1045号 お久しぶり~

本日はバイト8時入り。雑誌が漫画誌、男性誌、バイク誌など多数。男性誌はあんまり付録ないけどバイク誌が意外と小冊子の付録がつくし漫画誌ゴムがけしないとだし。短シフトバイトさんは定期講読の処理を優先だから雑誌の出しは1人。細かいタイトルも結構あったし、まぁ無理でしたね。付録組みやゴムがけがほぼ残った状態で開店になってまった…。開店後、それらを片付けて箱開けへ。箱は多からず少なからずだったかな?短シフトバイトさんが開けていってくれたから僕は出せるとこから品出ししてく感じ。コミック担当さんがお休みだからコミックも出さなきゃだし、新刊でラノベとか出てたし。休憩回し前に箱は開け終わってたけど休憩回し中はワンオペになるので品出しは進まず。久しぶりに天気の安定した土曜日だったからお客さんもコンスタントに来てたしね。休憩後に児童書・学参出して文庫出して他書籍類出してって流れ。他書籍類が結構残ってる状態で14時に短シフトバイトさんがあがり、新人女子イン。何かあったら呼んでね~って形で新人女子にレジを任せて品出しを急ぐ。15時前にはなんとか品出しは終えられたかな?その後は新人女子が別冊抜きとかに出て僕がレジ中心。16時に学生バイトくんも来てやっとこ安定したけど17時で僕もあがりね。新人女子もレジはある程度大丈夫そうだしトラブルはなかったか

帰宅後、一息ついて19時前に出かける。新宿でファルスのデラちゃんとまっぷが飲んでるということで合流。りゅうさんはお仕事だけどセンゴクさんやアベちゃんも来てファルス役者陣集合でしたね。コロナ以降、アガリスクはなんだかんだずっと活動してるけどファルスのほうは完全に止まってたから超久々にみんなに会った。ファルスはリモート会議すらしてなかったからね。お久しぶり~。近況報告やら、またやりたいね~いつできるかね~って話やら、漫画の話やら。楽しかった~。19時過ぎからてっぺんまで。まだまだ話は尽きずって感じ。また集まろうね。読み合わせとかもしようね。公演もいつになるかわかんないけど絶対やろうね~

で、帰宅して風呂入って。明日はバイト8時入り。日曜で入荷ないけど計算頼まれたからやらねばなのでね。早く寝なきゃ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1044号 寝た

本日はバイトお休み。一応朝一回起きたけど朝メシ食ってまた寝てしまったね。よく寝た。起きてからも基本はゴロゴロ。
サイコパスの第二期を6話くらい見たかな?二期は話数少ないようで半分くらいまで見た感じか。前作の1年半後という設定で、新人執行官を加えたチームになったのね。新たにシステムの根幹を揺るがす事件が起こり、監視官や執行官が狙われたり。内外に怪しげな臭いがしてるけどどうなっちゃうんでしょね。
あとなんか『発表せよ!大本営!』をまた見返してしまったね。面白いんだよなぁ、やっぱ。そしてやはりコロナの影響が残るなかで再演したいなって思う。今だからこそ響く部分がたくさんあるんだよね。

明日はバイト8時入り。入荷アリの土曜日。天気はどうなんだろ?

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1043号 会議と収録と

本日はバイト8時入り。もう一人のバイトさんが早くから動いてくれていたので雑誌の出しに合流。美容系女性誌と漫画誌があるので付録組みとゴムがけ。他はもう一人のバイトさんが出してくれてたしね。そこそこ量はあったけどなんとか開店前に出し終えた。開店後は箱開け。新刊ちょい多めの補充分普通だったかしら?新刊で児童文庫が出てたし、補充分ではこないだ営業さんが来てたトコのがまとめて入ってきたから児童・学参は多めでしたかね。休憩回しの前に箱は開け終ってたかな?新刊優先で品出しも進めたけど、休憩回し中はワンオペになってしまうのでストップ。休憩後に残りの児童書・学参を出して文庫出して他書籍類もちょっとフォローして。13時半からはコミック担当さんも来てたから14時過ぎには一通りの品出しが終わったかな?その後はレジしつつ発注したり売れ筋チェックしたりメンテしたりかな?児童書でクリスマス合わせのが結構入ってきてるけどハロウィン終わるまでは展開しない。パソコン系では年賀状製作用のをもう展開してるし手帳やカレンダーも始まってるけどね。もう年末が近いんだなぁ…

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、アガリスクの定例会議をリモートで。来週にはかげきはドラマ版①が公開だし、12月頭にはドラマ版後半3話の撮影があるから11月に入ると稽古が始まるしということで、諸々の確認やら決め事を。ま、そんなに議題があるわけではなかったから2時間弱くらいでしたかね。かげきはドラマ版、多くの人に見ていただけるとよいですわね~

会議後、トミサカさん・アカコシくんとラジオ収録。明日がアップ日ですしね。今回は和製コメディ縛り。よかったら聞いてやってください。

明日はバイトお休みね。サイコパスの2期を見ようと思う。が、とりあえずは寝る。

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1042号 健康診断

本日はバイトお休みだけど朝にバイト先の健康診断を受けに。7時~11時でやってるから10時くらいに行った。タクシーの乗務員とかも受けるから朝イチが混むのよね。せっかくの休みだから早起きも嫌だし。春と秋にあるんだけど、秋は採血とかレントゲンとか心電図もあるので長め。希望者はインフルエンザの予防接種も受けられるしね。狙い通りそこまで混んでなかったからあまり並ばずに進んだかな?右目がちょっと悪くなってた。左耳が相変わらず異常判定。血圧高め。体重ちょい増加。ま、健康ではないわな。インフルの予防接種もめちゃ腫れるし。しかしまぁ病気とかはなさそうだからよいやさ。血液検査とかは先にならんと結果わからんしね。全行程で1時間弱かな?

で、帰宅してゴロゴロ休日に戻る。動画散策などしながら寝落ちたり。夜はスリアロバトルコロシアムをリアルタイム視聴。今日からシーズン6がスタートね。復活のいかいさん、選抜予選で選ばれたおくみき、そしてもえぴんが参戦ね。あやかちゃんが抜けてしまったのは残念だがしかたない。最初のゲストはスクエニのサンデーさん。いやぁバトコロはやはり村が強いですなぁ。狼→狼→狂人→狼と人外のみを吊りきっての村勝利でしたね。つか、初日決戦にあがった二人両方狼だし、そもそも13票中12票が狼に入ってるし。シーズン5は狼陣営2勝しかしてないからね、今シーズンは強い狼も見たいなぁ。いや、狼も弱いわけではなく村が強すぎるんだけども。新規参入のおくみきさんが人外になった時に期待。あ、出演者がマスクからフェイスガードになって表情見やすくなったのは嬉しかったね。通常のスリアロ村もそーなるとよい。次はハロウィン回だし。

明日はバイト8時入り。22日だから美容系の女性誌かな?頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1041号 

本日はバイト8時入り。昨日寝落ちた結果いつもより睡眠がとれてたのもあって調子はよかったね。雑誌はカメラ系のホビー誌とか少女系の漫画誌とかが多め。短シフトバイトさんが定期講読の処理をするので雑誌の出しは1人。結果、全部は出しきれずちょこっと残ったね。開店後、残りの雑誌出して箱開けへ。箱はめちゃ少なかったね。普通の半分くらいだったかしら?なので30分くらいで開け終わったね。で、品出しもサクサク。昨日の反動もあってお客さんもちょこちょこ来てたけど、それでも休憩回しの前に品出しほぼ終わったね。ハイペース。で、休憩後は昼に入荷した文房具を出したり。ま、それもそんな多くなかったし14時過ぎには終ってたか。そこからはまぁレジ中心。13時半からコミック担当さん、15時から新人女子、16時から学生バイトくんがイン。短シフトバイトさんは14時であがってるけど安定のシフトね。新人女子が抜きをやってたので見つからないのを聞かれたり。こーやって商品知識をのばしていくのだね。頑張れ~。そんな感じで17時あがり。売上もそこそこよかったね

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、サイコパスの続きを見る。一期のラストまで一気見。いやぁよかったね。1話のアバンのシーンがクライマックスなのかと思ったら意外と早くそこに至り、そこから世界観の根幹を揺るがす展開になりクライマックスへ。よかった。すごくよかったがおやっさんが…。悲しい…。ある意味すごくきれいに物語が終わった感。でも第二期・第三期とつづくのよね?どういう話になるのだろう?見る。

明日はバイトお休み。だけど朝に健康診断には行かねばだね。混んでないといいなぁ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1040号 寝落ちた

めっちゃ寝落ちた~
バイトいかにゃ~
夜に追記でちゃんと書きます

ということでね、改めてちょこちょこっと
バイトは9時入り。平日だけど入荷がないというレアな日。月曜で雨という悪条件が揃ってるからお客さんは全然いなかった。もう一人のバイトさんがガイド系の棚をアレコレしたりしてたから基本はレジでしたね。軽くメンテとかに出たりもしたけどレアな日ならではのことは特に出来なかったかな?ま、しかたなし。コミック担当さんはお休みだけど学生バイトくんが14時から来てくれてた。ま、ヒマヒマなんだけども。結局17時のあがりまで手持ち無沙汰感のまま終わったかな?

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、レンタルしてたサイコパスを見たり。いろんな人に面白いよ~って話は聞いてたけど今回初見。近未来SF刑事モノね。この手のは難しくてついてけないこともあるけど、設定とかはなんとなく予備知識があったからついていけた。うん、面白いね。思ってたよりハードというかダークな感じだったけどカッコよくてよい。昔ながらのデカ感のあるおやっさんがよいね。

で、その後風呂が空くのを待ちながら動画散策などしてたら寝落ちた。気付いたら朝だったって話ね

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1039号 ツヨツヨ

本日はバイト9時入り。日曜で入荷もないから開店からね。久しぶりに天気よさめ。スタートからそこそこお客さん来てたかしら?ま、バタバタするほどではなかったし、やっぱり9時台はまだ弱いけど。まぁレジしつつ隙みてランキング変更したり。文庫のランキングが中盤結構入れ替わってたね。その後はメンテしたりしつつ基本レジ。鬼滅の刃が映画効果でまた売れまくったね。中盤品切れ巻も出始めましたな。映画が無限列車だから7~8巻あたりかな?その前後が売り切れてるってことは映画前に復習しよう、とか、続きが気になる、みたいな需要なんだろう。映画の熱が収まる前に重版してくれるといんだけどどうだろね。休憩回し中はワンオペ。その後は13時半からコミック担当さんも来て安定。お客さんはコンスタントに来てたけど電話や問合せはそんなになかった印象。明日が平日なのに休配日だから抜き空けとかもないし落ち着いた感じで終わったかな?

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、人狼配信を追っかけ視聴。ライアープリンセスね。姫9人と王子2人の11人村。元々姫と王子の設定があるから10月とはいえハロウィンとか仮装には縁がなくいつも通りに。11人村で役職欠けアリという放送人狼では珍しいタイプね。13人村を見慣れてると状況の把握が難しいかな?2戦やって狼連勝でしたね。ツヨツヨ。1戦目はみんなから最白だと思われてたとこが2人狼だったし、2戦目は役職欠けで捻れたのもあって初動で村が不利になったか。役職知った上で見返すのも面白そうだ。ライアープリンセスはお茶会と呼ばれるゲーム前の雑談タイムが特徴なわけだけど、今回も楽しそうで面白かったね。

明日はバイト9時入り。休配で入荷ないからね。平日で入荷なしだと暇そうだな…。普段できないこと出来るかな?

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1038号 さすがですわ

本日はバイト8時入り。雑誌はパズル誌やNHKテキストなど細かいのも多めだし、漫画誌が多くてゴムがけも多め。短シフトバイトさんは定期講読優先で雑誌の出しはほぼ一人だったから出し切れなかったね。箱は新刊少なく補充分そこそこくらい。定期講読の処理を終えた短シフトバイトさんが開店前に新刊の箱は開けてくれてたね。開店後は残りの雑誌出して、短シフトバイトさんが箱開け進めてくれてたから品出しへ。コミック担当さんがお休みだからコミック出して児童書・学参出して。休憩回し中はワンオペになるけど、雨で土曜としてはお客さん少なかったからちょこちょこ進められたかな?帰宅後、文庫とか他書籍類も出して14時前には一通り出し終わったね。14時で短シフトバイトさんあがって新人女子イン。新人女子が別冊抜きとかに出るのでレジ中心。新人女子が見つけられなくて聞かれたりしたのをフォローしつつ発注やらなんやらも片付ける。午後は意外とお客さん来てたかな?雨のわりにはよかったかしら?16時から学生バイトくんも来て安定。新人女子、返品の処理とかも出来るようになってるし、いいペースで成長してる感。ありがたいね。で、17時にサクッとあがれた

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、昼間にやってたベイビーウルフのクイズ大会をタイムシフト視聴。クイズ王・古川さんが作問&MCで盛り上げてくれてるし、メンバーもいつもの人狼の時とは一味違ったキャラも見えて面白かったね。古川さんの構成はさすがで、おバカ系の子達に対して早押しでなく簡単ボードクイズにしたり、駆引きも出来る企画を持ってきたり。それが見事にハマる面白さがありましたな。事前のペーパーで下から2番目だったあやかちゃんがまさかの決勝進出のうえ序盤独走するという展開はビックリ。いやぁ持ってるなぁ。さすがですわ。ペーパー1位のまつりちゃんはそこからさすがの追い込み。さらにみかみん、とりちゃんも追い付いて4人がリーチ状態になるという神展開。優勝はとりちゃんでしたね。おめでとう。いや、ホントすげぇ面白かったわ。

明日はバイト9時入りね。日曜で入荷もないから開店から。天気は回復するっぽいからお客さん来るかな?頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1037号 アキハバラ

本日はバイトお休み。寝付きが悪かったり変な時間に目が覚めたりで熟睡できず。なんだかなぁ…。ゴロゴロ動画散策などして昼過ぎに出掛ける。ハラダくんが新作のイヤホンを買いたいということで秋葉原へ。秋葉原のイヤホン専門店で高額のヤツでも試聴が出来るお店があるのね。そこへ。僕は音楽もほとんど聞かないしイヤホンへのこだわりもないけど、絶対買わない高額のを試してみたり。4万円くらいのは確かに音いいし聞きやすいなぁってわかったけど、9万のとかになるともう違いが全然わからんレベルだわね。まぁここまで高いのは専門職の人とかが使うレベルなのだろう。やっぱ僕はせいぜい2千円くらいのでいいや。なんなら100円ショップとかでもいいわ。ハラダくんも結局試しはしたものの目的のは売り切れてたりで買わず。試した結果迷ってもいたみたいだしね。それからちょっと歩いて遅めのランチ。シーフードドリア、美味しかった。それから別の店のイヤホン売場とかも行ってみたりとしばしウロウロ。秋葉原、歩いたことなかったけど、やっぱ独特の世界ですなぁ。メイドやケモ耳が客引きしてるのも見かけたね。うん、馴染めないや…。
で、夕方くらいにハラダくんちに戻ってみんゴルしたりウイイレしたり。ウイイレは協力プレイで。まぁ僕は初心者なので足引っ張りまくりだったけど、4戦目くらいでうまく連携が出来て点取れたのは嬉しかったね。みんゴルはまぁ負けたけど大負けではなかった。ミスってもボギー止まりだったしイーグル1回出したし健闘したかな。で、遅めに近くの松屋で牛丼食って解散。

帰宅後、一息ついて風呂入って。明日はバイト8時入り。入荷アリの土曜日ね。天気悪いっぽいけどお客さんはどうだろ?ま、混みはしなさそうかね

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1036号 懐かしくも2

昨日の日記、あげたつもりだったけど下書きになったままでしたね…。さっきあげました。そんなこともある。

本日はバイト8時入り。もう一人のバイトさんがより早くから動いてくれていたので雑誌の出しに合流。コロコロやレディコミ系の漫画誌や育児誌、幼年誌等々付録組みやゴムがけが結構な量。他はもう一人のバイトさんが出してくれてたからひたすら消化してったけど全部は出し切れなかったね。ちょこっと残して開店。開店後に残り片付けて箱開けへ。箱は新刊多めの補充分普通だったかな?新刊は講談社の文庫がガッツリ。ラノベも出てたね。僕がひたすら箱開けてもう一人のバイトさんが出せるとこから品出し。休憩回し中はワンオペだけど箱開け進めて終わらせられたか。天気微妙でお客さんは少なかったしね。自分の休憩後に児童書・学参の品出しして文庫の品出しして。13時半からコミック担当さんが来たのでコミックはお任せ。一通り出して、もう一人のバイトさんが他書籍類を出せるように僕はレジ中心に移行。15時前には品出し全部終わってたかな?そこからも基本レジでたまにメンテとか。お客さんもあまり増えることなく17時あがり。ま、安定した日でしたかね

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、ゴーストバスターズ2を見た。2は1ほど流行ったわけではないけどやっぱり面白い。1の5年後設定でゴーストバスターズは倒産してるしペテン師扱いされてるとこからスタートなのよね。非合法の調査で街を停電させて裁判沙汰になり裁判所で幽霊騒動が起きて諸々逆転で活動再開、再び世界を救うと。クライマックスで自由の女神に乗って突撃したり、ピンチを街の人々の願いで乗り越えたりとアメリカ映画らしいノリですわ。その辺やり過ぎて1より評価が下がっちゃった感はある。あとラストシーンが自由の女神ナメでニューヨークの街を映すんだけど、ツインタワーが目立つ…。そーだよね、この時代はツインタワーもまたニューヨークの象徴だものね…。今となっては少し悲しくなるわ…。そんなこんなでやっぱ1にはおよばんけど面白かった。新作、どうなんだろうなぁ…面白いかなぁ…

明日はバイトお休みね。ま、昼から出掛ける予定があるからゴロゴロは出来んのだけど、午前中は寝よう。天気はどうだろなぁ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter