1525号 そっちの方向かぁ

本日はバイト8時入り。美容系女性誌を中心に雑誌は多めだったのかな?もう一人のバイトさんが早くから動いてくれていたので僕はひたすらにゴムがけ付録組み。ギリギリ開店前に雑誌は出し終わったね。開店後、コミックの新刊を出して箱開けへ。箱も多かったねぇ。新刊も美容系で履くだけダイエットスリッパとかローラーとかかさばる美容器具付きのが3箱くらいあったし、児童書で集英社の児童文庫とかその他諸々出てた。補充分はコミックが大量だったのかな?新刊の箱開けて補充分の箱開けはもう一人のバイトさんにお任せして新刊の品出しへ。児童書の新刊を出し終えた時には補充分の箱開けも進んでたからそのまま品出しを続けて休憩回しの前に児童書・学参は9割方出し終えたか。休憩回しのワンオペ中はレジしつつ発注したり。お客さんはちょこちょこ来てたかな?で、自分の休憩後にサクッと児童書・学参の品出しを終えて、文庫の品出しして。その後は他書籍の出しをもう一人のバイトさんにお任せしてレジ中心。13時半にコミック担当さん来てコミックは出してくれるしね。まぁお客さんはそんな多くなかったから昨日入荷してた児童書のセットを出したりもしたか。16時に学生バイトくんが来て抜き空けとか。僕はそのままレジで17時あがりね。売上は低めだったかな?

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、コンフィデンスマンJPの劇場版2作目「プリンセス編」を見る。シンガポールを舞台に、亡くなった大富豪の遺言に残されていた隠し子の偽物を送り込むミッション。最初の計画から故あって変更し、一人の少女に幸せを与える流れに。そっちの方向かぁ。今回ももちろんどんでん返しはあるけど、ウソかホントかってよりは味方か敵かって感じの流れだったかな?前作やTVスペシャルの面々も関わってきてたしね。面白かったけどいい話に向き過ぎてて爽快感はちょっと落ちたか。映画としては前作の方が好きだったかな。三浦春馬や竹内結子は今作も出演。竹内結子の遺作になるのか。三浦春馬は他にもいろいろ撮ってたみたいだけど。この二人がこの先出られないのは残念ですね…。

明日はバイトお休み。予定もないから基本ゴロゴロして終わるかな…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1524号 面白いな〜

本日はバイトお休みね。午前中にちょこっと歯医者。ま、前回と同じで薬の埋め込みと歯ぐきの治療などで20分ほどかな?ゴールデンウィーク中は歯医者さんも休みだからちょっと空くのかしら?まだまだ続きそうねぇ…。
で、帰宅後はひたすらにコンフィデンスマンJPを見てましたな。連ドラ版の残ってた3話ほどを見て劇場版1作目を見てTVスペシャルを見て。いやぁどれも面白かった。連ドラの最終回で3人の過去が語られたかと思いきや、それも嘘なんかいってゆーね。全部ウソなのかホントが混ざってるのか…。劇場版1作目は香港を舞台に。連ドラ版のゲストキャラもちょこちょこ出てきたりして豪華。なかでも江口洋介は敵役としてガッツリ。劇場版の新キャラとしてはターゲットに竹内結子、ライバル詐欺師が三浦春馬。いやその二人か…。役として見てる分には面白いしいい感じだったけどふと現実に立ち返ると悲しくなりますな…。ロマンス編というだけあって恋愛要素が強めの展開だけどラスト全部ひっくり返す。どこからウソでなにがホントなのか?いやぁ壮大な仕掛けでしたねぇ。楽しい。TVスペシャルは劇場版1と2の間を埋めるエピソード。ゲストキャラは北村一輝、中山美穂、広末涼子。長澤まさみの運気が下がって仕事がうまく行かず3人は解散。別々の場所で話が進み、3人共がハメられたり捕まったり。かと思いきや〜なラスト。これまた最後に諸々一つに繋がっていく感じがたまりませんなぁ。どれもやっぱ脚本が秀逸だしキャラもいいしキャストは豪華。よいね。残るは劇場版2作目だけか。ま、3作目も決まってるみたいだけど。楽しみね

明日はバイト8時入り。22日だから美容系女性誌かな?頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1523号 終わりだね

本日はバイト8時入り。雑誌はそこまで多いわけじゃなかったけど短シフトバイトさんは定期購読の処理優先なので雑誌の出しは1人。全部は出せなかったね…。開店後に残った雑誌をサクッと出して箱開けへ。新刊普通の補充分多めだったかな?新刊は集英社の文庫とかでしたね。新刊の箱開けて、補充分の開けは短シフトバイトさんに任せて文庫を優先して出したり。開店からパートさん来て配達出て、10時からは主婦バイトさん来て箱開けを代わって短シフトバイトさんがビジネス書の品出しにまわって。その頃にはパートさんも戻って来てたしお客さんはそんないないしで品出しも進むね。文庫以外の新刊も出せたし。昼前に文房具の入荷もあって女性陣は文房具の出しへ。休憩回しの間もサクサク動けるから箱多めだったけど13時頃にはコミック以外の品出しは終わったか。13時半にはコミック担当さんも来てコミックはお任せ。14時に短シフトバイトさん、15時に女性陣があがり。16時に学生バイトくんが来てコミック担当さん休憩。僕は品出し終わってからは基本レジ。発注したりなんなりして隙見てメンテとか客注の入荷TELして。お客さんはあまり増えず昨日と同じくらいでしたかね。バタつくこともなく平和なまま17時あがり。やはり前半スタッフ多いのはありがたいですな。日々3人いたらいいのになぁ…

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後20時からかげきはドラマ版のコメンタリー配信を見る。ドラマ版最終話である10話のコメンタリー配信で参加はクマガイ・エナミ・イトウ・トミサカの4人でしたね。僕はチャットのコメントにちょこちょこ書き込んだり。面白かった。コメンタリー配信も今回で終わりだね。ドラマ版は観劇三昧、コメンタリー配信もYouTubeに残ってるので是非是非ご視聴くださいです〜
その後はコンフィデンスマンJPの続きを2話ほど。古代遺跡編と家族編。古代遺跡編はウンナンのウッチャンがゲストでいい話でしたね。家族編はメインゲストは竜雷太だけど岡田義徳もガッツリ出てるしちょい役で前田敦子や中尾明慶も出てるという豪華さ。なんという無駄使い。楽しいわぁ。これ、脚本がリーガルハイの人なのね。そりゃ面白いわ

明日はバイトお休みね。午前中に歯医者。まぁゴロゴロしてるよりはよいのかな?現状保険内のことしかしてないからそんなお金もかからんし。いずれ欠けてるとこ抜いて埋める時はモノによっては保険外で結構かかる可能性もあるんだろうけど、しばらくはこんな感じなんだろなぁ。稽古とかで忙しくなる前には一段落つくかしら?

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1522号 

本日はバイト8時入り。雑誌は少なめだったかな?ゴムがけ付録組みも漫画誌くらいしかなかったし。もう一人のバイトさんと2人でサクッと雑誌出して、新刊コミックの品出しへ。ヤンジャン系ですね。キングダムが出たし、他もちょこちょこタイトル数は多めかしら?が、開店前に一通り出せたね。開店後、箱開け。箱は新刊普通の補充分そこそこ多めだったかしら?まぁメディア化のコミックとかが多かったね。月曜はコミック担当さんがお休みだからメディア化のは裏に保管で他のは出さなきゃですね。とりあえず休憩回しの前に箱は開け終えてコミックの品出しを半分くらい終えたかな?休憩回しのワンオペ中もそんなにお客さん来てなかったからコミックや文庫のの品出しを進めたり出来た。で、自分の休憩終えて戻ったら結構バタバタしてたみたいね。キングダムに特典のステッカーが付くらしいんだけど準備されてなくて付けてなかったから付け直したり。外付けの特典は前もって入荷してて、基本は遅番さんが翌日分の特典を出しといてくれるんだけど特典の表をミスってて出してなかったのね…。僕の休憩中にもう一人のバイトさんがお客さんから問合せ受けて判明。まぁしょうがない。その後、児童書・学参の品出し。まぁ児童書は量少なめだったし、学参もそこまで多くなかったからサクッと。その後はレジ中心で発注したり。お客さんはあまり増えなかったかな?まぁ月曜だしね。16時に学生バイトくんが来て抜き空けなど。なのでレジで返品の箱詰めしたり。で、17時あがりね。売上もイマイチだったかな?

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は昨日のスリアロの続き見たりコンフィデンスマンJPの続きを見たり。スリアロは2戦目は3狼残りの狼圧勝、3戦目も2狼残りの狼勝利でしたね。バトコロとかだと村が強強だったりするから狼が強いゲームはなんか久しぶり。面白かったね。コンフィデンスマンJPは4・5話を見たのかな?4話では長澤まさみが中国人女優に成りすますとこがあって、キレイな長澤まさみが見れてよかったね。5話でめちゃちょい役で山田孝之が出てきてビックリした。

明日はバイト8時入り。入荷多めっぽかったね。頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1521号 どーなってるかな…

本日はバイト8時入り。日曜で入荷ないので開店前は計算ね。昨日はやっぱ天気のわりには売上そこそこよかったのかな。開店後は学参の補充したり。やはりここ数日で辞典がガッツリ売れてるね。まぁそろそろ止まるかもしんないけど。1時間ほど補充したりメンテしたり。で、カウンター戻ってレジしたり発注したり。お客さんはそんな多くはなかったかな?コンスタントに来てはいたけど休憩回しのワンオペ中もバタつくことはなかった気がするし。休憩後も基本メンテしたりレジしたり。普段の日曜は13時半からコミック担当さん来るんだけど、今日はイレギュラーでお休み。なのでコミックの補充などもしてたかな?午後はお客さんも増えてきて時々並んだりもしてたね。そしてやけにプレゼント包装にあたりまくった。偏るよね、こーゆーの…。15時半くらいからサラッと雑誌の抜き取りやって、そこからまたレジ中心。17時のあがりの直前にバタバタしましたね。もう一人のバイトさんが厄介な問合せに拘束され、降りてきた社員さんが電話で厄介な客注を受けて拘束され、結果レジ捌かねばであがりそこねて15分位こぼれたか…。タイミング悪いやね…

帰宅後、スリアロの配信をリアルタイム視聴からのメシを挟んで追っかけ視聴。今回はニューフェイスvsレギュラーゲストということで、最近参加し始めた麻雀プロの面子と昔から出てるレギュラーゲストと呼ばれる麻雀プロ以外の常連メンバーを集め、スペシャルゲストとしてクイズ王・古川さん&スクエニ・サンデーさんが参加。1戦目しか見てないけど、ニューフェイス勢の経験の差が出たかな?てか、スペシャルゲストが活躍しまくる感じでしたかね。古川さんはやっぱクソ強いやね。占い騙りの狂人として最大限の動きでしたな。まぁ真占いも残さざるを得ない状況になってたから最終的には村が勝ったんだけども。面白かった。
で、21時半スタートでアガリスクの定例会議。基本的にはかげきは舞台版に向けてのいろいろが議題ね。再びコロナがやばくなりそうな流れもあり稽古場問題や公演のタイスケをどうするかとか、想定される状況に対してどこでライン引くかとか。5月後半から稽古スタート予定だけど、その頃どーなってるかな…?タイミング的には最悪になってそうだわね…。公演は7月後半から東京、8月の半ばに大阪が予定されてるわけだけど、収まってるか更なる厳しい状況になってるかもわからんね。かといってこれ以上延期というわけにも行かないし、延ばしたとこでリスクは変わらんし。ま、とにかく最大限のケアをしつつ状況みていきましょうってことですね。スタートが遅めだったのもあるけど結局24時半近くまで会議でしたな

で、会議終わって風呂入って。明日はバイト8時入り。雑誌はそんなないけどコミックは多そうかな?ま、頑張りましょ。取り早く寝ねば…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1520号 仕込んでハメる

本日はバイト8時入り。土曜だけど休配日なので入荷なし。なので開店前はレジ開設してランキング変更してメンテして。で、開店後はしばし短シフトバイトさんにレジをお任せして学参の補充など。まぁ朝から雨がパラついてたからスタートはお客さん少なかったしね。1時間くらいアレコレして、レジ戻って発注やら売れ筋チェックやらかな?雨は一旦あがってたみたいね。ちょっとずつお客さん来はじめてたか。で、休憩回しのワンオペ中にピークがきましたね…。学参やコミックのまとめ買いが立て続けたり、一人なのに厄介めな問合せもあったり。結果レジもガッツリ並んじゃってたね。タイミング悪いわぁ…。まぁ夜まで雨予報だったからあがった隙にワーッと来ちゃった感じなのでしょう。バタバタでしたな。で、短シフトバイトさん戻って自分の休憩。自分の休憩中はバタつくほどではなかったみたいね。休憩後も基本はレジ中心。お客さんは減ってたけどプレゼント包装とかポイントカードの入会とかもあって手は取られましたな。14時で短シフトバイトさんあがって社員さん降りてきて。で、また社員さんとちょっとぶつかった…。ホント合わんわぁ…この人とは…。言ってることが一から間違ってるとは思わんけど、状況を考慮せず他者の意見を一切受け入れずに荒い言葉で否定してくるから話ができん。おそらく自分が常識人だと思ってるんだろうけどズレまくってるからね…。で、15時に学生バイトくん来て社員さん休憩入って。学生バイトくんは別冊抜きとかあるから僕は基本レジ中心。雨が降ったりやんだりでお客さんは少なくなってたけど、ここでもプレゼント包装やらまとめ買いやらはありましたな。あと学生バイトくんが厄介な客注受けて拘束されてたね…。16時半くらいに学生バイトくんが休憩入って社員さん降りてきて。僕はそのままレジ中心で17時あがりね。天気は悪かったけど売上はそこそこよかったか

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、コンフィデンスマンJPを3話ほど見た。初見だね。好評だし面白そうだから見たいとは思ってたけどなんとなくタイミング逃してたのよね。いや、面白い。悪徳業者から大金を騙し取る詐欺師チームの話ね。長澤まさみ・東出昌大・小日向文世がメインで毎回ターゲットに豪華ゲストが出る一話完結モノ。メイン3人のキャラがよいですね。毎回いろんな職業やキャラに成りすますからいろんな顔が見れて楽しい。コメディ要素が強いから芝居も濃いし。仕込んでハメる系がもともと好きだからだいぶ好みですね。続きも楽しみに見ていこう

明日はバイト8時入り。日曜だから計算ね。雨は夜中のうちにあがるのかしら?あがるとよいね

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1519号 見終わりやした

本日はバイトお休みね。昼間はひたすらにナディアを見てましたね。ラストまで見やした。無人島からの流され島ことレッドノア、アフリカ入りしてナディアの故郷へ。N-ノーチラス号発進からの最終決戦。15話分くらい見たのかしら?エヴァより先に作られてるから似てるってゆーのもおかしな話だけども、共通点は多いよね。宇宙から来た超科学を持つ古代文明人とか、巨大なアダムとか。ネオ・アトランティスがゼーレの前身って考察なんかも散見されるしね。機械化されたネオ皇帝が正気を取り戻してナディアを助けるために近寄る姿は電源コード含めエヴァだ。再登場時からのエレクトラさんの衣装はプラグスーツだし。演出的にも心理描写で似た表現が使われてるし、庵野作品だなぁと思いますな。監督のこだわりでN-ノーチラス発進のシチュエーションや演出は完全にヤマトのオマージュだし、アトランティス人の故郷をM78星雲って言っちゃってるし、他にもいろいろとオマージュやパロディもあるのだろう。エピローグ含め物語の終り方がよい。いいわぁ
で、夜はハラダくんちへ。そこから阿佐ヶ谷に出てメシ。とんかつ屋さんでしたね。上ヒレ定食にした。美味かった〜。ご飯はおかわり可だったし。満足。で、腹ごなしにブックオフとか散策してからハラダくんちに戻りテレビ見ながらダベったりウイイレやったり。ウイイレは操作に慣れずボロクソに負けたね。ま、そりゃそーだ。でも一本くらいはシュート決めたかったなぁ…。で、23時前に解散。

で、帰宅して風呂入って。明日はバイト8時入り。また休配日で入荷はないのかな?働き方改革かコロナの影響か知らんけど休配日が増えてるなぁ。天気は悪いっぽいね。朝から雨なのかなぁ…雨は嫌だなぁ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1518号 渋い

本日はバイト8時入り。コロコロやら育児誌やら雑誌いろいろ、ゴムがけ付録組みもそこそこあったけどもう一人のバイトさんが早めから動いてくれてたのもあって余裕を持って出し終わったね。で、コミックの新刊も出して箱開けにちょこっと手を付けるくらいまでいったか。開店後は箱開けの続き。箱は新刊も補充分も普通だったかな?ただ新刊は講談社の文庫とか、児童文庫でコナン劇場版のノベライズが大量入荷とか、サイズの小さいのが多かったから総量は結構ありましたな。そして朝イチでキャッシュレス決済のトラブルがあってもう一人のバイトさんが手を取られたり。厄介ですな…。で、新刊の箱を開け終えて、文庫を優先で品出し。その間にもう一人のバイトさんが箱開け進めてくれてたけど、スタートのロスもあって休憩回しの前に箱を開け終えられなかったね。休憩回しのワンオペ中に箱開け進めて開け終えた。お客さんはそんな多くはなかったけどコンスタントに来てはいたかな?で、自分の休憩後に児童書・学参の品出し。昨日も児童文庫が出てたようで場所作るのがなかなか大変でしたね。児童書・学参を出し終えたのが14時近かったかな?13時半にコミック担当さん来ててコミックは出してくれるから僕は文庫出したり。外書籍類はもう一人のバイトさんが出してくれてるしね。文庫は量が少なかったからサクッと出してその後はレジ中心。その辺からお客さんはそこそこ来てましたな。16時に学生バイトくん来て抜き空けなど。問合せや客注もちょこちょこあって最後の方はちょっとバタつきもしたかしら?で、そのまま17時あがり。売上も悪くなかったね

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後はナディアの続きを見る。ノーチラス号が撃沈し、ジャン・ナディア・マリーの3人が無人島に漂着してサバイバル生活が始まるとこまでね。ネオ・アトランティスとの戦いで戦死者が出る話とか、ジャンの父の死が確定する件、中盤のクライマックスであるノーチラス号撃沈からのエレクトラが語る過去やネモへの複雑な想い、ナディアが最期にネモが父であることを知ってしまう流れなど結構重いやね。結構ショックを受けてても次の回ではふざけ倒してたりするのがちょっと違和感あったりもするけど、まぁ許容範囲か。ネモ船長は渋いねぇ。エレクトラへの言葉がたまらん。さぁ、この後しばらくは閑話休題的な島編ね。気楽に見やう

明日はバイトお休み。まぁゴロゴログダグダかな?とりあえず寝る

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1517号 懐かしいですな

本日はバイトお休みね。午前中に歯医者。前回治療したとこの確認と歯茎治療の続きをちょこっと。30分くらいかな?虫歯治療のトコは改めて薬入れて仮詰めしてなわけですが、薬の味なのか詰め物の味なのか、ザ・歯医者感のある嫌な味が結構残ってご飯が美味しくないのが辛いわね。ま、しょうがないんだけども。
歯医者後は帰宅してゴロゴロ。映像研には手を出すな!アニメ版を見終えた。実写版ではやってない同人即売イベントに参加する話でしたな。このネタでもう1本実写版作れそうだね。作らないか…。部活動で金稼ぎはいかんってことで学校側からDVD販売を禁止されそうになったのをはね返す流れがよかったですな。原作漫画はまだ連載してるのかな?そーなるとアニメも続きが作られる可能性もあるのかね。面白かった。
その後はこれまたレンタルしてきてたふしぎの海のナディアを見始めた。4話入りを3巻くらい見たのかな?ジャンとナディアの出会いからネオ・アトランティスの前線基地潰してノーチラス号での生活が始まったくらいまで。懐かしいですな。TV放送されてたのはもう30年も前か。当時も見てたし、その後も何度かレンタルとかで見てるけど、それでも15年ぶりくらいに見た気がする。やっぱ面白い。グランディス一味が好きだなぁやっぱ。よいね
あとはMリーグの昨日の対局を見たり、動画散策したり。カプリティオの今日アップの動画がJ-POPの歌詞を古文に変換したクイズで、その元ネタとして紹介されてた某地方書店のYou Tubeチャンネルも見た。めちゃ面白かったし深いね。プレイバックPart2の古文変換した回のが秀逸でしたな

明日はバイト8時入り。15日だからいろいろ雑誌も出るかな?寝なきゃ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1516号 パソコン不調…

本日はバイト8時入り。雑誌は少なめ。短シフトバイトさんは定期購読の処理を優先だけど、一人でもギリギリ開店前に出し終わったかな?開店後は箱開け。箱は今日も多からず少なからず。火曜は10時から主婦バイトさんも来るから手が多いのがよいですね。箱開け終えて児童書・学参から品出し。サクッと出し終えて他書籍類の品出しへ。休憩回し中もワンオペにならんし、元々量が多いわけでもないし、お客さん少なくてレジに手も取られんかったからサクサクですね。余裕あったからコミック担当さん13時半から来るけどその前にコミックも出せてしまった。13時過ぎには一通りBOOKの品出しは終了。まぁ昼過ぎに文房具が結構な量入荷したのでそっちの品出し。それも15時頃には終わってたかな?その後はレジしつつ発注したり売れ筋チェックしたり。午後から雨なのかなぁと思ってたけど、ほとんど降らなかったみたい。なので後半多少はお客さん増えたけど、それも前半に比べて増えたってだけで基本少なかったね。売上はさんざんなレベルでしたな…

帰宅後、一息ついてメシ食って。で、その後かげきはドラマ版のコメンタリー配信。配信が20時スタート予定だったので参加面子は19時40分にZOOMの部屋に集合…のはずだったんだけど、パソコンがまぁ不調。本体の問題なのかネット環境の問題なのかわからんけど、読み込みのグルグルがずっと続いて全然立ち上がらない…。19時50分くらいにやっとこ繋がった。で、配信スタート時にはフタ絵にしといて1分位で始めましょ、と。始まるまでビデオOFF&ミュートにしましょうってことでビデオOFFをクリックしたら再びグルグル。あげく落ちた…。マジで?あと2分しかないよ〜ということで急いで再入室すべく立ち上げようとするもやはり全然ダメ…。結果、配信開始に間に合わず5分遅れくらいでやっとこ参加でしたね。ごめんなさい…。まぁ本編開始には間に合ってよかった、ということにしておきましょう。スタートはバタバタしてもうたけど、配信中は落ちることなく無事に最後までいけたしね。今日はドラマ版④第5話『迂闊な総括』のコメンタリー。アサコシくんメイン回ね。アサコシ・ツワ・クマガイに僕の4人でワイワイと。話題の中心はシオバラさんの狂気っぷりとコータさんのやってんなぁ感でしたね。楽しかった〜

その後は動画散策したりゲームしたり。明日はバイトお休みね。午前中に歯医者。まだまだ歯医者通いは続きますなぁ。めんどいね…

Share on FacebookTweet about this on Twitter