1215号 

本日はバイト8時入り。雑誌は少なめだったかな?女性誌や漫画誌でゴムがけ付録組みもあったけど総量がさほどでもなかったからね。もう一人のバイトさんと二人でサクッと雑誌出して、その後は新刊コミック出し。スクエニのとかが出てたのかな?コミックは全部は出し切れなかったか。開店後、残りのコミック出して箱開けへ。箱は多からず少なからずでしたかね。新刊は箱数ちとあったけどかさばるブランドムックが2箱くらいあったからむしろ少なめ。補充分も普通だったかね。とりあえず箱開けて児童書・学参が少なめだったからサクッと品出し。その辺で休憩回し。休憩回しのワンオペ中は隙見てレジに近いコミックの品出しをしたり。コミック担当さんお休みの日だからね。ただワンオペ後半はレジに拘束されたかな?てか、お客さんはさほどだけど電話や問合せが多かった印象。ヘンにバタバタしてた気がしますな。で、自分の休憩挟んで残りのコミック出して文庫出して。14時前くらいに一通り出し終わったのかな?その後は基本レジしつつ発注したり時々メンテに出たり。もう一人のバイトさんは配達に出たりでワンオペ時間もあったけど14時台はお客さんも少なく問題無し。15時半を過ぎたあたりからお客さん多くなった印象。16時に学生バイトくんが来て抜き空け。僕はそのままレジを守って17時あがり、と。売上は後半多少持ち直したけど低めだったね

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、レンタルしてきたアニメ版の映像研には手を出すな!を見る。8話くらい見たのかな?文化祭でロボットアニメを披露するあたりまでね。ちょうど実写版のラストと同じとこか。アニメはまだ先があるから未知の領域に入りますな。アニメ版も面白いね。原作漫画は読んだことないけどアニメ版の原作に忠実なのかな?実写版とはおおまかな流れは同じだけど、やっぱドラマはドラマとしての盛り上げポイントを作らねばもあってか生徒会との対立が強調されてたけど、アニメ版は生徒会の存在感があまりなかったかな?映像面では実写版ではVFXで表現されてたとことかは、画質を変えるというかイメージボード的な表現をうまく使う感じでよいですな。作ったアニメもしっかりそれっぽいのになってたし。なるほどなぁ、と。各キャラ声もあってたしクオリティ高いね

明日はバイト8時入り。そして夜はかげきはドラマ版コメンタリー配信ね。よろしくです

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1214号 華やかね

本日はバイト8時入り…のはずだったのだが目が覚めたら8時40分でした…。やっちまったなぁ…。まぁバイト先近いから9時の開店には間に合うんだけどさ…。アラーム仕掛けるの忘れたのか、無意識のうちに消してしまったのか…。とりあえず急いで店に。で、本来は開店前にやるはずの計算をやらねばなので売場はもう一人のバイトさんにお任せして事務所で作業。ま、日曜とはいえ朝イチはそんなお客さん来なかろうから大丈夫かしらね。40分くらいで終えて売場に降りる。その後は売れた学参の在庫を出したりレジしたりメンテしたり。11時過ぎからお客さん増えてきて、休憩回しのワンオペ中は結構お客さん来たしプレゼント包装が続いたりでバタバタしましたな…。休憩後も基本はレジですね。13時半にコミック担当さんも来てたから人手は足りてましたかね。コンスタントにお客さん来てたし、やはり辞書や学参が結構売れてて客単価高めな印象。まぁ学参の売れ方は去年の緊急事態宣言下に比べたら全然まだまだなんだけどね。去年のこの時期はえらいことになってたもんなぁ。15時半くらいから雑誌の抜き取りやって、16時頃からまた学参の在庫出したりとかして。ラスト30分くらいはひたすらにレジでしたね。お客さん途切れないまま17時あがり。売上も後半一気に伸びてたなぁ

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は昼間配信してたベイビーウルフをタイムシフト視聴。今回はメンバー15人全員参加でしたね。4月ということで新入社員イメージのスーツ回。スーツ姿でもやっぱり華やかね。15人村ということで恋人陣営アリのレギュ。求婚者という役職が入って、求婚者が一人を指名してその二人が恋人陣営になるのね。人狼や役職が恋墜ちする可能性あり。1戦目、2-2進行で占いの黒先の信用差でほぼ狼は露呈したものの、恋人陣営が見つからず苦しんだ村でしたかね。霊媒が真狂確定になったから占い二人を残しながら恋人候補を吊って噛んで。最終的には狼が恋人噛んで2死体があがり、騙りの占い吊って村勝利でしたね。2戦目は初日の最終票でさらさが霊媒CO、吊られたまつりが遺言で霊媒CO、翌日さらさが噛まれたうえであやっぺが霊媒COという超変則の霊媒3CO展開。占いは1COで早めに噛まれたし、恋人も中盤で消えたからグレーの殴り合いね。5人盤面で村人が吊られ2狼残りで狼勝利。視聴者目線だと投票からももっちゃんアンナ2狼の可能性が見えてたけど、中にいるとアンナももっちゃんも白く見られてたからどっかで狼吊れててラストウルフだろうって思考になっちゃってたみたいね。狼が強かったね。いいゲームでした。

明日はバイト8時入り。12日で女性誌多めかな?とりあえずちゃんとアラームセットして寝坊しないように気をつけましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1213号 いつなんだろう?

本日はバイト8時入り。休配日で入荷はないのでレジ開設してランキング変更して。あと昨日入荷の児童書・学参が出し切れなかったそうで残ってたので品出しも。品出しは開店前には終わらんかったね。開店後は短シフトバイトさんがレジにいてくれたので品出しの続き。まぁさほど長くはかからんかったけど。その後はレジしつつ売れ筋チェックしたり発注したりかな?先日発売された銭天堂の新刊が思ったより売れていない…。入り口平台にも平積みしてるし児童書のとこでも面陳してるんだけどね…。これは出版社が選択ミスしてると思ってるんだけど、アニメ放送中の告知オビがついてて、それが普通のオビより太いのよね。表紙の半分がオビで隠れてる。本来の表紙はメインキャラがガッツリ描かれてるんだけどそれが全く見えないのよ。で、文字主体のオビだから印象が弱い。せめて通常の太さのオビにしてればキャラの絵も見えただろうし、太いオビにするなら表紙のデザインに合わせて文字載せるだけにしてほしかったなぁ。絶対ミスってる。お客さんは混みはしないけどコンスタントに来てた印象。休憩回しのワンオペ中もヒマ感はないけどバタバタもしないちょうどいい感じでしたね。休憩後も基本はレジ。14時で短シフトバイトさんあがって社員さん降りてきて。その辺からお客さん増え始めて結構忙しかったかな?15時に学生バイトくんが来て社員さんが休憩。16時過ぎに社員さんが戻ってきて学生バイトくんが休憩。常に二人体制。お客さんは更に増えてレジに追われてたかな?この時期だから学参や辞書のまとめ買いも結構あって客単価が高かった印象。で、17時あがり。売上も結構よかったかな?

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は昨日の続きでFF7リメイクの動画を見てた。ウォールマーケットを抜けて七番街崩落、エアリス拉致、神羅ビル突入、エアリス救出、脱出。公式で認められてるのはここまでね。映画感覚で見るFF7の動画はルールを守ってここまでだったけど、ルール無視の別動画でラストまであげてるのがあったから、まぁ見ちゃうよね。神羅ビル脱出後にリメイクでのオリジナル展開でクライマックスがあるわけですな。その展開とエンディングから、これエヴァの新劇場版と同じようなつくりになりそうだな、と。序は旧作と同じストーリーで映像的にグレードアップし、破からオリジナル要素が強くなっていったあの流れ。2作目、いつなんだろう?一応PS5用にさらに映像を綺麗にしたり、ユフィをメインにした新エピソードを追加したりのを出すみたいだけど、本編の続きは数年後かなぁ…。

明日はバイト8時入り。日曜だから計算ね。天気は明日もいいみたいだしお客さんも来るかな?とりあえずさっさと寝なくては…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1212号 コメンタリー配信

本日はバイトお休み。昼間は基本ゴロゴログダグダ。アルティメット人狼の過去回見たり動画散策したりゲームしたり。映画感覚で見るFF7リメイクって動画があってガッツリ見ちゃったね。まぁ3時間位の3本立てだからさすがに全部は見てないけど2本目の途中までは見た。ウォールマーケットでコルネオのオーディションに参加する条件を揃えるあたりまでね。いやぁやっぱティファもエアリスもカワイイですなぁ。前に実況系で一通りは見たことあったけど、ホント映画感覚で見られる感じにうまく繋いであってよかったね。
で、夜はかげきはドラマ版コメンタリー配信でした。話毎に3〜4人ずつ参加ってことで先日からやってるんだけど僕は初参加ね。本日はドラマ版③第4話ってことで僕のメイン回でしたからな。僕とシオバラさん、コータさん、カシマ嬢の4人で。軽く雑談してから本編見ながらアレコレしゃべる。楽しかったね〜。コメンタリー動画はYouTubeで残ってるのでよければドラマ版本編と2窓でお楽しみください。
で、その後はまた動画散策など。カプリティオのウミガメのスープはやっぱ面白いね。パチンコのヤツは僕も瞬殺でわかった。

さて、明日はバイト8時入り。休配日で入荷はないはず。お客さんがどんくらい来るかだな。ま、頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1211号 貰い物なり

本日はバイト8時入り。雑誌は少なめでしたかね。ゴムがけ付録組みは週刊の漫画誌くらいしかなかったし二人がかりでサクッと出して、新刊のコミックも出して。で、開店後は箱開けね。箱は多め。新刊は幻冬舎やその他の文庫がガッツリ。書籍類も結構出てたし、児童書で学研の図鑑のネタ企画である戦隊モノ図鑑も出てたしでかなり多めでしたかね。補充分は先日学研の営業さんが来てた時の分が入荷したから学参が多めでしたね。他もそこそこ多め。とりあえず新刊の箱開けて、文庫の新刊を優先して品出し。あとブランドムックも先行して品出し。その間にもう一人のバイトさんが補充分の箱開けを進めてて交代。僕が箱開けの続きしてもう一人のバイトさんには品出しを進めてもらう。ま、なんとか休憩回しの前に箱は開け終わりましたな。休憩回し中はワンオペなので進まず。お客さんが多いわけではなかったけどまとめ買いがちょこちょこあって単価は高かったね。で、自分の休憩後は児童書・学参の品出し。この時期はとにかく学参はパンパンだから品出しも手がかかりますな。限られた抜ける物をなんとか見つけてスペースを作る。キツイね。結局14時近くまでかかったのかな?13時半にコミック担当さん来てコミックや文庫は出してくれるので、児童書・学参が出し終わったあとはレジ中心。15時過ぎくらいからは結構お客さん来てたね。16時に学生バイトくん来てコミック担当さん休憩へ。学生バイトくんは抜き空けとかあるから僕は最後までレジ中心で17時あがり。売上はそこそこよかったね

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は動画散策したりゲームしたりしつつウトウトもしてたかな?スリアロの過去回をバックグラウンド再生で音だけ聞きつつソーシャルゲームだったり。ゲーム・オブ・スローンズやらドラゴンボールレジェンズをやってる。ドラゴンボールは3年近くやってるのかな?ちょっとずつ開放されるオリジナルストーリーが佳境ですね。次はいつだろう?

