1025号 熱いなぁ

本日はバイト8時入り。開店までの間に昨日の売上計算。お金数えて入金表とか書いて。開店前に一通り終わってよかったね。開店からはレジ中心。ま、やっぱり10時まではお客さん全然来なかったけど…。朝イチは天気も微妙だったしね。ま、様子見つつメンテしたりなんなり。10時過ぎてからは結構コンスタントにお客さん来てたね、天気もよくなってきたし。休憩回し中はワンオペで多少並んじゃったりもしたけど問い合わせとか電話とかがあまりなかったからなんとかなった。13時半からはコミック担当さんも来て動ける余裕も出来たかな?学生バイトくんお休み日だから後半は抜き空けなど。ま、明日はそんなに雑誌発売も多くないから抜きもそんななかったし、場所空けもそこそこ進めたかな?まぁ16時からコミック担当さんが休憩に入ったからレジもせにゃいけなかったし終わらせるとこまではいかんかったけど。そんな感じで17時あがり。そこまでの売上も結構よかったかな?

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は鉄血のオルフェンズの続きを見たり。第一期のラストまで見た。まさか彼が死んでしまうとは…。鉄華団の良心だったのにねぇ…。その悲しみを乗り越え、命をかけて依頼を果たすべく決戦にのぞみ犠牲を出しながらも達成しのしあがるための足掛かりを得る、と。一期ラストということでクライマックス感と二期への伏線に溢れた濃い流れでしたね。熱いなぁ。やはりモビルスーツの肉弾戦がかっこよい。メインっぽいキャラでもサクッと死んじゃうダークさもある。続きが楽しみになりますね。どんどん見てこう

明日はバイト8時入り。早く寝なくては…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1024号 昭和ですから

本日はバイト8時入り。休配日で入荷はなかったのでレジ開設してランキング変更してメンテとかして。開店からは基本レジ。普段の土曜は短シフトバイトさんがいるんだけど、今日はお休み。代わりに主婦バイトさんが来てましたね。やはりまだ9時開店になっていることが浸透してないのか朝イチのお客さんは少なめ。10時過ぎから増えてきたね。主婦バイトさんの休憩中に僕がワンオペなのは問題ないんだけど、僕の休憩中に主婦バイトさんがワンオペになっちゃうのはちと不安でしたな。なんかあったら呼んでね~とは言っといたけど、本心はバタバタすんの嫌だな~ですわ。ま、実際は呼ばれもせず、戻ったらレンタルバイトさんが1人ヘルプに降りてくれてましたね。感謝。休憩後も基本レジしつつ様子見てメンテとか。主婦バイトさんは14時あがり。学生バイトくんが来るのは16時だから、それまでの2時間は社員さんが降りてきてくれてた。午後はまぁお客さん多めでしたね。レジからあまり動けないまま17時になった。で、遅番は学生バイトくんと社員さんしかいないので僕があがると社員さんは降りてなきゃいけないのね。しかしながら昨日の売上計算がまだ出来てない状態。結果、僕が残って売上計算をやる形になりましたな…。1時間ほどの残業。ま、しかたないか…。計算終えてからのあがりでしたね

バイト後、ハラダくんちへ。メシの約束をしてたのでね。残業で予定よりは遅れたけども。で、高円寺の方へ出て定食屋でメシ。ヒレカツとエビフライの定食にしたけども、旨かったですなぁ。で、メシのあと久しぶりにカラオケ2時間。個人的にアニソン縛り。最近のは知らんのでね、懐かし系ですよ。自分の世代よりさらに前にもなった。マジンガーZとかマクロスとか。昭和ですから。あとナディアのキャラソンがあったから愛の三人組とかレッツゴージャンくんとか歌ってみた。好きだったなぁナディア。ま、昔キャラソンのCD持ってたくらいだしね。あんまちゃんと覚えてなかったけど、懐かしさもあるし歌いやすいしよい感じでしたな。で、ハラダくんちに戻って荷物回収して解散。楽しかったね

で、帰宅して風呂入って。明日はバイト8時入り。もう一人のバイトさんもいるはずだから開店前に今日分の売上計算かな?やはり9時開店だと基本8時入りになるからキツいですな。早く寝なくては…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1023号 陽の光

本日は午前中にかげきはドラマ版の外ロケ。10時半に市川駅集合だったけどトミサカさんが間違えて本八幡に行っちゃったりでちと遅れてスタート。僕とトミサカさんとカメラ担当のイノウエくんね。なんせ撮るのは僕が道を歩いてるトコだけなので。天気は快晴。よかったね、と言いたいところだが明るすぎるという問題が…。直接陽の当たらない場所を狙ったり、影から明るいところへの光の変化を利用したり。場所も変えつつ後ろから撮ったり前から撮ったり横から撮ったり。結構いろんなパターンをやりましたね。どんな感じになるのかしら?13時前には一通り撮り終わって解散。撮りながらだいぶ移動したから帰りは本八幡から。久し振りに都営新宿線に乗ったね。昔はアガリスクの稽古を本八幡でやってたから結構な頻度で乗ってた。なんだか懐かしい気持ちになりましたな。
帰宅後、動画散策したり人狼動画見たりしつつ寝落ちたり。いつもの休みのようにゴロゴロでしたね。YouTubeライブでダイの大冒険の番組をやってたので見たり。少年漫画でトップレベルに好きな作品だけど昔のアニメ版は見てなかったのよね。明日から新しくアニメが始まるということでキャストのインタビューとか製作現場訪問とかやってたけど、なかなかに期待できそうな感じ。キャストやスタッフにもど真ん中世代が多いみたいだし。TVerとかにあがるかな?あがるなら見てみようかな

明日はバイト8時入り。休配日で入荷はないはずだけど9時開店になっちゃったから開店準備で8時入りなんだよね…。やっぱ朝の1時間は重いなぁ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1022号 10月

本日はバイト7時入り。今日から開店時間が9時に戻ったことで入荷多い日は7時入りになりがちになる。やはり7時は早い…。まぁ1日は女性誌・幼年誌・モーター誌などなど大量発売だからしかたない。ということでひたすらに付録組みをやっていく。もう一人のバイトさんと二人がかりだったけど全然終わらなかったね…。で、雑誌結構残ったまま開店。そこから1時間ちょいで雑誌出し終えて箱開けへ。思ったより早く進んだのはお客さんが来なかったからだね。朝イチは雨がちろっと降ってたし、そもそも9時開店になったことが周知されてないし。結果10時までの1時間、マジで一人もレジに来なかった。意味ねぇよ9時開店…。おかげで箱開けもそこそこ進んだね。箱は新刊少なく補充分も少なめかな?休憩回しまでにはさすがに開け終わんなかったけど、休憩中には開け終わった。そこから品出し。ま、そんなに量はなかったし13時半からはコミック担当さんも来てたし、15時前には出し終わったかな?そこからは基本レジ。昼からは天気もよくなってたからそこそこお客さんも来てたし、朝の印象よりはだいぶ伸びたか。やはり寝不足でフワフワしてはいたけどバタバタすることはなく17時あがり。10時間拘束はやはり長いな…

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は鉄血のオルフェンズを6話ほど見る。コロニーでの労働者の武装デモ騒動から地球に降りるあたりまでかな?家族というテーマに加えて革命というテーマが前面に出てきた感じね。鉄華団は自分たちが思っている以上に名が売れ始めてるのかな?面白い

明日はバイトはお休みだけど午前中に延び延びになってた外ロケ撮影予定。寝坊しないようにしましょ。久しぶりに千葉方面まで行くなぁ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1021号 シーズン5終了

本日はバイトお休み。撮影予定もなくなったから家でゴロゴロ。やはり昨日も寝付きが悪く朝は寝不足感ハンパなく、昼過ぎから夕方くらいまで昼寝でしたね。あとは動画散策。しょこたんのYouTubeとか見てた。描いてみた系ね。楳図かずお風とかが上手いのは知ってたけど他もめちゃめちゃ上手いんだね。鬼滅の刃をいろんな画風で描いてみるヤツとかスゴかった。漫画絵だけじゃなく半沢直樹とかクウガとか写実絵も上手かったし。ちょっとビックリなレベルでしたね。あとは人狼動画見たりなど。
で、夜はバトルコロシアムをリアルタイム視聴。シーズン5の最終戦でしたね。結果で言えばまさかの狼3タテで吊られて3日で終わった…。村が強すぎたね。初日3人決戦でピンポイントで狼けーぶん吊って、その狼が遺言で霊媒COした上に潜伏真霊媒を噛み抜けてたのに二日目グレランで狼ハイブリを吊って、三日目に占い騙りの狼あやかが黒うってるのにあやかちゃん吊って終了。視聴者的には黒うたれたBOSSが怪しかったからあやかちゃん真目に見えてたけど、まさかのBOSSが潜伏狂人だったってゆーね…。いや、BOSS吊られとけや。そもそも騙りに出てる狼がラストウルフになっちゃった時点で厳しすぎるけど…。狂人目線でも狼2連で吊れてると思ってないからしかたないけどね…。ということで村めちゃ強のシーズン5が終了。キングは原寛、降格がBOSS・さかな・あやか。あやかちゃん降格かぁ…。シーズン2からの参加でここまで上位常連だったんだけどなぁ…。残念。原さんキングは納得ですな。今シーズンめちゃめちゃ調子よかったもんね。お見事。シーズン6で誰が参戦するのかな?現状村強すぎだから狼強めのバランスになるとよいけど、どうなるかね

さて、明日はバイト7時入り。10月から時短営業緩和して9時~22時の営業になる。そして1日で雑誌超大量入荷。早入りはやむなし。早く寝なきゃ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1020号 意味ないじゃん

本日はバイト7時入り。7時入りは半年ぶりですかね、時短営業になる前の話だから…。ま、レジのカードリーダーの入れ換え作業があるということで7時半に業者が来ることになってたのね。で、早番社員がいないのでとりあえず誰か店におらねばなので僕が7時出勤になった感じね。で、行ったらBOOK社員さん来てた。いや、僕の早入りの意味…。まいんだけどさ、朝の1時間は大きいよ?で、BOOK社員さんが雑誌出すから計算やってーというので昨日の売上計算を。社員さん的には僕に慣れさせたいのだろう。あと業者が作業に入る前にレジ開設はやっておかなきゃいけないようなのでセルフレジの開設もやったかな?8時からは短シフトバイトさんも来てた。僕も8時過ぎには計算を終えて売場へ。雑誌はすでに出し終わってたね。社員さん、何時から来とったんだろ?なので箱開け。箱は新刊多め補充分少なめだったかな?新刊も箱数は多かったけどブランドムックとか嵩張るのが多かっただけで中身はそれほど多くもなく。結果、開店前に箱はすべて開け終えてたか。それどころか児童書・学参の品出しもあらかた終わったね。ちなみに業者さんは予定通り7時半に来てたのだが、なにやらイレギュラーがあったようで結局作業は頓挫。後日なのかやらないのかはまだ決まってないらしいが、とりあえず今日は中止になって帰っていった…。本来休みの社員さんも当然開店前に帰っていったしね。ホントに何もかも意味ないじゃん…。なにはともあれ、開店からは品出しを進める。元々入荷少なめだったから休憩前には品出しも一通り終わったね。お客さん少なかったし。で、休憩後は昼に入荷した文房具の品出しとか。それも14時頃には終わってたかな?その後は基本レジ。ま、余裕な日でしたね。寝不足でフラフラはしてたけど…

で、帰宅して一息ついて19時からアガリスクの脚本会議をリモートで。かげきはたちのいるところのドラマ版後半や舞台版も合わせての全体の構成などを改めて共有。ドラマ版前半に関してはあまり舞台版と接点がない範囲だったけど、後半は間に舞台版で予定してる話が挟まってくるから全体像を決めておかないと齟齬が出てしまう可能性があるってことね。舞台版で予定してた事が少し変更になった模様。さらクライマックスの話のイメージも出来たようでその辺をトミサカさんが解説。その上で皆が意見を出す流れだったかな?あとはそれぞれのキャラのバックボーンというか、明確に語られなかったとしても根幹に持っていなきゃいけない裏設定的な部分の話とか。まだまだ掘り下げるべき所がたくさん。スッキリとした結論の出る話ではなかったけど、今後のためにも意味のある時間でしたね

さて、明日はバイトお休みね。午後に先日延期したかげきはドラマの外撮りロケ予定。天気は大丈夫かな?と思ったら、カメラマン・イノウエくんがNGで金曜予定にまた延期。寝よう

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1019号 世界は知らん

本日はバイト8時入り。雑誌は女性誌多め。付録組みとゴムがけ。それ以外はもう一人のバイトさんにお任せしてたから1時間ちょいで雑誌は一通り出せたか。そこからもう一人のバイトさんは定期講読の処理で僕は箱開けに手をつける。箱は新刊普通の補充分多めだったかな?開店前に新刊は開け終えたか。文春の文庫が出てたから先行して品出し。開店からは補充分の箱開けね。補充分も文庫が結構多かったかな?ま、月曜でお客さんは少なめだったから動きやすくはあったけど、どうやら来週発売のan・anがSnowManの表紙と発表されたらしく予約の電話がたて続いて厄介でしたな。休憩回しのワンオペ中になんとか箱は開け終えて、休憩後に品出し。コミック担当さんのお休み日だからコミック出して児童書・学参出して。やはりおし気味でこの時点で14時半くらいになってたかな?もう一人のバイトさんは配達とかもあったし、月曜で出版社への客注TELも多かったからバタバタ。15時に学生バイトくん来て抜き空けとか。その間も品出しが続いてたからレジも入れ替わりで落ち着かなかったかな?品出し全部終わったのは16時頃だったかしら?で、17時あがり。結構大変でしたね…

帰宅後、一息ついてメシ。姉貴も来てたからちょっと遅めのメシでしたね。メシ後、いろいろ話してた。僕は地理知識が限りなくゼロなので、世界地図をご教授いただく。なんせヨーロッパとかアフリカとかどこにあるか全くわからないレベルですからね…。なんとなく位置関係はわかったけど興味ないんだよなぁ…。パスポート見たことないし。つか本州から出たことないし。てか地図みて上とか下とか言うだけで文句を言われる意味がわからん…。上が北で下が南だってことはわかってるけど絵で見てるんだから上下でいいじゃん…。言葉としても北上とか南下とか言うんだしさ。ま、左右ってゆーのに東西ってゆーから分かりにくいな、とは思うけど。世界は知らん。日本も知らんけど。知らんけど困らん。必要があれば調べる。それでいーのだ

明日はバイト7時入り。レジの入れ換えで業者が来るから開けねばならぬ。コロナで時短営業になってから7時入りってなかったからヤバイな…。寝坊したらどーしよー…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1018号 お見事

本日はバイト9時入り。開店までは昨日の売上計算など。まぁお金カウントしてデータとの齟齬がないか確認するだけですが。大丈夫でしたね。開店からはレジ中心で時々メンテしたり雑誌の補充したり。久しぶりに天気もよかったからお客さんもコンスタントに来てたかな?休憩回しのワンオペ中とかレジが絶えなかったしね。まぁ問い合わせとか電話とかがあまりなかったからバタバタはしなかったけど。夕方からは雑誌の抜きをしたり。学生バイトくん休みだしね。明日は女性誌多い日だから抜きもそこそこ多かったかな?ま、一通り終えられてよかった。で、17時あがり。レジ誤差出たりはしたけど大きなトラブルはない日でしたね

帰宅後、一息ついてメシ食って。で、20時から『かげきはたちのいるところ』ドラマ版の定例報告会。撮影裏話や予告編先行公開など1時間ばかし。予定より早く配信が始まっちゃってたり、予告編の音声が出てなかったりとトラブルもあったけど楽しかったですね。YouTubeでアーカイブも残ってるのでよろしければご覧くださいませ。

その後、半沢直樹の最終回を見る。いやぁお見事でしたね。1度は敵対した面々と手を組んで巨悪に立ち向かい、切る。わかっていても引き込まれる熱い展開でした。前シリーズにも遡って全てにケジメをつけた感じかな?ラストシーンを半沢・大和田の二人にしたのも見事。その結末もたまらなかったですね。憎み合いから気付けばおかしな絆で結ばれた二人。いがみ合う台詞の裏に込められた思いに泣けた。原作ではあくまで2巻の敵役としてしか登場しない大和田をここまでのキャラクターにした香川照之とドラマスタッフもまた見事。そうなのよ。半沢直樹のスゴいとこは原作の面白さを壊すことなく更にドラマとしての面白さを幾重にも積み上げてるトコなのよ。脚本・演出・キャスト、すべてがお見事でした。お疲れさまでした~

さて、明日はバイト8時入り。女性誌多めだから付録組みとゴムがけが多かろう。頑張る

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1017号 そーゆーテーマか

本日はバイト8時入り。レジ開設して雑誌の出し。雑誌は漫画誌やパズル誌を中心に多めだったかな?短シフトバイトさんも定期講読の処理を終えた後に雑誌の出しもやってくれたからちゃんと出し終わったね。箱開けにも手をつけられた。開店後は箱開けの続き。箱は新刊少なめ補充分そこそこ多めだったかな?ただ天気悪くてお客さんが少なかったからサクサク開けて出せたかな?休憩前には箱全部開け終えたね。短シフトバイトさんの休憩中も近間のコミックや書籍類の品出し出来たし、自分の休憩後にサクッと児童書・学参を出して13時過ぎには一通り出し終わってたかな?その後にランキング変更とかも出来たし。14時で短シフトバイトさんあがって、15時に学生バイトくん来て。その後は基本レジつつ発注したりなんなり。雨は降ったりやんだりだったっぽいね。全体的に土曜としてはお客さん少ないまま。バタバタはしないけどヒマにもならん程度には来てたかな?で、そのまま17時あがりね

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は鉄血のオルフェンスの続きを見たり。ビーム兵器がない世界観なのか戦闘が肉弾戦ね。殴ったり体当たりしたりでボロボロになるガンダムというのも面白い。そして家族ってのがテーマの一つなのかな?血縁関係はないけど鉄華団を大きな家族と捉えているようで。今後きっと家族の死にも向き合っていかなきゃいかん展開もあるんだろうなぁ…

明日はバイト9時入り。日曜で入荷なしね。夜は20時からアガリスクのかげきは定例報告会の配信。YouTubeでの配信なのでよろしければご覧くださいませ~

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1016号 ガタガタ

本日はバイトお休みね。バイト休みの前日はついつい夜更かししがち。そして朝はいつも通りに目が覚めがち。要するに寝不足になるわね。でも休みだから二度寝三度寝あたりまえ。ゴロゴロしがち。今日もそんな感じで。昼間は起きては寝ての繰り返しだったかしら。午後は結構ガッツリ昼寝してたし。リズムはガタガタね。夕方にリモートでトミサカさんやアサコシくんとラジオ収録。本編ではかげきはドラマ版の話とかメイン企画のコメディ作品紹介とか。もうアップされてるはずなのでよろしければ聞いてやってください。で、収録外で三谷幸喜と香取慎吾の『誰かが、見ている』の話など。僕は見てないんだけどね、いろいろ聞きました。まぁ見てみないとなんとも言えんけど、見るのが怖い…。どうなんだろうなぁ…。
夜も基本ゴロゴロ動画散策など。声優ユニットのsphereのYouTubeチャンネルをいろいろ見たり。コロナ時期にチャンネル開設してるから基本リモートでしゃべったりゲームしたりなんだけど、4人のゲーム対決とか結構面白かったね。ウミガメのスープとかワードウルフとかその他いろいろ。まぁ10数年活動してるみたいだから息もあってるし気心の知れた空気感がよかった。

さて、明日はバイト8時入りね。入荷のある土曜日。天気はどうなんだろ?ま、早く寝ましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter