講読の処理。定期講読の処理も久しぶりでしたな。いつももう一人のバイトさんか短シフトバイトさんにお任せしてるし。開店前に雑誌は出し終わってたし、定期講読の処理も終わったね。開店からは箱開け、なんだけどどーゆーわけか開店直後にめちゃお客さん来てバッタバタでしたね。水曜ってこーゆー感じなのかと思って聞いたら、そんなことないです~って言ってたからたまたまなんだろう。ゴチャったね。普段の水曜の流れを知らんから、いつもはどう動いてるのか聞きつつ流れを確認。箱は新刊普通の補充分多めだったかな?とりあえず新刊の箱は僕が開けて、補充分は主婦バイトさんとかに開けてもらいながら僕はちょこちょこ品出しを進める。休憩回しは他面子に先にいってもらって僕は12時半にコミック担当さんが来てからにしましたね。主婦バイトさんとパートさんだけだとちょっと不安もあるし。休憩後は児童書の品出しは主婦バイトさんに進めてもらって僕は他書籍類の品出し。文庫以外を出し終わったら代わって文庫を主婦バイトさんに任せて僕が児童書・学参の品出しへ。今日は児童書もかさばる新刊とかが出てたし、とにかく学参の入荷がめちゃ多かったからね。棚卸しの関係で学研やくもんの営業さんに搬入日を調整してもらってたからまとめて来ちゃった感じ。主婦バイトさんとパートさんは15時あがり。品出しが全部終わったのは16時前くらいだったか。16時からコミック担当さんは休憩だからそこからはレジ。で、17時あがり、と。お客さんは朝イチがピークでその後はそんなに来なかったからなんとか回ったね

帰宅して一息ついてメシ食って。その後は台本読んだりガンダムWの続き見たり。中盤を過ぎたくらいか?ヒイロとカトルが地球に戻りリリーナの治めるサンクキングダムへ、と。つか、2話に渡って総集編的な回があったのはちとビックリ。製作が追い付かなくなってたのかな?

明日はバイト9時入り。夜は稽古。セリフ入ってるかなぁ…厳しいかなぁ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

999号 銀河鉄道

本日はバイト8時入り。短シフトバイトさんも同じ時間ね。レジ開設して雑誌の出しへ。雑誌はそんな多くなかったかな?短シフトバイトさんは定期講読の処理を優先なので雑誌の出しは一人だったけど1時間とかからず出し終えて箱開けへ。箱は新刊普通の補充分多め。補充分は多いとはいえ大半が次期メディア化のコミックだったね。開店前に新刊の箱全部と補充分半分くらいは開け終えたかな?開店後に残りの箱もサクッと開けて品出しへ。コミックはコミック担当さんに丸投げなので休憩前に児童書・学参や他書籍類はほとんど出し終えたか。開店からは主婦バイトさんも来てたから休憩回し中もワンオペにならんしね。休憩後は残りの品出しサクッと終えて文房具の品出し手伝ったり。12時半コミック担当さんイン、14時に短シフトバイトさんあがり、15時に主婦バイトさんあがり学生バイトくんイン。火曜は入れ替わり激しいやね。文房具も15時には出し終わってたからそこからは基本レジしつつ発注やらなんやら。で、17時あがり。結構余裕のある日でしたね

バイト後稽古。今日は2話ですね。僕の出番はラストのちょこっと。ま、終盤の稽古からだったからすぐ出番来たけど。クライマックスを固めて、中盤を確認して、頭からあたっていく。ということで僕の出番は稽古前半で終わって残りはみんなのを見ていたわけですが、やっぱ面白い。しかし映像となると揃えなきゃいけない小道具やらが多くて大変そう。舞台なら誤魔化し利くけど映像だとそーもいかんよね。舞台感覚で代替品での稽古を楽しんで見てるけど、本番はその辺をどうクリアするかですなぁ

で、帰宅して風呂入って。明日は普段なら休みの水曜だけど週末撮影のために休みをもらう関係で出勤。8時入りね。早く寝よう…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

998号 天候不純

本日はバイト8時入り。朝はめちゃめちゃ雨降っとったね。自転車はムリだったから歩いていく。雑誌は女性誌ガッツリな日。コミック誌も週刊のとレディコミ系でそこそこ出てたしね。細かいのはもう一人のバイトさんにお任せしてひたすらに付録組みとゴムがけ。が、出し終わる前の9時過ぎから銀行に売上運ばねばだった。早番社員が存在しなくなったのと、店長とBOOK社員さんも今日は営業会議で銀行に行くタイミングがないってことでね。スタッフ人数ギリギリだから開店前に行っとかないとキツいし。ということで銀行へ。月曜だから3日分の売上運ばにゃでめちゃ重いし、雨はあがってたけど自転車ないから歩きだし…。持ってったあと明日のお釣り分をもらわないとなので銀行で待ちもある。3~40分は拘束されるから店に戻ったのは開店15分前くらいだったかな?結果、雑誌も出し終わらなかったね…。開店後、残りの雑誌出して箱開けへ。箱は新刊も補充分も多くはなかったね。新刊サクッと出して文庫の新刊など優先で品出しして補充分の箱開けへ。雨はあがってたけど月曜だしお客さんは少なかったね。もう一人のバイトさんの休憩中に箱開けを終わらせることも出来たし。自分の休憩とって品出し。そして唐突に豪雨。いや数分前には晴れとったやんけ。その豪雨もほんの数分で過ぎ去りまた晴れ間が…。なんだろね、このわけのわからぬ天気…。品出しも順調に進んで14時前には一通り終わったね。その後はもう一人のバイトさんが配達に出たりもあって基本レジしつつ発注やらなんやら。15時から学生バイトくん来て抜き空けなど。様子みてメンテとかもしてたかな?で、そのまま17時であがり。朝の銀行ではじめから疲れた1日でしたね…

で、帰路はまた雨降ってた…。ホントなんなんだろね、この天気…。で、帰宅して一息ついてメシ食って。その後は台本読んだりガンダムWの続き見たり。ゼロって思ってたより早く登場するのね。細かい流れはやっぱ忘れてるなぁ。レディ・アンが悲しいね…。

明日はバイト8時入り。天気はどうなんだろ?稽古もあるから雨は嫌だなぁ…。とりあえず早く寝なきゃ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

997号 仲良し空気感

本日はバイト9時入り。日曜で入荷ないのでメンテしたりランキング揃えたり、先日の棚卸しの後処理したり。開店後は基本レジ。お客さんはそこそこ来てたかな?休憩回しのワンオペ中に唐突にどしゃ降り雨。1人だしレジが絶えなかったから傘立て出すこともできなかったけど一瞬でやんだね。ちと焦った。その後も晴れてるかと思えば突然どしゃ降りの不安定を超えてワケわからん天気。そのわりにお客さんはコンスタントに多かったかね。基本ずっとレジだったし。夏のキャンペーンで1500円お買上毎に鬼滅の刃のマグネットプレゼントってのやってるけど、レジ処理もめんどいしアタリが出たら手ぬぐいと交換ってのでその場で開けてもらわなきゃだしで厄介すぎる。早く終わらないかなぁ…。夕方からはお客さんがさらに増えてレジだけで結構バタバタしてたかしら?疲れた…

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は半沢直樹の緊急生放送を見たり。コロナの影響で撮影が遅れ、通常のドラマ放送が出来ずにキャストのトークをお送りする生放送ってゆーね。どんなもんかなぁと思ってたけど、なかなかに楽しめた。撮影裏話や未公開映像もよかったし、なによりキャスト陣の仲良し空気感がよかった。このご時世いろいろ大変だろうけど、いい現場なんだろうなぁ。残り3話、楽しみにしておりまする。

さて、明日はバイト8時入り。7日だから女性誌ですわね。天気もまた不安定っぽいけど頑張っていきましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

996号 総括総括~っ

本日はバイトの休みを変えてもらって昼からかげきはの音声収録。元々は13時から予定ってことでバイトも休みにしたんだけど、順番が最後になって16時予定になったからとりあえず朝はゆっくり。14時過ぎに出て途中のマックでメシ食ってたら思ってたより早くツワの収録終わったと連絡来たから向かう。15時40分くらいに収録開始。次回予告と本編中のモノローグね。次回予告を読んだらYouTubeによくあるダイエットアプリの広告のヤツみたいだ、と。自分でも言ってからそう思ったわ…。何テイクか録ったけどどれでもそんな感じに聞こえるだろな。あと次回予告のラストは2パターン録った。どっちが使われるのかな?共通パターンか毎回変えるパターンか。毎回変えるパターンだと今後どんなのが来るか楽しみになるね。モノローグも順調にいって16時半前には終わりましたね。夜の稽古は18時からで部屋移動もあったからしばし図書コーナーで台本読んだり。で、18時から4話の稽古。撮影場所の実寸に近いものが取れる所だったからAパートの撮影動線を確認したり。他の話は数ヵ所の定点カメラを中心に撮る予定だけど、4話Aパートは手持ちで移動しながら撮るとこがいくつかあるのね。ま、僕がバタバタ動くんだけども。なんで体力も運動能力も底辺の僕にこの役回りを当てるんだ…。140秒でも1人で走り続けたしな…。過酷である。カメラマンのイノウエくんも大変だね。映り込みとかも気にしなきゃだから動きも制限されるし。本番の撮影ではもっと大変そう。頑張ろうね~。で、稽古の最後1時間くらいはBパート前半を。Bパートは普通に定点カメラが基本なので演技的な稽古ね。セリフがまだまだです。頑張ります。もう来週撮影だもんなぁ…

で、超雨に打たれながら帰宅。ずぶ濡れ…。すぐに風呂に入る。ヤバかったね、雨。その後、稽古日記書いたり。明日はバイト9時入り。早く寝なきゃ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

995号 バタバタしたね

本日はバイト8時入り。短シフトバイトさんが同時刻入り。レジ開けて雑誌の出し。雑誌はそこまで多くはなかったかしら?総量は多くなくても細かくタイトル数は結構あったし、少女漫画誌とかも出てたからゴムがけもあったし、短シフトバイトさんは定期講読の処理を優先してたから雑誌はほぼ一人で出してたから1時間ちょいはかかったかな?そこから箱開けへ。定期講読の処理を終えた短シフトバイトさんは新刊コミックの処理へ。ジャンプコミックス大量。特典もあったから大変そうでしたね。9時からパートさんも来てたからコミックの出しにまわってもらって僕は箱開けを進める。箱は新刊普通で補充分少なめ。開店前に新刊の箱は開け終えたかな?文庫の新刊が多かったね。開店後、とりあえず文庫の新刊を優先して品出し。その後、補充分の箱開けへ。そんななか、本部の文房具の担当さんが来ていろいろと棚をいじったりをしていた。パートさんが一応文房具の担当なのでお相手したりもしてたけど、社員としての担当は先月末で辞めたレンタル早番社員さんから店長に移行してて、その店長は今日休みだし、いたとしても昼出勤。しかも本部の担当さんは前任者が退職したことすら知らなかった…。なんだろね、この伝達のなさ…。報連相は基本ちゃうんかい…。で、その本部の担当さんたちのあれこれもあったし、意外と朝からお客さんが多めで問合せとかが頻発してたのもあってなんだかバタバタしたね。箱開けも品出しもなかなか進まんし休憩回しもおしたわな…。休憩後は暑くなってお客さんは減ったし文房具のからみも一通り終わったから少しはマシになったけど。それでもビジネス書担当の短シフトバイトさんは品出し終えるの諦めて明日に残して14時あがり。僕は児童書・学参出した後、文庫や他書籍類の品出し。なんとか16時に終えた感じね。16時からコミック担当さんが休憩で社員さんは降りてきてくれたけど閉店後の棚卸しの準備で忙しかったから僕はレジ。1日バタバタしてた気がするね…

今日は稽古が僕の出ない回だったから不参加。帰宅後、一息ついてメシ食って。ガンダムWの続き見たり動画散策したり台本読んだり寝落ちたり。セリフ入らん…。
明日は昼からモノローグの音声収録、夜は稽古予定。音声収録の順番が遅めになったから昼間はちとのんびりですかね。セリフ入れよう。頑張ろう

Share on FacebookTweet about this on Twitter

994号 ダメ人間

本日はバイト9時入り。もう一人のバイトさんが早くから動いてくれてたので雑誌の出しに合流。コミック誌がそこそこあったので付録組みやゴムがけ。雑誌出し終えて箱開けにも少し手をつけられたか。箱は新刊普通の補充分少なめだったかな?開店後も箱開けの続き。休憩回しの前に箱は開け終えたね。朝一瞬雨降ったりもして午前中はお客さん少なかったし。休憩回し中はワンオペになっちゃうので品出しはあまり進まず。この辺からお客さんもちょこちょこ増えてたし。休憩後に児童書・学参の品出し。12時半からコミック担当さんも来てたし順調に消化して14時頃には一通りの品出しは終わってたね。そこからは基本レジしつつ発注やら客注の入荷TELやら。15時から学生バイトくんも来て抜き空けなど。もう一人のバイトさんはメンテとかに出てたし、コミック担当さんは裏の整理や休憩。僕はあまりカウンターを離れる機会はなかったね。夕方はそこそこお客さん来てたかしら?問合せとかちょこちょこ受けてた気もするし。ま、スタッフ揃ってたからバタバタするほどではなかったけどね。で、17時あがり、と。

バイト後は稽古。他の面々は昼から衣装合わせをしてたけど、僕はバイトだったので稽古からの合流ね。そもそも僕は衣装パターン少ない予定だし。他は設定上の時間経過や回想があったりするから何パターンもあって大変みたい。衣装担当のクマガイさんはバタバタですね。ありがとうございます。で、稽古は2話。僕はラストにちょこっと出るだけの回なので基本みんなのを見てた。楽しいねぇ。やりながら台本も細かい修正が入ってく。削ったり膨らましたり。面白ポイントがたくさん。話的には家事の分担が守られずにカシマ嬢が突っ込んだり憤慨したりな回なんだけど、ホントまわりの面子のダメっぷりがひどい。しかしダメ人間の僕はまわりの面子のほうに共感しちゃうのよね。僕がポロッと言った事がネタに盛り込まれたし…。集団生活には向かんのだろうなぁ…自分…。

で、帰宅して風呂入って。明日はバイト8時入り。普段は金曜休みだけど土曜が昼から動かねばになったから代わってもらったのよね。なので出勤。ジャンプコミックス発売ね。ワンピは延期になったけどヒロアカだのワンパンマンだのスパイファミリーだの強いのが結構出るから大変そう。頑張りましょ。そのためにも早く寝なくちゃ~

Share on FacebookTweet about this on Twitter

993号 寝落ち率高し

本日はバイトお休み。1日ゴロゴロ。動画散策したりガンダムW見たり台本読んだり。ガンダムW、結構序盤なのに主役機自爆で数話出てこなかったりって思いきった展開よね。OZが表に出てきたことでコロニーの意思を示すはずのガンダムがコロニー側からも敵認定されるのが悲しい。孤独な戦士として作り上げられたガンダムパイロットの少年たちが少しずつ交流を持ち人間味を得ていく感じがよいのだけど、過程ではホント追い込まれたりで辛かったりするやね。
動画散策では相変わらずコナンのトリック実証動画とか見てる。色の変わる紅茶のやつとか面白かったね。実写でこんな色ハッキリ変わるんだなぁ、と。
で、そんなこんなゴロゴロしてたら日付変更前くらいに寝落ちて明け方まで。めちゃハンパな時間に目が覚めましたな…。バイトまでにもう一眠りするかどうか…。つか、最近寝落ち率高いね…。バテてるんかなぁ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

992号 懐かし

本日はバイト8時入り。1日なので幼年誌・女性誌大量発売。短シフトバイトさんも同じ入りだったけど定期講読の処理を優先。雑誌発売が多いってことは定期講読の量も多いし、そもそも火曜だから定期メインのデアゴ系も出てるからそっちも大変。ということで店頭に出す雑誌はほとんど1人。開店まで2時間あったし、30分くらいは短シフトバイトさんも合流出来たけど、それでも出し終わりはしなかったね…。付録組みがめちゃめちゃ多いし、幼年誌は場所空けも足りてなかったし…。開店後に残りの雑誌を出して箱開けへ。箱は新刊ちょい多めの補充分少なめだったかな?開店からは主婦バイトさんイン。ま、配達に出たりで最初の1時間はいないんだけども。でもま、休憩回し中もワンオペにならないのはありがたいですね。箱開け進めて自分の休憩とって。休憩終わったときには箱開けも終わってたので品出しへ。児童書・学参を出して他書籍類出して。まぁ書籍類はそんな量も多くなかったから15時前には出し終えたかな?12時半にコミック担当さん来て14時で短シフトバイトさんあがって15時で主婦バイトさんあがって入れ替わりで学生バイトくん来て。入れ替わり激しいね。昼前に文房具も来てて主婦バイトさんが出してくれてた。品出し終わってからはレジしつつ発注したりなんなり。あまり暑くなかったし月頭だしお客さん結構来てた印象でしたね

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、レンタルしてきたガンダムWを何話か見たり。ターンAを見終わったからね。正統派というか、見たことあるガンダムを見返そうかな、と。G・W・Xあたりの宇宙世紀外のガンダムはリアルタイムで見てたのよね。それぞれレンタルで見返したこともあるし。とはいえそれもだいぶ昔のことだからW見るのも久しぶり。懐かしいね。オープニングのTWO-MIXの曲とか好きだったなぁ。当時の流行りの感じよね。今聞くとコナンくんがチラつくけど…。美少年系のキャラゆえ女性人気を高めたガンダムだけど、ストーリーもちゃんと面白かったし。ガンダムのデザインもよいよね。よき。

明日はバイトお休みね。セリフ入れたりガンダム見たりかなぁ。とりあえず寝る

Share on FacebookTweet about this on Twitter