1035号 懐かしくも面白い

本日はバイトお休み。夢見悪くて早くに目が覚め、そこから寝付けぬままゲームしたり動画散策したりゴロゴロと。午後に寝落ちて2~3時間結構深く落ちてたか。そのまま基本ゴロゴロと。あとレンタルしてたゴーストバスターズを見た。昔はテレビとかでもよくやってたし何度となく見てるけど、やっぱり面白かったね。あの歌だけで盛り上がるし、コメディとしてきっちりやることやってるし。公開されたのはもう35年くらい前かしら?流行ったよね。最近女性キャストでリブート作品も作られてるし、オリジナルの正統続編も公開予定。どんな感じになるんだろ?
あと動画散策のなかでサクラ革命なるスマホゲームの予告動画的なのを見かけた。サクラ大戦の流れを組むゲームのようね。まだ始まってないようで事前予約のキャンペーンとかやってる状態なのかな?新サクラ大戦はちょっと失敗だったっぽいけどこちらはどうですかね。サクラ大戦から80年くらい経った時代設定みたいだから過去作とは直接的なつながりは無さそうだから、作りがよければ新規の人も入りやすそうだし従来のファンから叩かれることも少そう。どうでしょね

明日はバイト8時入り。15日だからコロコロとか育児誌かな?頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1034号 だだらじコメンタリー2

本日はバイト8時入り。短シフトバイトさんが同じくだったけど定期講読の処理を優先なので雑誌の出しはほぼ一人。ま、少なめだったから余裕で開店前には終わったけども。新刊コミックが講談社の少女系ね。ちはやふるとか。新刊コミック出し終えて開店かな?開店後は箱開け。箱は新刊超少なく補充分普通くらいだったかしら。補充分も生活提案の入れ替え用が多かったから後日回し2~3箱。結果品出ししなきゃな量は全体的に少なく、休憩回しの前に8割方終わってたね。10時からは主婦バイトさんも来てたから短シフトバイトさんの休憩中もワンオペにはならず進められて自分の休憩前に品出し終了。休憩後は文房具を出したりレジしたり。13時半にコミック担当さん来て14時に短シフトバイトさんあがり、15時に主婦バイトさんあがって新人女子イン、16時に学生バイトくんインと入れ替わりの激しい日。新人女子が来てからはレジのフォローをしつつ気を付けなきゃいけないとこを教えたり聞かれたこと答えたり。頑張ってるね、新人女子。よい感じに成長して長続きしてくれるとありがたいなぁ

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、『いざ、生徒総会』を見た。昨日に続きオオワダ・タケダのだだらじコメンタリーもアリで。生徒総会のほうは二人も出演してるから裏話多め。面白かったね。オオワダ監査は3話でめちゃめちゃ苦しめられるし、5話でも厳しい立場になる。でも中の人は結構生徒会長寄りの思想なのねぇ。意外。タケダくんは中の人もタケダくんな感じね。それもまた楽し。いざ、生徒総会、やっぱ好きだわぁ

明日はバイトお休みね。寝よう。あとスマホのバッテリーがかなり弱ってるから機種変考えないとなぁ…。会いに行くかなぁ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1033号 だだらじコメンタリー

本日はバイト8時入り。もう一人のバイトさんも同じくね。雑誌は少なめ。とはいえ、女性誌と週刊の漫画誌は付録組みやゴムがけ。40分くらいはかかったかな?で、箱開けにも手をつける。箱も新刊超少なく補充分も少なめだったね。開店前に新刊は開け終えてた。そこから補充分サクサク開けて品出しへ。休憩前にほぼほぼ品出しも終わりましたな。ハイペース。休憩後はもう一人のバイトさんが生活提案の棚の入れ替えとかしてたから僕はレジ中心。お客さんはそんな多くなかったけどコンスタントに来てはいたかな?ヒマ感はあまりなかったね。コミック担当さんはお休みだから16時に学生バイトくんが来るまで2人だし、もう一人のバイトさんは配達に出たりもしてたからカウンターを離れられるタイミングはあまりなかったか。16時半くらいからちょこっと児童書のセットを出したりはしたか。そんなもんでしたね。そのまま17時あがり

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、『卒業式、実行』を見た。『いざ、生徒総会』のほうに出てた監査委員会コンビであるオオワダさんとタケダくんがYouTubeでラジオ配信を続けてるんだけど、その企画で二人がコメンタリーを録ってあげてたのを見つけたのね。なのでそれを聞きながら見た。やっぱ卒実おもしろいし、二人のコメンタリーも面白かったね。卒実には出てなくても国府台シリーズに共通する思想的な部分はわかってるし、アガリスク愛みたいなのも感じられて嬉しかった。感謝。つか、国府台ダブルスやったのって今年なんだよなぁ…。あの頃はまさかこんな世の中になると思ってなかった…。いや、普通にインフルエンザがらみでピンチもあったんだけども…。そー考えるとコロナもインフルも変わらんのだよな。コロナもいずれは予防接種とか出来るようになるのかなぁ…

明日はバイト8時入り。明日も入荷は少なそうかな?新刊コミックが多そうだったけど。ま、頑張っていきましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1032号 泣けた

本日はバイト9時入り。入荷もないしレジ開設とかはもう一人のバイトさんがやってくれるので開店から。曇ってたけど雨はやんでよかったね。とはいえやはり9時台はお客さん少なかった。ランキング変更したりですね。10時以降はそこそこお客さんも来てたかな?レジ中心で隙みてメンテしたり。休憩回し中はワンオペになるわけですが、予約があったりもあってちょっと並んだりバタついたかな?休憩後はむしろちょっと落ち着いてたかね。13時半からはコミック担当さんも来たし。お客さんは15時前からまた増えてきてたかな?昨日も雨にしてはお客さん来てたけどやはり反動はあったかな、と。16時半頃からあがりまで雑誌の抜き取り。明日は女性誌がそこそこ出るし月曜は漫画誌ビジネス誌に週刊のあるか。抜き取り途中であがり時間。引き継いで終わり。

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、鉄血のオルフェンズをラストまで見た。泣けた。底辺に生きる少年たちが真っ当な居場所を求めてのしあがろうと戦いに身を投じていたわけだけど、最後はそーなるのか…。主人公サイドの敗北エンド。仲間を逃がすために主人公含めメインキャラの多くが命を落とす。逃げ延びた面子は彼らの願いを背負って生きていく。受け継がれていく想い。悲しいけど暖かさもあるエピローグで救われた。傑作でしたな

明日はバイト8時入り。女性誌は出るけど他はそんなないはず。新刊も少なそうだったから補充分がよほどでなければ安定か。トラブルなけりゃいいや

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1031号 そんなことあるんか

本日はバイト8時入り。雑誌はさほど多くなかったかな?細かいタイトルは結構あったけど総量がさほどでもなかったから開店前にちゃんと出し終えたね。開店後は箱開け。新刊も補充分もちょっと多めだったかな?新刊はラノベが結構あったね。雨だしお客さんは全然いなかったからサクサク開けていく。新刊は僕が開けて、その後短シフトバイトさんが補充分を開けてくれてたから新刊の品出しにまわる。10時を過ぎた辺りからお客さんが結構来はじめた。土曜としては少なかったけど雨のわりには多いな、という印象。こーなるとやはり9時台にお客さんが来ないのは開店時間が戻ったことが浸透してないのだろう。バタバタするほどではなかったから休憩前に箱は開け終わったね。休憩回し中はワンオペになるからあまり進まず。問合せや予約もあったからちょこちょこ並んだりもしたかな?休憩後に児童書・学参出して他書籍類出して。14時で短シフトバイトさんあがりだけど品出しちょっと残ってた。で、14時から交代で新人女子イン。レジはある程度やれるけど不安もあるしフォローできるように様子見ながら品出しの残りを少しずつ消化。途中から社員さんも降りてきてくれたから15時過ぎには品出しは終わったね。その後はレジ中心。お客さんは結構多くなった。車で来るお客さんが多いから超久々に駐車場も満車になるタイミングがあったり。そして駐車場のトラブルがちょこちょこありましたね…。ちと厄介。16時から学生バイトくんも来てまぁなんとかまわったけどちょっとバタバタしてましたな。結果売上もそんな悪くなかったか

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、ベイビーウルフのYouTubeliveを見たり。2~3ヶ月前にYouTubeのチャンネル開設して、先日登録者数1000人超えたということでの記念生配信ね。質問コーナーとかワンナイト人狼とかやってたわけですが、面白かったね。普段は人狼放送だからあまり雑談時間ないし、メンバーがお互いの印象を話したりする機会はほとんどなかったから新鮮。よい配信でしたね。その後は昨日のスリアロ特殊村の続きで3戦目を見たり。これまた面白い展開でしたねぇ。まさかの2狼恋人落ち。そんなことあるんか。2狼盤面から一人吊ったら翌朝の後追い死で突然の村勝利。残ってた面子も状況わからず混乱しとりましたね。面白かった~

明日はバイト9時入り。日曜で入荷ないから開店からね。雨は通りすぎてるはずかな?晴れるとよいね

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1030号 勝てるのか

本日はバイトお休みね。基本ゴロゴロ。1日雨だったけど、まぁ休みの日は天気関係なく引きこもりがちだから関係ないか。動画散策したり漫画読んだり。Twitterにあがってる短い癒し系動画とか面白動画を遡ったりしてたら結構な時間が経ってたり。あとは鉄血のオルフェンズの続きを見たり。鉄華団の兄貴分がハメられて退場。その敵討ち。そして軍事クーデターに手を貸して最後の戦いへって流れね。クライマックス感のある展開に入ったけどあと5話くらいはあるんだよね。この戦いが長いのか、次の展開があるのか。主要キャラもガンガン死んじゃうし辛い展開ですねぇ。テーマが重いからしょうがないんだろうけど…。
夜は人狼放送。スリアロの特殊村ね。パパラッチとキューピッドの入った15人レギュ。パパラッチは占い能力のある狂人ね。キューピッドは指定した2人を恋人陣営に変える。3戦中まだ2戦しか見てないけど、面白いレギュですねぇ。恋人陣営ってなかなか勝つの難しいイメージだったけど、1戦目はしょーこ&あやかで恋人勝ちでしたね。勝てるのかぁ。ま、しょーこが狼だったから襲撃されないし、1確霊媒のみおんぬがしょーこ信用してたしな。恋人見抜いてたマヤちゃんは民意とれずに吊られたし。お見事。2戦目も役職恋人落ちが濃厚な雰囲気のなか恋人陣営最終日前まで残ってたけどラストウルフ谷さんを吊り損ねて噛まれて狼勝利。見応えあったね。霊媒とパパラッチが恋人落ちしてた。キューピッドが上手かったか。

明日はバイト8時入り。入荷のある土曜日かな。10日だからアニメ誌とかか。スタッフ少ない土曜日だけど、まだ雨は続くっぽいしお客さんは少なそう。平和だといいな

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1029号 そーなるのか…

本日はバイト8時入り。雑誌少なめだったしもう一人のバイトさんもいたから開店前に余裕で出し終えたね。そこから新刊コミックの出し。チャンピオン系ね。弱虫ペダル、バキ道、ビースターズとチャンピオン系のなかでは人気作が揃ってたかな?開店前に一通り出せたね。開店後は箱開け。箱は新刊も補充分も多からず少なからず。雨でお客さんも少なかったからサクサク開けて品出しへ。休憩回し前に児童書・学参は品出しまで終わったね。休憩回し中はワンオペだったけどちょこちょこ品出しは進められたから13時過ぎには一通り出し終わったかしら?ま、コミックに関しては13時半に来るコミック担当さんにお任せするながれだったけど。その後はレジつつ隙みてメンテとか。まぁずっとお客さんは少なかったですな。しばらくは天気悪いの続くみたいだし売上的には厳しいですね…作業はしやすくていいけど。17時のあがり時点で普段の14時レベル以下の売上でしたなぁ…

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は鉄血のオルフェンズを見た。地球での無駄に浪費し犠牲も出した戦い。火星での旧時代の遺物である無人兵器・モビルアーマーとの戦い。このモビルアーマー戦でガンダムのシステムのリミッターを外した主人公は右半身不随に。そーなるのか…。主人公が戦闘時以外は担がれて移動って…。本人は全く気にしてないってのがまた悲しいね…。元に戻ることはあるんだろうか?

明日はバイトお休みね。まぁ天気も悪いし外に出ることもあるまい。寝よう

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1028号 てっさてっちり

本日はバイトお休み。基本ゴロゴロ。動画散策したり漫画読んだり。漫画は先日からブレイクショットの読み返しをしてて読み終えた。30年以上前の漫画でビリヤードの常識どころか物理法則も無視した技が飛び交うし突っ込みドコは満載なんだけど面白いんだよね。終盤打ち切りが決まったのか伏線回収できないまま駆け足で終わっちゃったのがもったいないけど…。結局リバースショットの謎は解明されてないし…。でも読んじゃうんだよなぁ。あとは鉄血のオルフェンズの続きを見たり。第二期に入りましたね。一期のラストからちょっと時間が進んで鉄華団にも新しい面子が増えてたり、敵方も新しいキャラが増えてますな。モビルスーツもバージョンアップしてるし。世界情勢も変化してくし鉄華団がのしあがってく分、敵も増えている様子。また悲しいことが起こりそうなフラグも立ってるし。どうなってくんでしょうね。
で、今日は夜は外食でした。叔母が来てたのでご一緒に。親父の妹さんなわけですが、親父とは性格がだいぶ違う叔母。よくしゃべるし面白いし、楽しくやってるんならいんじゃない、というスタンス。いい人や。メシは下北沢のてっちり屋さん。コースだったからてっさてっちり唐揚げと一通り。美味しかったねぇ。たまにはこーゆーのもいいですね。従兄弟の話題のなかで従兄弟の子供らがすでに大学生や高校生になってることにビビった。ま、そりゃそーなんだけどさ、小学生になるならずの頃しか知らんから想像つかんわ…。

で、帰宅後も動画散策したり。そのうち寝落ちたりもしたか…。明日はバイト8時入り。8日だから雑誌発売とかはあまり大きいのはないかな?天気も悪そうだしね…。雨は嫌だなぁ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1027号 新人さん いらっしゃい

本日はバイト8時入り。雑誌は多くはなかったけど短シフトバイトさんは定期講読の処理が優先なので雑誌の出しはほぼ僕一人。9割5分終わったけど全部は終わらんかったね。で、開店後すぐに雑誌出し終えて箱開けへ。箱は新刊も補充分も多からず少なからずな感じでしたかね。小学館や宝島の文庫が出てたのかな?短シフトバイトさんも定期講読の処理終わって箱開けにまわれたから平行して新刊文庫の品出しなど。お客さんも少なかったしサクサク進めて休憩回しの前に箱開け終わったし児童書の品出しも出来たね。休憩後に学参や他書籍類の品出し進めて14時前には一通り出し終わったかな?10時から主婦バイトさんが来てたし13時半にはコミック担当さんも来たから手が足りてたしね。昼に入荷した文房具の補充分も少なめだったから主婦バイトさんがサクッと出してくれたし。で、今日は15時から新人さんが来た。専門学校通いの女子ね。僕は初めましてだったけど実際は2回目の出勤だったのかな?レジは現金精算は教わったということで、クレジットや図書カード、電子マネー各種のやり方など教えつつレジに入ってもらって、わからなそうだったらフォローするってのを基本に。新人女子、明るい雰囲気だし緊張しすぎてもいなさそうだったから期待大。長く続いてくれるとよいですね~。よろしくお願いします。そんな感じで僕は17時あがりね。あとは遅番さんたちにお任せね

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は人狼動画見たり動画散策したり漫画読んだり。あ、あとダイの大冒険のアニメ初回を見た。TVerにはあがらなかったけどABEMAにあがってて見れた。デルパイルイルをちょいと短縮して1回でやった感じね。短縮の仕方がちょっと残念だったけど映像は良さげだったしキャストも合ってたと思う。本編入ってからの期待値はあるね。本編は削ることなくしっかりやってくれたらいいと思う。

明日はバイトお休みね。とりあえず寝よう。そしてオルフェンズの続きを見よう

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1026号 レトロゲ

本日はバイト8時入り。もう一人のバイトさんと二人で雑誌の出し。少なめだったしサクッと出し終わりましたね。箱開けにもちろっと手をつける。箱も新刊・補充分共に少なめだった印象。開店後も箱開け進めて10時前には開け終わったかな?コミック担当さんがお休み日だからコミックの品出しもあったけど休憩回しの前にコミック・児童書・学参・文庫などは一通り品出しも出来たね。休憩回し中はワンオペだったから他書籍類の出しは止まったけど、休憩後にサクッとやって13時過ぎには終了。そこからはレジつつ隙見てメンテとか。お客さんはそんな多くなかったけど問合せや電話が立て続くタイミングがあったり、プレゼント包装がちょこちょこあったりで多少バタついてた時間帯もあったかな?ま、ゆーて月曜だしたかが知れてはいましたが。平和っちゃ平和な日だったかな?

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は動画散策など。普段あんま見ないとこではYouTubeでたまたま見かけたレトロゲームの紹介や裏技検証なんかのをいくつか。ファミコン時代はバグも多いから残機無限とか裏面とかよくあったよなぁ。ま、ファミコン持ってなかったから自分でやった思い出はないんだけども。4STってチャンネルの動画が編集とかスゴい凝ってて面白かったね

明日はバイト8時入り。明日もそんな雑誌は多くないはずかな?スムーズに進むとよいですね

Share on FacebookTweet about this on Twitter