985号 詰んだ

本日はバイト8時入り。短シフトバイトさんが同じく。レジ開設して雑誌の出し。短シフトバイトさんは定期講読の処理とか。雑誌は男性誌が多い日だったけど付録組みとかは少なかったから一人でも開店前には余裕で出し終えて箱開けへ。箱がね、まぁクソ多かった。新刊は普通だったけど補充分がめちゃくちゃ多い。開店前に新刊の箱は開け終えたね。開店からは主婦バイトさんイン。とはいえすぐに配達へ出る。文庫の新刊を先に品出しして、その後に箱開けの続き。鬼滅の刃が補充分で大量に入荷、その他のコミック補充分も多めだったけどとりあえず12時半からコミック担当さんが来るので放置。他書籍類の箱開けしつつレジ。短シフトバイトさんが休憩入って主婦バイトさんが戻るまで20分ばかしワンオペになったけど、そのタイミングでお客さん来るわ、厄介な問合せあるわでバタバタ。箱開けも進まなかったね…。で、その辺りで文房具の補充分もドカッと入荷。なかなかに厳しい状況になってきましたな。で、自分の休憩。その間に12時半を過ぎたけどコミック担当さんが来ず。体調不良につき17時入りになると。詰んだ…。休憩後はレジしつつ隙見て品出しね。主婦バイトさんには普段なら文房具の出しを優先してもらうんだけど、今日はそうもいかず文庫の補充分を出してもらって、短シフトバイトさんがビジネス書や新書、僕が児童書・学参を。14時で短シフトバイトさんがあがり、15時から学生バイトくんイン。主婦バイトさんは15時であがり予定だったけど残ってくれて文庫を終わらせ文房具の一部も出してくれた。結局16時半くらいまでやってくれてたね。ありがとう。僕は児童書・学参の後は他書籍類を。16時過ぎになんとかコミックと文房具以外の品出しは終わったか。そこからレジ中心になって学生バイトくんに抜き空けとかに入ってもらう。が、お客さんがまた増えてバタバタしてましたな。そしてあがり直前にまた複数客注にハマってあがり損ねて20分ばかしこぼれた。結局文房具は結構残って明日に持ち越誌になっちゃったし、17時にフラフラで来たコミック担当さんにコミックは丸投げ。申し訳なし

バイト後稽古。当初18時スタート予定だったからバイトおして遅刻するかも、と思ったけど19時スタートに変更になってたから助かった。メシ食って一息つく時間もできましたな。で、稽古。今日は僕がメインの第4話。まだ完本してなくて8割方ってトコだったけど…。読み合わせて動いてみて。あ、これ大変なヤツだ…と。状況ややってることはめちゃくだらないんだけど、映像作品にするためにはキャスト・スタッフ共にバタバタだろうなぁ。僕も稽古で結構ヘロヘロでしたわ。ここからさらにまだ書かれてない部分でセリフも大変になりそうだし…。でも面白いはず。頑張ろっと

帰宅後、一息ついて風呂入って。明日はバイトお休みね。寝る

Share on FacebookTweet about this on Twitter

984号 ひょ~しょ~じょう

本日はバイト8時入り。もう一人のバイトさんも同じね。レジ開設して雑誌の出し。漫画誌が週刊系とレディコミ系でそこそこあったけど総量はそうでもなかったかな?二人がかりで一時間かからず出せたか。コミックは新刊は少なかったけどキングダムの前半が再版でガッツリ来てたからシュリンク。そこから箱開け。箱も新刊は普通だったかな?補充分はコミック・文庫の箱が多くて他書籍類は少なめな印象。開店前に新刊とコミック・文庫の補充分は開け終えられたね。いいペース。開店後、30分ほどで残りの箱開けて品出しへ。先にコミックの補充分を品出し。今日はコミック担当さんお休みだからね。で、休憩回し。先にもう一人のバイトさんが休憩ね。休憩回し中はワンオペなわけですが、お客さん少ないから他書籍類の品出しをちょっと進められた。児童書・学参は売場が奥でカウンターから死角になっちゃうのもあってさすがにワンオペ中にはいけんのよね。僕の休憩中にももう一人のバイトさんが進めてくれてたから休憩後には児童書・学参の出しへ。13時半頃には一通り品出しが終わりましたね。その後はもう一人のバイトさんが配達に出たりでワンオペ時間もあったけど、相変わらずお客さんは少なく余裕。15時から学生バイトくん来て抜き空けとか。僕はレジ中心で発注やらなんやら。夕方は多少お客さんも増えたけどバタつくほどではなく。そのまま17時あがりでしたね

バイト後稽古。本日から稽古場での稽古が再開ですね。まずは稽古場を隅々まで消毒したり検温したりフェイスガードを装備したりとコロナ対策をしっかりと。その後、稽古前にちょろっと門真国際映画祭で受賞した面子の表彰式。大阪にはトミサカさんしか行かなかったからみんなの分の表彰状を貰ってきてくれたのね。それを改めて頂きました。いやぁ表彰状なんて貰ったことあったかな?小学生の頃とかに誰でも貰えるみたいのはあったかもしんないけど、こうして自分で積み上げてきたものを評価されて頂けたのはホント嬉しいっす。ありがとうございました~。
で、そこから稽古。今日はドラマ版の一発目である第2話の稽古ね。僕はラストちょろっとしか出ないけど、エナミ嬢がお休みだったから代役をしたり。ま、映像作品のための稽古なので画角合わせの位置取りとか確認して、シーン毎の区切りで合わせてみて、頭からざっくり通してタイム計ってみて。思ってたよりタイムが短かったからネタ強化したりも出来るかもね、と。映像作品だからやるだけやって編集でカットも出来るしね。集まっての稽古はやっぱり楽しいすな~

で、帰宅して風呂入って。明日はバイト8時入りね。早く寝なくては。でも稽古場日記も書かなくちゃ。この寝不足感も稽古始まったな~って感じね。頑張ろう

Share on FacebookTweet about this on Twitter

983号 ムカつくね

本日はバイト9時入り。日曜で入荷もないのでメンテとか文庫の長期未稼働の抜き取りとか。ま、文庫は誰かが多少進めてたみたいであまり返品出なかったけどね。開店後はレジ中心。開店直後ババッとお客さん来てたけど、すぐに雨降り始めてしばらく客足止まったね。でも小一時間で雨あがって、そこからまたそこそこお客さん来てた。休憩回し中はワンオペで、そのタイミングでプレゼント包装とか図書カードの購入がかぶり結構並んじゃったかな?そこはバタついたね。12時半からコミック担当さんイン。ま、コミックいじったり裏の整理してくれたり。もう一人のバイトさんも文芸書の抜き取りとかしてたから、僕がメインでレジ。発注やら売れ筋チェックもしたけど、あまり途切れずお客さん来てたかね。まとめ買いもちょこちょこあったし。ま、雨あがって暑さもやわらいでたからお客さん来やすいわな。17時のあがりまで基本レジのままでしたね

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は半沢直樹ね。今回も面白かったですな。ピンチからの逆転はしっかりやりつつ、結果として銀行は厳しい処分を受けざるを得なくなる。さらに政府が再建案を潰すべく国家権力を行使。跳ね返せるのか、と。筒井道隆が珍しく嫌な役でよいね。ムカつくね。こんな顔も出来るんだなぁ

明日はバイト8時入り。そこそこ雑誌も出るのかな?また暑さも戻るみたいだしバテないように頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

982号 夜中の夜明け

本日はバイト9時入り。入荷はないので開店まではランキング変更したりメンテしたり。開店後は児童書の未稼働抜き取りなど。普通の絵本は元々キツキツだから日々抜いててそこまで長期未稼働はないけど、キャラクター系とか小型のしかけ絵本系はあまりやれてなかったから未稼働半年から1年以上みたいのが結構あったね。ザクザク返す。短シフトバイトさんもビジネス書とかやらなきゃだから様子見てレジ入れ代わりつつ。で、休憩回し中はワンオペね。お客さんはそこまで多くなかったからバタつくこともなく。休憩後も未稼働の抜き取りを進めて、14時で短シフトバイトあがり。学生バイトくんが来るのは15時だから合間の1時間は社員さんが降りてきてくれてたね。その後は基本レジ中心。学生バイトくんは返品処理とかしてくれてたしね。夕方はまぁお客さんちょっと増えてたけど、それもバタつくほどではなかったかな?スムーズでしたね

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後はターンAの続きを8話ほど見たのかな?昨日休みだったのにコナン見ててターンA進め損なったけど挫折はせず。ディアナはキエルの立場で野戦病院の手伝いなどして現実を実感し戦争を止めるべく月に戻ることを決意、本来の居場所に戻りキエルと再会。が、反ディアナ勢力に狙われて再び分かれる、と。一方で、遺跡から核兵器が発掘され両軍の衝突により爆発。その威力を知って、両軍上層部はその力を手に入れた方が戦争を制すると意気込み、ロランは手にしてしまった核兵器をガンダムの中に隠し一人悩む、と。元々発掘されたモビルスーツ以外は19世紀レベルの文明が基本だから、そりゃ核兵器が出てきたらとんでもないわな。そしてディアナとキエルはせっかく元に戻ったのに今度は入れ替わってるフリをしてくのかな?どうなるんだろ?

さて、明日はバイト9時入り。日曜で入荷なし。また未稼働抜き取りとか進める感じかな?天気が崩れるっぽいしお客さんは少なそうね。文庫とかまで進められるかなぁ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

981号 見ちゃうね

本日はバイトお休み日。ゴロゴロ。YouTubeに公式で名探偵コナンの初期の頃のが結構な話数あがってるのを見つけた。見ちゃうね。1~3話くらいの設定確定させるあたりとか、灰原初登場とかいろいろ。蘭はコナンと会ってすぐに新一が大好き~とか言っちゃうんだね。まぁ第一話から友達以上恋人未満な関係性ははっきり見せてるし。YouTubeにあがってるのはシーズン5くらいまでなのかな?コナン、昔はアニメを毎週見てたけど赤井とかFBIが絡んでくる辺りから飛び飛びだし、世良とか安室とかになるとほぼ見てない。漫画はほぼ読んだことないしね。劇場版は結構見てるし設定は知ってるんだけど。本筋がらみの重要人物登場回とかだけまとめてるのとか探して見てみようかなぁ。

で、夜はアガリスクのリモート稽古ね。かげきはドラマ版の読み合わせとかネタ出し。9月撮影予定の3作、1作はほぼ台本できてて微調整、あとの2作は台本6割くらいかな?どれも面白くなりそうだけど映像作品としていろいろと大変そうな気も。来週から稽古場で実際合わせたりの稽古も始まるから、本番での撮影がスムーズにいけるように考えてやらんとね。楽しんでこう

明日はバイト9時入り。休配日で入荷なし。コロナ以降、休配日が多いね。ま、楽でよいけど。棚卸しに向けての在庫整理を頑張りましょうかね

Share on FacebookTweet about this on Twitter

980号 そーゆー日もあるよね

本日はバイト9時入り。もう一人のバイトさんが早くから動いてくれてたので雑誌の出しに合流。雑誌はそんな多くなかったから30分くらいで出し終えたかな?で、コミックの新刊が多かったね。講談社の青年系、白泉社の少女系、その他細かいタイトルもいろいろ。開店前には出し終えんかったね。開店後、残った新刊コミック出して箱開けへ。箱は新刊普通の補充分多めでしたかね。午前中はお客さんそこそこ来てた。新刊の箱開けて文庫を優先で出して。その辺で休憩回しね。休憩回し中はワンオペ。そのタイミングで客注あったりレジ途切れなかったりで箱開け全く進まず。もう一人のバイトさん戻って自分の休憩。12時半からコミック担当さんイン。僕が13時前くらいに休憩終えて戻ったら点検で図書カードのずれがあったらしくワタワタしてた。結果、箱開けは進んでおらず…。図書カードのずれは原因究明して解決したけど時間は取られたね…。そこからやっとこ箱開け進みはじめて、箱開け終わったのが14時半近かったかな?普段なら品出し一通り終わってるはずの時間だよ…。ま、そーゆー日もあるよね…。そこから品出し。児童書・学参を出して文庫を出して。一通り出し終わったのは16時過ぎてたかな?コミック担当さんがずっとメインでレジをまもってくれてて、その辺から休憩だったから補充分で入荷したコミックは残ってたけど。早番の業務がおしたせいで遅番さんにしわ寄せがいく申し訳ないパターンね。今日はしょうがない…。で、17時あがりね

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後はターンAを4話くらい見た。ディアナと入れ替わってるキエルが演説したり。キエルはどんどんディアナらしくなっていきますな。ディアナの思いをちゃんとわかってる。ただ、この二人ってそこまで接点多くないはずなんだよね。近しく話したのは入れ替わりをする直前だけだし、その後は入れ替わった状態で1日共に過ごしてたくらい。そこからは入れ替わったまま分かれちゃってたんだよね。なんでそんな通じ合ってるんだろ?

その後はまたコナンのトリック実証動画を何本か見たり人狼動画見たり。明日はバイトお休みね。翌日休みと思うとついつい夜更かしになるけど、結局朝に目が覚めちゃって寝不足よりになってまうのよね。ま、昼間ゴロゴロウトウトしてるからいんだけども。寝よ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

979号 そりゃそうだわ

本日はバイトお休みね。午前中はゴロゴロ。ゲームしたり動画散策したり。午後にジーパン買いに出かける。吉祥寺のユニクロね。裾あげしてる間にマックで昼メシ。マック、久しぶりだったなぁ。で、帰宅してターンAの続きをまた8話くらい。ディアナとキエルが入れ替わったり、ディアナがかつて愛した人の子孫にであったり。このディアナのロマンス話がわかりにくいわね…。100年くらい前に地球に降りてた時期があるってことで、じゃ実年齢いくつなの?女王なのにコールドスリープ?説明がなんもない…。話が進んだらいろいろな設定は説明されるのかしら?あとわかりにくいのはロランとローラね。月の人々にはターンAの女性パイロット・ローラとして認識されてるはずだけどロランの姿でターンAに乗ってるとこも何度も見られてるよね…。ディアナはキエルとしてロランと一緒に旅してるし。どーゆー認識になってるんだろう?
その後はまた動画散策したり。名探偵コナンの考察や密室トリックを実際やってみる検証動画をいくつか。トリックはうまくいくのもあったけど、何度もやり直したり作品内ではないフォローが必要だったりも。ま、そりゃそうだわな。面白かった

明日はバイト9時入り。早く寝なきゃだが家の前で道路工事やっててうるさい…。朝までやるんかなぁ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

978号 ターンAターン

本日はバイト8時入り。短シフトバイトさんも同じく。レジ開設して雑誌の出し。短シフトバイトさんは定期講読の処理を優先してたからほぼ一人だったね。総量はそんな多くないし付録組みやゴムがけも少なかったけどタイトル数は多めだったからめんどい感じ。でもま、1時間ちょいで出し終えたかな?で、箱開けへ。新刊少なく補充分も普通弱だったし、定期講読の処理を終えた短シフトバイトさんが先に新刊の箱は開けてくれてたから開店前に箱開けも終わる好展開でしたね。開店後は品出し。休憩回しの前に児童書・学参は出し終えたし他書籍類も短シフトバイトさんが進めてくれてたからサクサク。休憩回し中も主婦バイトさんがいたからワンオペにならないしね。自分の休憩前にはコミック以外の品出しはほぼ終わった。コミックは12時半からコミック担当さんが来るのでお任せしたしね。なので休憩後は児童書の未稼働品の返品したり。9月頭に棚卸しあるから在庫を減らしとかないとってヤツやね。ま、長期未稼働でも必須商品だったりすると返せないんだけども…。14時前に文房具の補充分が入荷。主婦バイトさんと二人で品出し。5箱くらい来てたけどほとんどがノートやファイルのかさばる系だったから15時過ぎには出し終えたね。で、その後はレジ中心。お客さんはそんな多くなかったしバタバタはせんかったね。そのまま17時あがり、と。

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、レンタルしてきたターンAガンダムを8話くらい見た。ターンA、ちゃんと全部見たことってないのよね。放送当時に序盤は見てたんだけどキャラデザやガンダムらしからぬ世界観に馴染めずに見なくなっちゃったのよね…。しかしレンタルバイトさんにおすすめされて、まぁ見てみようかな、と。今日見たらへんは当時まだ見てた範疇だと思うけど全然覚えてないね。やはりキャラデザはあんま好きじゃないけど世界観はそーゆーものかと思ってみれば大丈夫だったか。最後まで挫折せずに見ていこう

明日はバイトお休みね。ジーンズ買いに出なければだな。暑いの嫌だなぁ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

977号 モヤモヤ

本日はバイト9時入り。もう一人のバイトさんが早くから動いてくれていたので雑誌の出しに合流。コミック誌と女性誌が出てたから付録組みとゴムがけはある程度あったかな?とはいえさほどかからず終わらせて箱開けへ。箱は新刊少なめ補充分普通くらいだったかしら?開店前に新刊の箱は開け終えたね。開店後は補充分の箱開け。コミック&文庫の補充分を開けて、コミックの品出しして。もう一人のバイトさんの休憩中に他書籍類の箱も開け終えたか。自分の休憩取ってから児童書・学参の品出し。ま、14時過ぎくらいには一通り品出し終わりましたね。その後はレジしつつ発注したり売れ筋チェックしたり。15時からは学生バイトくんが来て抜き空けとか。お客さんは月曜だし暑いし少なめよね。そんなにバタつくこともなく進んだ。のだが、あがり直前にコミックの大量客注を受けてしまった…。その瞬間に残業確定だったね…。で、その客注の処理をしてるとこで社員さんともめてもうた。作業効率のクソ悪いやり方を指示されたんだけど納得いかずぶつかったのね。手間がかかってもリスクの低いやり方をって理屈で言われたけど、そのやり方でもリスクあるし、双方事故レベルのリスクはあるんだから効率のいいほうがよくね?てか、むしろリスク高くなってる気すらするし。無駄な手をかけられるスタッフ数じゃないし…。モヤモヤするわぁ…。なんやかんや1時間ほどやりあってしまったね。あがったの18時過ぎてたわ…

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は人狼動画を見たり。年末にやってたアルティメット24時間放送の序盤にやってた神7人狼とか見てた。7人村で、吊り先を独断で決められる神1人、人狼1・狂人ハンター1・吊られたり撃たれたりしたら勝つ吊り人1・村人4ね。それぞれが神にアピールして神が決断する。遅くとも2日で終わる時短人狼ですね。めちゃ面白い。狂ハンと吊り人がいることで難しくなるんだよね。人狼は吊られないために白くなんなきゃだけど白くなり過ぎると狂ハンに撃たれるからわざと怪しくして吊り人のフリしたり。逆に吊り人は適度に吊られそうなバランスで進めたいし、狂ハンも吊られて村人撃ちたいし。その状況で狼一本吊りを狙わなきゃいけない神が大変ね。面白かった。実際2回くらい狂ハンが狼撃っちゃったりもあったし、狼と吊り人の2択になって狼の負け確展開とかもあったね。展開早いしワチャワチャ感が楽しい。面白かった~

さて、明日はバイト8時入りね。雑誌が細かくタイトル数多めっぽいからめんどい感じ。頑張ろう

Share on FacebookTweet about this on Twitter

976号 熱いなぁ

本日はバイト9時入り。日曜で入荷はないので開店まではメンテとか。昨日の夜はあんま時間なかったのかな?閉店後のメンテとかしてないっぽく、児童書とか結構荒れてたね。開店からはレジ中心。今日も暑かったしお客さんは少なめだったけど昨日よりは多かったね。あとまとめ買いが結構あった印象。今日は遅番が17時に来るだけだったから基本もう一人のバイトさんと二人。社員さんは昼過ぎから来てたけど事務所仕事してたしね。休憩回しはワンオペなわけだけども、そのタイミングでお客さん結構来たり電話来たりでバタついたかしら?僕の休憩中もなんかバタついてたっぽいしね。でもま、二人いる時はそんなにバタつきもせず。夕方前には久しぶりに明日のための雑誌の抜き取り。そんな量なかったしサクッとね。あとはまたレジ中心で。夕方は結構お客さんも来てたかな?売上もそんな悪くなかったね

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は半沢直樹見たり。イカロス編に入って新たな登場人物も続々。それぞれいい味出しますねぇ。破綻間際の航空会社を建て直すために再建案を提示するが内部の何者かにリークされて社員の反感を買ったり。しかしリークした犯人を糾弾することで逆に社員の気持ちをまとめ、建て直しの意識を共有し共に励むために語る。熱いなぁ。やっぱ新展開でも面白い。次からは本格的に政府が介入してくるかな?

さて、明日はバイト9時入りね。久しぶりに入荷もあるよ、と。雑談はそんな多くないけどコミックの新刊が多かったかな?頑張ってこう

Share on FacebookTweet about this on Twitter