明日はバイトお休みね。夜にかげきはドラマ版コメンタリー配信。最近パソコンが不調なので不安…。無事に出来るといいな

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1210号 寝てはダメ

本日はバイトお休みね。午前中はゴロゴロしながら動画散策したり。You Tubeで見つけたエヴァの声真似する人達がやってる宇宙人狼がめちゃ面白かったね。それぞれのキャラでロールプレイしてて、シンジ&カヲルでインポスターだったり、加持さんが結構ポンコツだったり。ユイをやってた人が素の林原めぐみ感もあっておおってなったね。ゲンドウの人がイジられまくってて面白かった。
で、午後に歯医者。今日は虫歯治療ということで、麻酔かけて削ってな感じね。虫歯治療も長いことご無沙汰だったわけですが、昔は麻酔やったら唇とかほっぺたの方まで綿詰めたみたいにモワモワしてた覚えがあったけど、今はポイントが絞られてるのかあまりモワモワしないのですね。途中のうがいとかも水ダラダラしたりしなかったし。治療中に睡魔に襲われて辛かった。意識飛びかけて寝ないでくださ〜いって何度も言われてしまった。ま、治療中に寝てはダメよね。しかし横になってるし、口ずっと開けてると疲れるし、眠くもなるよね…。そんなこんな一時間半弱かな?まだまだ歯医者通いは続く。
で、帰宅後あっさり寝落ちて夕飯までグッスリでしたかね。メシの時は麻酔は切れてたけど薬の味が口に残ってて美味しくはなかったね…。この味はいつまで残るのだろう?
その後はスリアロのバトルコロシアムをリアルタイム視聴。シーズン7の6戦目かな?初日占い3COから1番真がないと思われた岳ちゃんが処刑。その夜には1番真目が高いと思われたカンタさんが襲撃。岳ちゃん黒結果で残るハイブリさんは狂人置き。そこからはグレーの殴り合いでしたねぇ。序盤疑われまくったけど中盤以降白要素を積み重ねたしょーこが生き延びて人狼勝利。視聴者的には白っぽかったもやしが吊られたり、騎士ひろしのCOタイミングがハマらなかったりもあったけど、やっぱしょーこが純粋に強かったわな。噛み先もうまかったし。お見事でした

明日はバイト8時入り。治療の影響で歯が痛い…。寝て起きたら治ってるかなぁ。頑張ろう

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1209号 傑作ですな

本日はバイト8時入り。雑誌は総量は少なめだったけど細かくタイトル数が多めだったし短シフトバイトさんは定期購読の処理を優先で1人で出さにゃだったから全部は出しきれんかったね。ま、ちょこっと残っただけだけど。開店後、サクッと出して箱開けへ。箱がまぁめっちゃ多かったですな…。新刊も文春や小学館の文庫やら児童書で今一番売り時な銭天堂の新刊やら出てたし、補充分も普段の倍レベルでしたね。とりあえず新刊の箱開けて文庫の新刊を優先的に品出し。10時から主婦バイトさんやパートさんも来てたから補充分の箱開けはお任せして品出しを進める。人数いるから休憩回し中もワンオペにならず進められるしね。午前中はお客さん少なめだったし、品出しも順調に進んだか。13時半にコミック担当さん来てコミックはお任せ。それ以外は14時前には一通り出し終わったね。最初箱数見た時は結構ヤバいと思ったけどよかったよかった。その後は基本レジ。14時で短シフトバイトさんあがっちゃうし、15時には主婦バイトさん、15時半にはパートさんがあがって、16時に学生バイトくんがイン。15時くらいからお客さんが一気に増えてきましたね。問合せもあったりで結構忙しかったかしら?前半は売上ダメダメだったけど結果あがりの17時の時点では悪くない売上でしたね。よき

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、レンタルしてたエヴァンゲリオン新劇場版の序・破を続けて見る。やっぱよいやね。こないだTV版を見返したからね、序は基本同じやなぁって感じ。使徒のデザインや動きなんかの映像面でのクオリティアップと、ヤシマ作戦の時にミサトさんがゲンドウに訴える熱いセリフがあるくらいかな?そして破ですよ。破はホント傑作ですな。基本ラインはTV版も大きくは変わらないけど、アスカとレイのシンジに対する想いが明確だったり、3号機に乗って使徒に乗っ取られるのがアスカになってたり、ラストのレイを助けたいってゆー熱血シンジだったりで、「新しいエヴァ」感が強い。たまりませんなぁ。そして破の最後に流れるQの予告がまたよいね。結果、この予告は完全な嘘予告になっちゃうわけだけど、空白の14年を埋めるための要素が詰まってますな。その辺も考察動画やらがいろいろあるしね。面白いなぁ

明日はバイトお休みね。午後に歯医者。本格的に治療に入る感じかな?まだ先は長いですが。どーなるかなー

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1208号 勉強会的な

本日はバイト8時入り。雑誌はさほど多くなかったからもう一人のバイトさんと二人がかりでサクッと出し終えて、新刊コミック出し。呪術廻戦の前半が再版でガッツリ入荷してたしね。開店前に一通り出せたかな?で、開店後は箱開けね。箱も少なめだったかしら?スタートは雨あがってたけど10時くらいから降り始めたのかしら?思ってたよりしっかり降っちゃってたからお客さんは全然でしたね…。まぁおかげで箱開け品出しもサクサク順調に消化。休憩回しの前に児童書・学参も文庫もコミックも終わったね。休憩回しのワンオペ中もお客さんは増えずバタつくことはなかった。休憩後はレジ中心。雨は午後には小降りになってたね。コミック担当さんはお休みだから16時に学生バイトくんが来るまではもう一人のバイトさんと二人だし、もう一人のバイトさんは午後に配達もあったりだったけどお客さんは増えず。ま、新年度向けの教科書ガイドがまとめて売れたりはあったけどね。なのでそこの補充をしたりはしたけど、基本はレジでゆっくりと。原因不明の少額のレジ誤差が出たりはあったけど、大きなトラブルもなくそのまま17時あがりね

バイト後、アガリスクの自主稽古に合流。かげきは舞台版に向けて学生運動などを題材にした脚本とかを読んでみようってゆー勉強会的なヤツね。集まれる人は午後からやってたんだけど僕はバイト後なので夕方に合流、と。つかこうへいの飛龍伝を。僕が行った時にはちょうど1回通しての読み合わせが終わっての休憩中でしたね。その間に少しでも読んどこうかと台本受け取ったんだけど、独特の台詞回しや読み慣れぬト書きにさっさと断念して、あらすじとかを検索して目を通したり。で、後半からクライマックスにかけてを読み合わせ。飛龍伝、タイトルはもちろん聞いたことはあるけど見たことも読んだこともないからキャラも掴めぬまま初見のニュアンスのみで読む。面白かったね。考えるな感じろって感じの勢い重視な印象。魅せるためには熱量がハンパなく必要なんだろなぁ。笑いの要素は結構シュールでよくわからんかった…。その辺も勢いなんだろな、きっと

で、帰宅して一息ついて風呂入って。明日はバイト8時入り。天気は良さそうなのかな?でも寒いっぽいね。今日の反動でお客さん来るのかな?ま、頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1207号 面白いなぁ

本日はバイト8時入り。日曜で入荷はないので開店までは計算ね。開店後はレジしたりメンテしたり。夕方から雨予報だったから早い時間にお客さん来るかな〜と思ってたんだけど、思ったよりお客さん来ず。昨日来ちゃってた感じかしら?なので基本的にゆったりな感じで。レジしつつ売れ筋チェックしたり、学参の補充したりメンテしたり。休憩回しのワンオペ中もそんなバタつくことはなかったね。午後はまぁお客さんちょっと増えてきたかな?とはいえ、コミック担当さんも来てるし問題なし。15時過ぎから雑誌の抜き取りとかもやったけどそんな量なかったからサクッと。基本平和でしたね。そのまま17時あがり

帰宅後、母が留守なので親父とメシ食いに出たり。その後は動画散策など。ダイの大冒険のアニメをパラビで見たり。つかまぁ毎週見てるんですが、今週は盛り上がりポイントでしたねぇ。先週くらいから昔のアニメで打ち切られたバラン編に入ってて、今週はポップが一人で竜騎衆の足止めに行くために仲間割れを起こす回。いやぁよかったわぁ。ポップ最高だわぁ。バラン編はポップの見せ場多いですからね。楽しみですわ。後はオリラジ中田のデスノート解説動画を見た。面白いなぁ。スゴい細かく紹介してるし、ラストのキラvsニアのわかりにくいトコとかもだいぶわかりやすく解説しててグッド。よいものでしたね

さ、明日はバイト8時入り。雨はやんでるかな?一応予報は明け方にはやみそうな感じだったけど。雨は嫌だな…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1206号 さすがやなぁ

本日はバイト8時入り。休配日で入荷はないのでレジ開設してランキング変更して。で、開店後はレジを短シフトバイトさんにお任せして学参のあれこれ。新年度向けのでまだ出せてないのがあったし、複数冊入荷してても棚1しか出せないのが裏に大量に在庫になってるから売れたのも出さなきゃいけないし。結果、休憩回しの前はずっとやっとりましたな。まぁ時々レジに呼ばれたりもしたけど。お客さんはそこそこ来てたしね。で、休憩回しのワンオペ中はちょこちょこ並んだりするレベルでお客さん来てたね。まとめ買いも結構あったし。12時点検での売上は結構よかった。で、休憩後は基本レジね。14時で短シフトバイトさんあがって、15時に学生バイトくんが来て。合間の1時間は社員さんが降りてきてくれましたな。ま、午後はむしろお客さん減ってたね。天気もよかったしみんな公園とかで遊んでる感じなのかな?とはいえ社員さんは諸々あるし、学生バイトくんも別冊抜きとかあるから僕はレジですわね。16時くらいからはお客さんも戻ってきてそこそこ忙しく。で、17時あがり。結果、売上は土曜としてはそこそこレベルでしたかね

帰宅後、メシを挟みつつスリアロをリアルタイム視聴。今回は久々のTLPTゲスト回ね。1年半ぶりくらいかな?いやぁやっぱTLPT回は面白いわぁ。展開の面白さもあるけど、やっぱ見せるってことが上手い。エンタメですな。そして注目はルーサーね。今までスリアロで9戦全勝。不敗は続くのか?と。1戦目、占い3COのうえ、霊媒初夜トンで結果一つもない状態。真占いのルーサーが黒を2連発で見つけたけど、ルーサーを信用するかどうかで村が迷ってちょっとブレたか。でも結果最後には狼吊りきって村勝利。2戦目、初日またしてもルーサーが占いCO。そして対抗出ず。2日目、GJで占い確定。しかも黒を見つけ、霊媒2COで初日吊られたはなうさに黒白。結果、ラストウルフ候補が絞られて余裕の村勝ち。3戦目、ルーサーが初日吊り。ルーサーの不敗記録は仲間に託される。霊媒結果は黒白。占いは真偽が確定したけど霊媒の真偽がわからないまま混乱していく。結果、最終日まで縺れ込んでの狼勝利。初日吊られたルーサーは狼だった。不敗継続。いや12戦負けなしってすげぇな。3戦目は残された狼の動きが見事でした。一回見ただけじゃ全然わからんかったもんね。内訳知った上で見返してもわけわからんくなりそうだもんなぁ…。いやぁ面白かった。さすがやなぁ

明日はバイト8時入り。日曜だから計算ね。早く寝なきゃ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter