1666号 グダグダ

本日はバイトお休みね。1日ゴロゴログダグダ。動画散策したり漫画読んだりね。動画散策は久しぶりにQuizKnockを見漁ったり。闇鍋クイズ面白い。あとはキングダムの続きを何話か見たか。魏に侵攻し元三大天・廉頗の軍とぶつかってるとこね。臨時とはいえ信は千人将となりましたな。後に大将軍となる王翦、桓騎も登場。盛り上がりますね。漫画はこないだから超久々にドラゴンボールを読み返してる。まだ天下一武道会で天津飯との決勝戦をやってるくらいだけど。この後がピッコロ大魔王か。やっぱ面白いよね、ドラゴンボール。初期のギャグ要素強めの頃もいいし、テンポが早くてサクサク進むのもいい。楽しいわぁ

で、夜は高田村の配信見たり。今日は人外勝利1回かな?疑い位置でガッツリ2分割された中で人外側が議論を押し切ってもぎ取った勝利でしたな。てか、やっぱふじみや強々。お見事でした

明日はバイト8時入り。7日だから女性誌多めか。頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1665号 わけわからず

本日はバイト8時入り。雑誌は少なめ。ゴムがけ付録組みも漫画誌くらいだったからサクッと出して箱開けにも手を付ける。

寝落ちましたな…。書き途中だったので続きを簡潔に

箱も少なかったですね。新刊の箱は開け終えて開店。開店後は短シフトバイトさんが補充分の箱開けをしてくれたので出せるとこから品出ししていく。9時半にパートさん来て配達へ。10時に主婦バイトさんイン。その頃にはほぼ品出しも終わってましたね。そこからはレジ中心。女性陣は文房具あれこれしてたかね。で、クレジットカードがらみでトラブルあり。どうやらシステム上の問題で特定の企業発行のカードが通らないらしい。情報おりてきてなかったからわけわからず戸惑いましたなぁ…。結局別の会計方法を使ってもらったけどお客さんもちょいとお怒りだったし。そのあと本部からの情報確認したら4月くらいにはこのカード使えませんってのが来てた。そーゆーのはちゃんと社員が確認してスタッフに共有せにゃいかんでしょ…。そして4月には判明してた不具合がなぜいまだに続いとるんだ…。本部も大概ですなぁ。なんとかしてくれ。その後は特にトラブルもなく、13時半にコミック担当さん来て14時に短シフトバイトさんあがり、15時半にパートさん16時に主婦バイトさんあがって、学生バイトくんイン。で、僕は17時あがり。売上は下の中くらいか

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は高田村の配信見たり。人外勝利が2回くらいだったかな?勝てはしなぬとも惜しいとこまでいく好ゲーム多し。新MODでのレギュがバランスよいね。湧き位置ランダムの効果はデカい。クルーのタスク勝利がなくなったもんなぁ。ネタ回としては最終戦がめちゃめちゃ面白かった。キル起きてないのにノリで狂人吊られるってゆーね。しかもその後のキルで容疑者インポスター2人に絞られちゃったし。面白

で、風呂入ったり何なりして日記書いてる途中で寝落ち、と…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1664号 悲しいねぇ

本日はバイト8時入り。雑誌はさほど多くないけどジャンプコミックス発売。もう一人のバイトさんが早くから動いてくれていてゴムがけ付録組み以外は出してくれてて新刊コミックに移ってましたね。ということでゴムがけ付録組み。まぁ週刊の漫画誌くらいだったからサクッと出して、箱開けへ。箱は新刊少なく補充分多め。開店前に新刊の箱は開け終えたか。開店後、補充分の箱開け。メディア化のコミックがまとめて入ってきてたから多かった感じね。マイホームヒーローだっけ?アニメ化が発表されたけどいつからかはまだわからんのか。17巻あって各10くらいで入荷したのかな?コミック担当さんはお休みの日だからシュリンクしてストッカーに収める感じね。もう一人のバイトさんは定期購読の処理して出せるとこから品出ししてだったかな?レンタルバイトさんも降りてきてたし、朝は雨だったからお客さん来ないしで作業は進んだけど、コミック先に処理してたから休憩回しまでには児童書・学参が出せず。休憩後にその辺出して、その後はレジ中心。雨はあがってたけどお客さんはさほど増えず。まぁ月曜だしね。ジャンプコミックスはDr.STONEの完結巻が出てたか。あとはヒロアカ、怪獣8号あたりが強めか。しかしお客さん少ないからそんな売れた感じもなかったね…。あとはおそらく昨日の遅番さんがブランドムック系の整理をしたようで、返品が大量に溜まってたから箱詰めしたり。16時に学生バイトくん来て抜き空けなど。で、僕は17時あがりね。売上は下の上ってとこかしら?

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、ここ3話くらい見れてなかった鎌倉殿の13人をまとめて見た。大姫さよなら回、頼朝死亡フラグ回、頼朝死亡回。重めのまとめ見でしたね…。小ネタ的面白要素もちょこちょこあったけど。大泉洋、よかったなぁ。退場は悲しいねぇ。ま、話的にしょうがないんだけど。タイトル的にもここからが本編みたいなもんだしね。次回からいよいよ13人の合議制が始まる感じかな?残り半年、楽しませていただこう

明日はバイト8時入り。雑誌はそんな多くなさそうか。天気はどうなんだろ?

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1663号 七夕レギュ

本日はバイト8時入り。日曜で入荷はないので文庫のランキング変更してメンテして。開店後はレジ中心ですね。天気微妙だったしお客さんは少なめか。発注したり売れ筋チェックしたり。短シフトなので先の休憩。その後のもう一人のバイトさん休憩中のワンオペも滞りなく。お客さんはちょっと増えてたけどバタつくことはなかったね。雨は時々チラッと降ったりもしてたみたいだけどまとまって降ることはなかったし。13時半にコミック担当さん来て僕は14時あがりね。疲れも残ってたし短シフトはありがてぇっすねぇ

帰宅後、ダイの大冒険の最新話を見たり。双竜紋覚醒回。よいですねぇ。レオナを助けるという意志の下、父バランから受継いだ紋章が覚醒する。かっこいいね。で、その後寝落ち。2時間位寝てたかな?まぁこの1週間はバイト休みの2日を長唄の会で使ってるし疲れは溜まってるわな…。で、夕方からはスリアロ村の配信を見たり。今回は特殊村。七夕が近いということで七夕レギュ。第3陣営の彦星&織姫が入っての15人村。恋人亜種役職ですね。彦星は狼と共に目を覚ます。狼は一緒に目覚めた仲間の中に彦星が混ざってるので疑心暗鬼になる感じですね。そして彦星はそれとは別に毎晩織姫を探す。織姫は彦星が誰か知ってるけど、あからさまなアピールをするとバレちゃうので上手く動かなくてはならない。彦星・織姫は狼の襲撃では死なないけど、どちらかが吊られると後追いで死ぬ。彦星は占いや霊媒の結果は黒だけど人数カウントは村扱い。織姫は占いや霊媒の結果も白。なかなかに複雑なレギュですな。全3戦。一戦目は狼2、村人2、彦星&織姫の6人最終盤面でまさかのGMミス廃村。GMがゲーム終了七夕陣営勝利を宣言しちゃったんだけど、実際は狼陣営vs七夕陣営が続くはずだったのよね。もう一盛り上がりある盤面だったからちょっと残念だけど、まぁGMも難しいよね〜。仕方なし。2戦目は怪しまれない織姫と、黒撃たれながらも上手い立ち回りの彦星で七夕陣営勝利。お見事。3戦目は彦星が速攻で黒見られ、織姫の健気な庇いも報われず吊られ、そこから狼の独壇場状態で2狼生存勝利。騎士が初手で吊られて襲撃し放題だったのがキツかったですね〜。いろいろドラマも生まれて面白かったですな

明日はバイト8時入り。雑誌はさほど多くないけどジャンプコミックス発売ですね。頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1662号 吉住祭り本番

本日は長唄の会「吉住祭り」の本番でございました。昨日寝落ちてね、朝起きてから風呂入ってバタバタと出発。10時に劇場入り。ちなみに、劇場は国立劇場の小劇場。国立てって感じですが、長唄の会では何度か乗らせていただいております。母はこけら落としから出てたらしいですが。すげぇな…。で、劇場入ってとりあえず僕は待機。姉貴は受付とかのお手伝いがあるし母も名取の立場だし朝イチで入らねばだったから荷物持ちの感じで一緒に行ったけど、僕は特にやることないのよね。なので、寝落ちて書けてなかった昨日分の日記書いたりしてたわけですが。11時過ぎに先生が到着したから楽屋までの荷物運びとかはしたかな?会自体は11時から始まってるけど僕らの出番は14時過ぎだしね。昼過ぎに着物に着替えて14時過ぎに出番、と。前の曲をやってる間に裏で位置について回り舞台で表になるというね。いやぁ国立だわぁ。本番、楽しかったね~。みんな個々の分け口は渾身の出来だったと思う。個人的にも自分のとこ気持ちよくできた。まぁツレのとこでちょっとミスはあったけど、それはそれ。みんなが楽しかったのが一番ですわ。十数年ぶりでいろいろ不安もあったけどやれてよかった。今後またこーゆー機会があるかはわからんけど、あったらやりたいかな。で、自分の本番後はまた待機でしたね。僕は1曲だけだけど、母と姉貴は最後に名取一同のがあるし。ちょっとウトウトしたり、先生が先にお帰りだったから車まで荷物運んでお送りしたり。夕方以降はお弟子さん達の発表会枠である吉住祭りとは別に、吉住会の名取の先生方の演奏会ですね。会の歴史をたどる映像と解説、それに沿った演奏。そのパートは客席で見させていただきました。全部終わったのが19時頃かな?それから帰る準備して帰宅。20時過ぎてたか。一息ついてケータリングの弁当の残りとかでメシ食ったのが21時過ぎ。まぁ大変でしたね。疲れた~。でもホント楽しかったしよい経験でした

明日はバイト8時入り。日曜で短シフトなのが救いだけど、疲れもあるし朝キツそう…。頑張りましょ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1661号 吉住祭り下浚い

寝落ちてた…。金曜分の日記。

長唄の会「吉住祭り」の下浚い。三味線の先生方やお囃子の方々との合わせやら舞台進行の確認などですね。今回の会はいろんな先生方がお弟子さんをお披露目する発表会のようなもので、うちの先生は唄の先生なので唄は弟子一同だけど三味線は姉貴以外はプロの方々になるわけです。本番前に合わせられるのはこの一度だけ。午前中に会館入って、うちらの出番は午後イチくらいだったかな?やはり三味線やお囃子がガッツリ入ると素晴らしいですな。てか、瀧流しめっちゃテンポ早っ。頑張りましょ…。で、下浚いの合わせの後、近くで取ったスタジオで内々の稽古を夕方まで。で、他の面々は他曲の下浚いもあるので会館に戻り、僕は先生をタクシーでご自宅までお送りして帰宅、と。帰り着いたのが18時過ぎだったかな?

弁当でメシ食って、一息ついて。その後は高田村の配信とか見てて寝落ちたね…。やはり疲れとったか…

で、翌朝早々と劇場入って空いた時間にこの日記書いとります。本番、頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1660号 連勤終わり

本日はバイト8時入り。雑誌は幼年誌が出てるけど他はさほど多くなかったのかな?もう一人のバイトさんと二人で開店前にギリギリ出し終わったか。開店後は新刊コミックの出し。小学館の青年コミックが出てたからね。ブルージャイアントとかチ。がメインですかね。あとは細かいタイトルあれこれ。新刊コミック出し終えて箱開け。箱は新刊少なめ補充分普通。レンタルバイトさんが降りてきてたし、お客さんは少ないし、まぁサクサク進みましたかね。もう一人のバイトさんは定期講読の処理を終えてから品出しへ。僕が箱開け終えた時には6割方出してましたかね。で、僕は箱開け終えて児童書・学参の品出しして文庫の品出ししてるくらいで休憩回し。休憩回し中もレンタルバイトさんがいてくれたから品出し進めて自分の休憩前にはコミック以外はほぼほぼ出し終わってたか。休憩後は基本レジしつつ発注したり売れ筋チェックしたり。まぁ暑さもあってお客さんはずっと少ないが。13時半にコミック担当さんが来てコミックあれこれ。僕はそのまま基本レジで時々メンテ。16時に学生バイトくん来て抜き空けなど。で、僕は17時あがりね。売上は下の下でしたわ…。そして連勤終わり。金土を休みにするために水曜出たから6連勤だったのよね。この異常な暑さの日々を連勤。キツかったぁ…

で、バイト後は長唄の稽古へ。いよいよ会が近いですからな。先生が高齢だからあまり長時間というわけにはいかないけど、19時半頃までしっかりと。疲れた…

帰りに母と外メシ済ませて21時頃帰宅。そこからは高田村の配信を見たり。今日は人外勝利なかったか。昨日から人外優位レギュになってるはずなのに…。まぁボタン意識めちゃ高くて序盤にキルとれなかったし、アドミン無制限だから刺さりまくっちゃってたし、厳しいわなぁ。恐るべし

明日はバイトお休みだけど午前中から長唄の下浚いですね。いわば通し稽古かな?関西組も上京して全員集合。頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1659号 早いなぁ

本日はバイト8時入り。普段入らない水曜だから様子がわからないが、もう一人のバイトさんと交代してるし、短シフトバイトさんもお休みなので開店前は1人。レジ開設して雑誌の出しへ。そこまで大量発売ってわけではなかったけどやはり1人では無理でしたわね。開店からパートさんイン。パートさんに残りのゴムがけ付録組みをお任せして僕は定期講読の処理。水曜はアシェット系の分冊百科の発売日だから定期も結構ありますね。定期の処理が終わった頃には雑誌も出し終わってたか。そこから箱開け。箱は新刊少なめ補充分そこそこかな?10時に主婦バイトさんイン。補充分はまたメディア化系のコミックが中心だったからコミックの箱開けをパートさんにお任せして出せるとこから品出し。児童書・学参は主婦バイトさんが出してくれるので他書籍類を出していく。主婦バイトさんは箱開け後は文房具あれこれ。入りの時間の関係で休憩は僕から。その後、パートさん→主婦バイトさんの順で休憩回し。僕の休憩中に文房具の入荷もあって女性陣は文房具の出しなど。13時半にコミック担当さん来てコミックの出し。その頃には他は一通り品出し終わってて僕はレジ中心、時々メンテ。15時で女性陣あがり。16時からコミック担当さん休憩入ってしばしワンオペ。そのタイミングでプレゼント包装あってちょっとバタついたけど並ぶほどではなく。16時半くらいに社員さん降りてきてたかな?で、僕は17時あがり。まぁ暑いしお客さんは少なめよね。でも客単価高めのまとめ買いがちょこちょこあって売上は上の下といったとこでしたかね

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、スリアロバトルコロシアムをリアルタイム視聴。シーズン10の3戦目。初日、開始直後にしょーこ霊媒COから古川、あやかが占いCOで2-1進行。グレーからカンタが吊られて遺言がめちゃ黒っぽい…。2日目、古川さんが噛まれててあやかちゃんが岳ちゃん黒。カンタの霊媒結果が黒だったしあやかちゃんの占い理由や佇まいでマイナス要素がなく、岳ちゃんが初日にカンタに投票していないのもあって岳ちゃん吊り。3日目、しょーこが噛まれてて霊媒結果は残らなかったものの、あやかちゃんの兄占い結果白を受けてカンタに投票してない中からみかみん吊り。人狼3タテで村勝利。早いなぁ。実質40分くらいで終わったぞ。あやかちゃん真占いでしたねぇ。ベグで狂人の古川さん噛んじゃったのがキツいわな。てか、古川vsあやかをもっと見たかった〜。いや、村強々でしたわ〜。  で、早々とバトコロが終わったから高田村の配信も見た。あらたなMODが完成したようで今日からレギュが変わり、狂人の道連れやご主人様通知が復活。さらにインポスター役職のイビルハッカーが前より強化されて相方位置がわかるようになったり、タスクの改変で今までのタスク効率が通用しなくなったりとかなり人外優位レギュに。そのおかげか人外勝利3回だったかな?いいバランス。タスクの改変がだいぶ大きいね。今までタスク速度が早すぎて無理に追放しなくてもタスク勝利狙いで大丈夫ってパターンになりがちだったし。また一盛り上がりしそうですな

明日はバイト8時入り。前倒しで幼年誌が出たりかな?バイト後は長唄の稽古もあるし大変だ。頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1658号 ナイゲン感想戦

本日はバイト8時入り。雑誌はそこそこ多め。女性誌も出てたし、細かいタイトルも結構あったかな?短シフトバイトさんは定期講読の処理優先なので雑誌出し1人。まぁ終わらんよね。開店後にゴムがけ付録組みして出す。その間に短シフトバイトさんが箱開けを進めてくれてましたね。箱は新刊少なめの補充分多めかな?雑誌を出し終え、箱開けはそのままお任せして品出しへ。児童書・学参を出して他書籍類も出せるトコ出して、箱開けを代わって短シフトバイトさんにビジネス書の出しにまわってもらう。補充分はコミックがめちゃ来てたね。今日もゴールデンカムイがかなりあったし、他にも犯人の犯沢さんとかチェンソーマンとかメディア化系がドカッと。シュリンクしたり巻数まとめたりはして、コミック担当さんに投げる感じね。あれこれしてる間にパートさん来て配達出て、主婦バイトさん来てレジはお任せ。箱開け終えて休憩回し。休憩回しに入ってからは主婦バイトさんに文庫の出しとかしてもらって僕はレジしつつ発注やらなんやら。パートさんは文房具あれこれ。で、自分の休憩後にここ数日で裏に置いてた自由研究系を出すために場所作って。抜ける学参を抜いて場所空けて出す。その後はまたレジ中心。13時半にコミック担当さん来て14時で短シフトバイトさんあがり。15時半でパートさん、16時で主婦バイトさんあがって学生バイトくんイン。で、僕は17時あがりね。売上は下の上ってとこかな?連日の暑さもあって厳しいですな

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後しばし動画散策などし、22時からシチュエーションコメディスカッションの配信でした。今月はナイゲンの感想戦ということでね、先日までやっていたナイゲン2022年版のキャスト数名もゲストに来ていただいていろいろお話を伺ったりコメントの質問にお答えしたり。いやぁ面白かったですねぇ。1時間半ほど。面白アクシデント裏話やら、好きなシーンやら良きお話をお聞きできまして満足。アーカイブも残ってると思うのでよかったらチェックしてみてくださいな。

明日は普段は休みの水曜だけどイレギュラーでバイト8時入り。まぁ長唄の会の関係で金土を休まにゃなので代わってもらった形ね。慣れない水曜、定期講読の処理とかもせにゃかな?頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1657号 お疲れ

本日はバイト8時入り。雑誌はそこまで多くなかったからもう一人のバイトさんも8時入りだったかな?ゴムがけ付録組みは週刊の漫画誌と細いのがちらほらくらい。サクッと開店前に出し終えて箱開けにも手を付ける。箱は新刊少なめ補充分普通たったかな?新刊の箱をちょっと開けて開店。開店後も残りの箱開け。新刊で新潮の文庫が出てたかな?新刊の箱を開けて、新刊文庫を優先で品出し。その後、補充分の箱開け。補充分はゴールデンカムイが大量に入荷しましたね。来月の完結巻の告知帯付き。この帯が幅広めで背表紙の巻数に被って見えなくなってるってゆーね。やりにくっ…。箱開け終えて品出しへ。児童書・学参は少なめだったし、休憩回しの前に出し終わったね。レンタルバイトさんが降りてきてたからサクサク進めたし。休憩回し中もレンタルバイトさんがいてくれたから品出しを進めコミックと文庫も出し終わったね。コミック担当さんがお休みの日だからゴールデンカムイはストッカーに収める。自分の休憩のあとはレジ中心。もう一人のバイトさんが他書籍類を出して配達出てって流れね。お客さんはずっと少なめ。月曜だし暑いしね。時々様子見てメンテに出たりもしたけど基本はレジ。16時に学生バイトくん来て抜き空けなど。僕はそのままレジで17時あがり、と。売上は下の中というところですかね。厳しい…

バイト後、長唄の稽古へ。今週の土曜が会ですからね。今日は東京勢の唄い手はほぼ集まれるということで、ガッツリと。分け口(誰がどこを唄うか)も決まって、危ういとこの細かい返しもしつつ2周したのかな?19時半過ぎまで。足が死ぬる…。で、帰宅して買って帰った弁当でメシを済ませ、自宅で再び稽古。先生のとこには来られなかった姉が仕事終わりで来たからね。姉貴は唄ではなく三味線での参加ですが。ということで親子3人で一通り。時間ないし頑張りましょ、と。疲れた…

その後、アガリスクのメルマガの記事更新して風呂入って。明日はバイト8時入り。雑誌はそこそこだったかな?早く寝なきゃ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter