1785号 フワフワ

3日木曜分

バイト8時入り。祝日で入荷ないので開店まではメンテとか。で、開店後はレジね。お客さんは多くはない。平日よりは来てたけど手持ち無沙汰感が否めない程度。発注したり売れ筋チェックしたりはしてたけど、それでも時の流れが遅すぎてフワフワしてましたかねぇ。先日出た山田悠介の新刊が全然売れてない…。Amazonのレビューとか見てみようと思ったらレビューすらあがってない…。昔の人気はどこいったんでしょ?まぁ元々が中高生人気なとこあったから昔好きだった人は大人になって浅さに気付いちゃったりなのかな?最近は話題になることもなくなって今の中高生には入り口がなさそうだし。そんなことを考えながら過ごし、休憩回し。休憩回し中もさしてお客さん増えず。祝日とはいえ連休に絡んだりとかはせず単発の休みだしあまり動きはないんかねぇ。休憩後も基本そんな感じ。13時半にコミック担当さん来て、16時に学生バイトくん来て、僕は17時あがり。ずっとフワフワでしたね

帰宅後、一息ついてメシ。母が夜まで出掛けてたのもあって外メシになりましたね。近所の小料理屋。安くはないけど美味しいし日本酒がいろいろあるので親父のお気に入りのお店ね。僕は酒飲めんけど。結構いろいろ頼んだけどどれも美味しかった。よき。

で、帰ってきて高田村の配信を見たり。今回も人外勝利なかったかな?1回くらいあったっけ?その後、宇宙兄弟の続きを読んでるうちに寝落ちたか。ジョーカーズが月ミッション任命をかけて奔走するあたりね。ホント面白いなぁ。ついつい読み進めてるうちに寝ちゃうのもしょうがない…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1784号 ゴロゴロ

本日はバイトお休み日。1日ゴロゴロ。宇宙兄弟の続きを読んだり動画散策したり。宇宙兄弟、ムッタが月面バギーの改良案を通したり、海底訓練での月面基地模型作成で秀でたものを示したりで月行きのサブクルーに任命される。日々人は月での事故のせいでパニック障害となり、回復するために秘密の特訓。ムッタの言葉もあって宇宙飛行士復帰のためのテストを受ける。いやぁムッタが自覚ないままいろんな人を導いたり認められたりしていくのが良いのよね。カッコいい。     動画散策はなな湖や高田健志の雑談切抜きを色々見たり、久しぶりにマダミス配信のアーカイブを見たり。前に何卓か見たことあるシナリオの初見卓。プレイヤーが女性ばっかでワキャワキャしてるのがいい感じでしたね。RPもよく、エンディングの自由度が高いシナリオでそこが見所でもあるんだけど、まれに見る悲劇エンドでしたな。面白かった

夜は高田村の配信を見る。今日は人外勝利がなかったかな?序盤、サーバーの調子が悪かったのか途中で落ちて廃村になったりもあったし、ゲーム数自体が少なめだったのもあるか。残念ね

明日はバイト8時入り。祝日で入荷なしかな?お客さん、どんだけ来ますかねぇ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1783号 

本日はバイト8時入り。1日ということで雑誌は女性誌やモーター誌を中心に多数。ゴムがけ付録組みも多いし。幼年誌が前倒ししてて今日じゃなかったのが幸いか。短シフトバイトさんは定期購読の処理優先なので雑誌出し1人。まぁ絶対無理なレベルね。開店後も1時間近く雑誌出しだったかな?その間に短シフトバイトさんが箱開け。箱は新刊も補充分もちょい少なめだったのかしら?雑誌を出し終えた頃には箱も大方開け終わってたかな?そこから品出し。9時半にパートさん来て配達出て、10時に主婦バイトさん来て。お客さんは朝からそこそこ来てたかな?1日は雑誌も出てるし、アダルトのレンタル落ち中古が新たに展開されるから朝イチから業者系の大量買いとかあるしね。とはいえ、スタッフも多めなので品出しも滞ることはなく。休憩回しの前に児童書・学参は出せてたし、自分の休憩前には一通り出せてたかしら?休憩後は基本レジ。13時半にコミック担当さん来てコミックの出し。14時に短シフトバイトさんあがり。15時くらいから女性陣に頼まれてクリスマスカード用の什器の組立てをしたり。ダンボールの部品を折ったり挿したり組んでいく。説明書がめちゃわかりにくくて苦戦したね。16時に女性陣あがって学生バイトくんイン。で、僕は17時あがり。売上は平日としてはかなりよかったかな?まぁ3割くらいは中古アダルトだけども

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は高田村の配信を見たり。今日は人外勝利2回くらいだったかな?序盤に早めのボタンでキル出来ずクソ試合かと思いきや後半で一気にキル稼いで全人外生存勝利という逆転劇はなかなかでしたねぇ。

その後、しばし漫画読んだり。先日からまた宇宙兄弟の読み返しを始めてて、宇宙飛行士選抜試験合格あたりから日々人帰還くらいまで読んでたね。読み始めるとやっぱ止まらんのよなぁ宇宙兄弟。何度読んでも面白い

明日はバイトお休みね。のんびりしましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1782号 寝過ぎ

本日はバイト8時入り。雑誌はゴムがけ付録組みは週刊の漫画誌くらいだったけど細かいタイトルがそこそこ。もう一人のバイトさんも8時入りだったし、開店ギリギリにはなったけど雑誌は出し終わったね。開店後、箱開け。箱は新刊少なめの補充分ちょい多めだったかな?レンタルバイトさんも降りてきてたからサクサクと進める。児童書で西東社のセットとか来てて場所作らにゃだったりもあったけど、休憩回しの前に児童書・学参は出し終わってたか。休憩回しの後はレジ中心。月曜だしお客さんは少なく、発注やら売れ筋チェックやら。もう一人のバイトさんは配達出たり。時々厄介めな問合せがあったりプレゼント包装があったりはしたけどバタつくことはなく。16時に学生バイトくん来て抜き空けなど。で、僕は17時あがり。売上は下の上くらいだったかな?

帰宅後、一息ついてメシ食って。で、動画散策などしてるうちに寝落ちてた。気付いたときには日付変わってたね。4時間近く寝てたのか?寝過ぎ…。てか、眠気すっかりなくなっちゃったけど寝なおせるのかな…?

明日はバイト8時入り。11月ですねぇ。今年も残り2ヶ月かぁ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1781号 稽古スタート

本日はバイト8時入り。日曜で入荷ないので開店まではクリスマスコーナー作りしたり。想定よりデカい商品があって新たに場所作らなきゃでしたな。まぁ開店前になんとかできたか。開店後は基本レジ。まぁ朝イチはお客さん少なく、発注やら売れ筋チェックやら。で、日曜で短シフトだから先の休憩。僕の休憩中にお客さん増えてたっぽくてもう一人のバイトさんはテンパってたっぽいね。僕のワンオペ中はそんなにバタつくことはなく。まぁコンスタントにお客さんは来てたけどね。で、休憩回し終わって13時半にコミック担当さん来て僕は14時あがり、と。早いね、やっぱ

で、一旦帰宅して一息ついて、15時半くらいに家出て稽古へ。12月に客演させていただくURAZARU『幕末サンライズ』の稽古でございました。先週顔合せがあったんだけど行けなかったので、初参加。URAZARUはこないだまで出させていただいてたさるしばい劇団員のてっしーさんがプロデュースしてる企画ね。今回はコラボシリーズということで、元々『幕末サンライズ』を上演してた劇団ラチェットレンチとのコラボ。ラチェットチームとさるしばいチームの2座組での公演。僕はさるしばいチームですね。ということで前回ご一緒した方もおりますが、初めましての方も。出演者は結構多く、今日は半数くらいの参加だったのかな?とりあえず自己紹介して、ちょこっと名前鬼で交流し、それから台本の読み合わせという流れ。本読みは自分の役以外も1〜2役の代役をしつつなので、本役がどれなのかイマイチわからなかったりもしたけど、それでも全編読んだので作品の流れはわかりましたね。幕末、後の吉田松陰こと吉田寅次郎が落語家に弟子入りするとこから始まる話。史実に沿ったエピソードと、ifのお話の融合ね。僕は落語家の叔父で饅頭屋の主人。元花魁の妻の尻に敷かれてる感じかしら?お相手とはまだお会いしてないですが。時代モノなのでセリフの言い回しとか慣れない印象。ちゃんと稽古で積んでいかんとですね。楽しんでやっていきましょ〜

で、高田村の配信など見ながら帰宅。今日は人外勝利なかったかな?惜しいゲームは何回かあったけど、最終盤面で詰まっちゃう感じでしたねぇ。

明日はバイト8時入り。10月も終わりですねぇ。時の流れが早いですなぁ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1780号 

本日はバイト8時入り。休配日で入荷はなし。ということで、開店前は文庫のランキング変更してメンテして。開店後はレジ。まぁ朝イチはさほどお客さんは来てなかったかな?その後、短シフトバイトさんとレジを代わって児童書をいじる。10月ももうじき終わりなのでハロウィンコーナーからクリスマスコーナーへ以降せねばなわけですが、そもそもの商品数がクリスマス用のほうが多いので場所自体を広げないといかんのね。なので未稼働抜きをして詰めて棚を空けていく。小一時間でひとまず1段は空きましたな。で、休憩回し。ワンオペ中にお客さん結構増えてきてたのと、更新、入会なんかもあってちょっとバタついたタイミングもあったかな?まとめ買いもちょこちょこあったし。自分の休憩後は基本レジ。お客さんはコンスタントに来てたね。14時で短シフトバイトさんあがって社員さん降りてきて。社員さん、コロナ陽性でお休みしてて今日から復帰でしたね。僕も先週が寝続けて復帰後フラフラしたりしてたけど、社員さん今日おんなじ感じだったかな?起きあがるのが久し振りだとクラつくよね〜。15時に学生バイトくん来て社員さん休憩へ。16時過ぎに学生バイトくん休憩入って社員さん戻ってきて。僕は基本レジのまま。更新でも情報変更が何件があって入力せねばが多かった印象。なんのタイミングなんだろね…。で、僕は17時あがり。売上もそこそこよかったのかな?

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、アガリスクのメルマガ記事書いて、高田村の配信見て。高田村、今日は人外勝利多かったね~。3〜4回あったかな?全体的にキルペ早めでタスク勝利を狙えない状況になってた。狂人との連携がうまかった回もあったしね。見応えあったなぁ

明日はバイト8時入り。日曜で短シフトね。そして夜には12月の客演の稽古がスタート。楽しみね

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1779号 コメディスカッション10月

28日金曜分

普段は休みの金曜だけど木曜をパートさんに代わってもらったので出勤。パートさんの代わりなので9時の開店から。もう一人のバイトさんと短シフトバイトさんが開店前からだけど、雑誌多かったようでゴムがけ付録組みがガッツリ残ってたね。幼年誌が前倒しで出てたし元々の女性誌もあったし。ということで小一時間雑誌出しがかかったか。短シフトバイトさんは配達に出たり。雑誌出し終えて、もう一人のバイトさんが箱開け。箱もそこそこあったのかな?出せるとこから出していく。新刊で新潮の文庫とかだったかな?児童書・学参出してるくらいで休憩回し。まぁワンオペにはならんので品出し続けて自分の休憩前には一通り出し終わってたか。昼に文房具が入荷したので休憩後はそれらの出し。今は文房具の入荷が水金だから文房具の出しやるのめちゃ久し振りでしたな。13時半にコミック担当さん来て14時で短シフトバイトさんあがり。そこからレジ中心で僕は16時あがり、と。パートさんのシフト合わせだから早いです

帰宅後、軽く寝落ちたり。18時からスリアロの配信してたから見たり。メシを挟んで2戦分見たのかな?ハロウィン回ということで出演者はコスプレでしたね。お祭回だけどレギュはいつも通りだからゲーム内容は普通。1戦目は議論は結構ゴチャってたし人狼の身内切り票とかもあったのに村が優秀過ぎて狂人→人狼→人狼→人狼と4タテで吊って村勝利。お見事。2戦目は人外勝利だったかな?

で、22時からシチュエーションコメディスカッションの配信。特に事前にテーマを決めてなかったけど、会議モノの笑いのシステムとはなんぞや的な濃いめの話で盛り上がってよい回になった気がしますね~

で、その後、ツワがレギュラー出演するドラマを見る。最初はパー。最近テレビでリアルタイムに番組見ること自体なかったからCMの多さにちょっと萎えたけど、ドラマは面白かったね。ツワもいきなりの登場でおおってなった。最後まで頑張って〜

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1778号 SHINE旅行2

27日木曜分。

アガリスク旅行2日目。ガッツリ寝て早朝に目覚め、朝風呂にゆっくり浸かる。いやぁ最高だ〜。で、朝食。朝食もバイキング。やっぱりしっかり和も洋も食べてしまったね。食べ過ぎ問題。朝食後、一息ついてチェックアウト。ありがとうございました。で、まずは鬼怒川ライン下りへ。いやぁこれまた素敵でしたね。天気良かったし、流れも緩やか。景色を楽しみながらゆったりと。紅葉にはまだちょっと早いけど存分に自然を感じる40分弱の行程。イメージとしては少人数の舟かと思ってたけど、30人くらい乗れるのね。船頭さんがいろいろとお話してくれてるのだが、声が小さめでちょっと聞こえづらかったかな?でも楽しかった。その後、日光江戸村へ。これまた楽しかったね~。小中学の修学旅行生がわらわら。いかにもですわぁ。手裏剣投げは5投で2命中。意外と難しかった。あと侍修行体験も。刀の所作をちょこっと教わって体験してみましょう、なヤツね。よき体験。忍者修行屋敷はトリックアート的な歪んだ家で三半規管がパニクるやつ。めちゃめちゃ気持ち悪くなったわぁ…。スゴかった…。ショー的なやつは大岡裁きのを見た。コメディタッチで、客イジリもあるお芝居ね。お客さんで高齢の団体さんも入ってたのかな?笑いの沸点がめちゃ低くものすごいウケ方をしてましたね。それが面白かったわ。閉園の17時近くまで満喫。楽しかった~

で、駅に向かって東京へ戻り解散。一泊二日だけど存分に楽しめてよかったですね~。前にアガリスクで箱根行ったのが2〜3年前くらいだっけ?コロナの直前くらいだったよね。たまにこーゆーの、最高です。また機会があるとよいですな

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1777号 SHINE旅行1

26日木曜分

戻すといったのにまた1日遅れですね。26・27の一泊でアガリスクの慰安旅行。劇団員プラス数名で12人かな?大勢ですね。新劇団員のフルヤくんが幹事で諸々の手続きをしてくれておりました。ありがとね~。行先は鬼怒川。北千住集合で特急で日光方面へ。まずはおさるランドへ。いわゆる日光猿軍団のアトラクションね。サル、かわいい。おさるの学校とか、サッカー対決とかの演し物を見る。サッカー対決のキーパー役のおサルが秀逸でしたねぇ。あとはメインのショー。海賊モノのストーリーでしたね。猿まわしの人の観客をいじったりしつつの語りも楽しいし、クライマックスでのサルたちの芸は見応えあったし、思ってたより全然よかったですね~。めちゃ満足。

で、ホテルへ向かってチェックイン。一息ついてごはん。バイキングでしたね。まだ食欲は充分には戻ってないけど形式上、やっぱりいろいろ食べたいからけっこう無理して食べてしまった。美味しかった。食事の後、お風呂へ。大浴場で露天風呂もあって。天気もよかったから露天で星もきれいでしたねぇ。お湯の温度もちょうどよく長く浸かっててものぼせないくらい。存分にゆっくりさせて頂きました。気持ちよかった~

で、お風呂からあがって、予定としては一部屋に集まって飲んだりしましょ〜だったんだけど、僕は見事に自室で寝落ちましたね。まだ完調じゃなかったし、お風呂で温まって気持ちよくなっちゃってたし。朝までグッスリでしたねぇ。みんな楽しんでたかな?

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1776号 戻す

ここんとこ一日遅れの更新が続いてたけどここで戻す。

ということで本日はバイト8時入り。雑誌は男性誌を中心に多め。短シフトバイトさんは定期購読の処理優先なので雑誌出しは1人。ゴムがけ付録組みもそこそこあったし開店前には全然出し終わらなかったね…。開店後に残りの雑誌を出していく。その間に短シフトバイトさんが新刊コミック出して箱開けへ。箱もそこそこあったかな?新刊で山田悠介のが大量入荷。昔は人気あったけど今はあんま売れんのよなぁ…。この冊数はいらん…。補充分では学参が結構な量。先週末に学研の営業さん来てたみたいだしね。あとは児童書でクリスマス関係のがそこそこ。まぁハロウィン終わるまでは展開しないけども。雑誌を出し終えて出せるとこから品出ししていく。9時半にパートさん来て配達へ。10時に主婦バイトさん来て品出しに合流。元々の量もあり休憩回しまでに出し終わることはなく。短シフトバイトさんの休憩中に大量定期購読のお客さん来てガッツリ手を取られたのもあって自分の休憩に入るときも学参が出しきれてなかったね。休憩後に残りの品出しして、その後はレジ中心。13時半にコミック担当さん来て、14時で短シフトバイトさんあがり。15時半にパートさんあがり、16時に主婦バイトさんあがって学生バイトくんイン。で、僕は17時あがりね。売上は大量定期のボーナスもあって上々。ま、1人で10万だもんなぁ

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、動画散策など。ダイの大冒険の神回であるハドラー最期の回を見返したりしてしまった。いやぁ泣ける。何度でも見たくなる。他にも神回はたくさんあるけど、演出含めこの回はやっぱ特別なんだよなぁ

さて、明日から一泊でSHINE SHOW!の慰安旅行。体調完治とは言えんけどなんとか無事参加できるのでよかったよかった。楽しみ〜

Share on FacebookTweet about this on Twitter