1155号 時間ない…

本日はバイト9時入り。祝日で入荷ないので開店から。午前中はお客さんも少なかったからメンテしたり。休憩回しのワンオペの時にはそこそこお客さん来てたかな?11時半くらいからピークになって4~5組並んじゃったタイミングもあったね。休憩後も基本はレジかな?13時半にコミック担当さん、14時に女子バイトさん、16時に学生バイトくんがイン。続々と増えてく感じね。レジは2台しかないからメンテやらに出たりも出来る。午後は結構コンスタントにお客さん来てたし、厄介めな問合せなんかもちょこちょこありましたね。16時過ぎからその流れがさらにあがってバタつき。最後にポイントとかキャンペーンに固執して聞いてきて文句つけてくるめちゃめんどい爺さんにつかまってゲンナリしましたな…。さらに17時の点検で誤差でて、その原因探索と対応で15分くらいこぼれた…。スッキリせんかったね…

帰宅後、アガリスクのリモート稽古。18時スタート予定だったから帰りがけに弁当買って帰宅後ワーッと食って。時間ない…。ま、実際のスタートは15分くらい遅れたからもちょっと余裕あったけどね。で、稽古。最初は僕の出ない演目の稽古だったけどコータさんがお休みだったから代役で参加。完本はしてないけどこの演目は8割方あがったので通しで読み合わせて時間図ったり。その後頭からやりながら細かめに演出ついてったり、ネタ精査したり。で、20時くらいから次の演目へ。僕も出る予定の演目だけど台本がまだ1割くらいで出番なし。ここからは稽古ではなくネタ出し会議ね。大枠は決まってるけど細かい展開が見えてないのでいろいろネタ出して繋ぎの展開を決めてく。面白くなりそうね。ただ、本番まで2週間切ってるんだよなぁ…。時間ない…。で、21時半くらいからは稽古を一区切りして劇団員会議。かげきは舞台版の時期やらなんやら。クラファンの結果、関西公演もやることにはなってるからそっちの劇場も決めなきゃだし、東京・関西でうまく空いてる期間が合う必要あるしね。現状条件がなかなか合わず。決まるまでもう少しかかるかな?

で、諸々終わって風呂入って。明日はバイトお休みね。夜は久しぶりにハラダくんとメシ予定。昼間はのんびりしましょかね

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1154号 頭痛し

本日はバイトお休み。1日ゴロゴロウトウトグダグダ。人狼動画見たりゲームしたりガラスの仮面読んだり動画散策したり。合間合間で結構な寝落ち時間もあり。
人狼動画はバトコロのシーズン6を見返したり。バトコロは収録配信だから編集で夜時間カットしてある分、1ゲームの時間が短めで見やすいのよね。7戦目だっけ?死者のバトンは名勝負やね〜。
ガラスの仮面は二人の王女から忘れられた荒野の稽古序盤くらいまで。この辺から恋愛要素が強くなっていきますな。速水真澄の縁談が進んだり、マヤと桜小路くんの共演で距離が縮まったり。速水真澄の縁談にショックを受ける自分に戸惑うマヤ。まだ紫のバラの人の正体は知らないのにね。正体を知るのは忘れられた荒野の後か。

昼間の寝落ち過多で夜から頭が痛い…。寝過ぎもよくないねぇ…。ま、リズムガタガタだしね。明日はバイト9時入り。祝日で入荷ないから開店から。ちゃんと寝てリズム整うとよいけどどうでしょね

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1153号 寒し…

本日はバイト8時入り。雑誌は男性誌がそこそこ出てましたかね。短シフトバイトさんは定期購読の処理を優先なので雑誌の出しは1人。ちょこっと残ったかな?開店後に残りの雑誌をサクッと出して箱開けへ。箱は新刊そこそこ補充分ちょい多めかな?新刊は文春や光文社の文庫が出てたから新刊の箱開けて文庫の品出しを優先。短シフトバイトさんが補充分の箱開けを進めてて、僕も文庫の品出し終えて合流。二人がかりでサクサク箱開け。お客さんは昨日にも増して少なかったから順調に進んだね。休憩回しの前には箱開け終わって児童書・学参も出し終わったかな?10時からは主婦バイトさんも来てたから休憩回し中もワンオペにならないし、他書籍類の品出しも進められたか。13時半にコミック担当さんイン。14時前にはコミック以外の品出しは一通り終了。14時に短シフトバイトさんがあがり、そこからはレジしつつ発注したりなんなり。午後もお客さんは増えなかったね。やっぱ寒いからかしら?16時に学生バイトくんが来て抜き空けなど。そのまま17時あがり。最後までお客さんは少なかったね…

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は人狼動画見たりガラスの仮面の続きを読んだり。人狼動画はベイビーウルフの人狼殺ね。音声チャットでやるネット人狼ですな。9人村で席順に発言していくシステム。挙動や表情考察が出来ないし発言順も決まってて議論も出来ないから、普段の対面人狼とはだいぶ勝手が違いますな。2狼1狂だから2ミスで村負けなんよね。COタイミングも難しそう。面白かったね。
ガラスの仮面は野外ステージでの夏の夜の夢から二人の王女の序盤まで。野外ステージは井の頭公園がモデルだから見慣れた景色で楽しい。そして二人の王女のオーディションは個人的には最も好きなトコ。そこだけ読み返したりもしちゃうくらい好き。マヤの才能と一人芝居などの経験が活きて他を圧倒。スゴい。で、オーディション通っていざ稽古が始まると亜弓と共に月影先生にボロクソに言われるってゆーね。二人の王女から劇中劇が長くなってくんだよなぁ。面白いんだけどね

明日はバイトお休みね。寝る。

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1152号 

本日はバイト8時入り。雑誌の発売は少なめだったから余裕で出し終わり、箱開けにも手を付けられたね。箱は新刊普通の補充分多め。開店前に新刊の箱は開け終えたのかな?開店後は箱開けの続き。補充分は多かったけど半分くらいはメディア化や平積み用のコミックだったからコミック担当さんに投げるヤツでしたね。今日はコミック担当さんお休みだから裏に片す。他は普通以下の量だったから休憩回しの前に児童書・学参出し終わったし、お客さんはめちゃ少なかったから休憩回しのワンオペ中もバラのコミックの品出しは進められたかな?休憩後に文庫の品出し。他書籍類はもう一人のバイトさんがサクッと進めて、13時半頃には一通りの品出しは終わってたかしら。その後はレジ中心。14時に女子バイトさんイン。もう一人のバイトさんは配達に出たり。今日は午後になってもお客さんはあまり増えなかったね。ま、月曜だし急にまた寒くなったし、条件が悪かったかな。メンテに出たりもしつつ売れ筋のチェックしたり。16時に学生バイトくんがイン。返品の箱詰めしたり。で、17時あがりなんだけど、その前の点検でレジ誤差が出て原因確認などでちょこっとこぼれたね。ま、10分くらいなもんだけど…

帰宅後、一息ついてメシ食って。で、20時からリモート稽古。最初1時間くらいアレコレして、その後は僕の出ないネタの稽古だったからミュート&カメラOFFで見学。いやぁひねたネタですねぇ。面白い。ま、完本はしてないから終着点はまだわからないけどよいと思います。他のネタも早く読みたいなぁ

その後はガラスの仮面の続きを読んだり。マヤは高校での一人芝居や演劇部への客演。少しずつ汚名を返上しつつ力をつけていく。一方の亜弓は一人芝居「ジュリエット」で芸術大賞を受賞。月影先生は紅天女の候補を亜弓に指定。マヤは2年以内に亜弓と同等の賞を取れば挑戦権を与える、と。まだ表舞台に復帰する目処も立ってないマヤには厳しすぎる条件ね。とはいえ、嫌がらせ受けまくりだった芸能界編に比べたら前向きでよい流れ。次は野外劇かな?

明日はバイト8時入り。新刊で文庫が多い予定かな?頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1151号 華やかな迷路

本日はバイト8時入り。日曜で入荷ないので開店前は計算。開店後はレジ中心でちょこちょこメンテに出たり。やはり午前中はお客さん少なかったね。こんなご時世だし時短営業で開店遅らせりゃいいのにねぇ。前の緊急事態宣言の頃は遅らせてたのになぁ。ま、いいけど。休憩回しのワンオペ中も特にバタバタすることもなく。休憩後もしばらくは落ち着いてたかな?13時半にコミック担当さん来てたしね。14時過ぎたあたりでお客さん増えてきてたまに波も来てたかな?とはいえまとめ買いとかはあんまなくて単価は低かった印象。15時半くらいから明日のための雑誌の抜き。学生バイトくん休みだからね。明日の雑誌発売は少ないから抜きもあまりなくサクッと。その後もたまに波があるけどバタバタすることはなく、そのまま17時あがり。2月はやっぱ閑散期かな…

帰宅後、一息ついてメシ食って。メシの後リビングでそのまま麒麟が来るの最終回を見た。序盤の頃にチラッと見たことはあったけどそれくらいでいきなり最終回を見るってゆーね。本能寺の変に至る光秀の覚悟と本能寺の変がクライマックスで、本能寺後はまさかのナレ死エンドでしたねぇ。
その後はガラスの仮面読みふけり。奇跡の人の稽古スタートから母の死を越えて演劇熱が復活するあたりまで。奇跡の人のヘレンで助演女優賞を取ったことでテレビや映画に進出。スター街道まっしぐらの中で妬み嫉みの嫌がらせ。そして母の死をきっかけにハメられて芸能界を干される。なんとも恐ろしい展開ですね、このへんは。亜弓がマヤの仇を討つのが素敵。速水真澄の苦悩と優しさもよいよね。そして泥まんじゅうを食いながら本能に目覚め演劇熱を復活させるマヤがスゴい。面白いなぁ

明日はバイト8時入り。早く寝なくては…。ガラスの仮面のせいで寝不足必至かね…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1150号 

本日はバイト8時入り。休配日で入荷はないけど、昨日入荷の児童書・学参の出し切れなかったのが残ってたので開店前はレジ開設、品出し、ランキング変更と結構やることあったね。開店後はレジ中心。午前中はお客さん少なかったね。ちと手持ち無沙汰感。ちょこちょこメンテに出たり、本屋大賞ノミネートのチェックしたり。なにが取るかねぇ、本屋大賞。売れるって意味では直木賞・芥川賞より効果あるからなぁ、今は。出版社が事前に結果踏まえて重版したりもしてくれるしね。大賞発表は4月だっけ?オルタネートなのかなぁやっぱ。そんなことを考えながらノミネート作品のチェックして休憩回しして。14時で短シフトバイトさんあがって女子バイトさんイン。その辺からお客さん増え始めて14時半くらいからはレジから途絶えない時間が続いたかな?16時に学生バイトくんイン、女子バイトさん休憩。お客さんはちょっと減ったけど余裕はなかったかな?そのまま17時あがりね。売上は土曜としてはちょっと弱かったか。午前中お客さん少なかったのが響いたかね

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後はベイビーウルフvsゲーム実況者の宇宙人狼YouTubeliveを見たりガラスの仮面を読んだり。ガラスの仮面は石の微笑の稽古らへんから奇跡の人のオーディションくらいまで読んだ。面白いわぁ。この辺は亜弓さんとの直接対決的な展開も多いしね。楽しい。

明日はバイト8時入り。日曜だから計算だね。早く寝なきゃ〜

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1149号 30年かな?

本日はバイトお休み。朝はゴロゴロ。動画散策したり昨日分の日記を書いたり。
で、昼から両親と共に母方の祖父の墓参りに。祖父の命日でしたからね。亡くなったのは僕が中学生の頃だったはずだから、かれこれ30年かな?好きな歌舞伎を見に行った後にお風呂入ってお風呂場で亡くなった。大往生ですわ。静かで穏やかな人だったね。ゆえに真照院慈徳日信居士というなんとも素晴らしい戒名をお持ち。真を照らし慈愛と徳にあふれる。僕もそういう生き方をしていきたいですね。
そんな祖父の墓参りして、霊園の近くのお店でランチ食って帰宅。その後は動画散策したりガラスの仮面の続き読んだりゴロゴロと。ダメダメな生き方しとるやん…。立派にはなれんわ

さて、明日はバイト8時入り。土曜だけど休配日で入荷なしかな?落ち着いていきましょかね

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1148号 まただ

また寝落ちてしまった…。風呂入って温まって、布団の中で日記書かなきゃ〜と思ってたらいつの間にやら朝でしたね…。
ということで4日分の日記を簡潔に

バイト8時入り。雑誌はそんなに多くないけどジャンプコミックス発売ということで、もう一人のバイトさんは早くから動いてくれてましたね。雑誌の出しに合流して20分くらいで雑誌出し終えて。もう一人のバイトさんが新刊コミックの出しにまわってくれてたので僕は箱開けへ。箱は新刊も補充分も普通だったかな?開店前に新刊の箱は開け終えたね。開店後に文庫の新刊を優先で品出し。その後、補充分の箱開け。ジャンプコミックスはワンピも出てたしワールドトリガーもよく売れてたね。で、鬼滅の刃のファンブックと画集も出てた。予約も結構入ってたし冊数はそんな多くなかったからファンブックは午前中に売り切れたね。画集も夕方には品切れた。お客さんはスタートそこそこ来てて夕方はそーでもない感じでしたかね。そんなバタバタもせず安定してた

帰宅後は買ってきたコミック読んだり。ダイの大冒険はハドラーの超魔生物化と親衛騎団登場、バーンの姿公開らへん。決戦に向けて勇者パーティーも特訓。ポップがメドローア習得しましたね。ワクワク感がハンパない。やっぱ面白いわぁ。
あとデスノートの短編集を買った。最近のデスノート売買のヤツやプロトタイプの読み切りなどなどが収録。そこそこには面白いけどやっぱ本編前半の面白さにはかなわないよね。

で、動画散策したりゲームしたりして風呂入って寝落ちて。そんな感じ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1147号 キングでいーかい

本日はバイトお休み。午前中はゴロゴロしながら人狼動画見たり動画散策したり。午後は2時間くらい寝落ちたりもしたかな?後はブラッディ・マンデイのシーズン1を最後まで見終えたね。級友や父の死を乗り越え、親友への疑念を振り切り、黒幕との対峙を経て大規模なテロ計画を阻止する。ウイルステロかと思いきや真の計画は中性子爆弾テロってのはちょっととんでも展開だけど、まぁ漫画原作のドラマですからね。面白かった。
で、夜はスリアロバトルコロシアムをリアルタイム視聴。シーズン6の最終戦。前回まででキングは8割方ハイブリ、降格はどうなるかわからないって状況だったけど、2位だった猪飼さんが最終戦で見事MVPを獲得。ハイブリさんと陣営も逆だったから大逆転で猪飼さんが6代目キングとなりましたね。おめでとうございます。最終戦、ゲームとしても面白かったね。潜伏で投票を全く受けなかった猪飼さんは確かにMVPに値するプレイ。占い騙りでいい位置に黒撃って吊らせた狂人・岳ちゃんが破綻しつつも狼っぽく吊られることで霊媒を残す展開に持ってったのも上手い。さすがでしたな。降格はおくみき・けーぶん・BOSSかな?けーぶんさんが降格しちゃうとシーズン1からの皆勤は岳ちゃんだけか。シーズン7、新メンバーは誰になるかな?さかな出戻りは確定してるはずだけどあと2人がどうなるか。楽しみね

明日はバイト8時入り。ジャンプコミックス発売ね。何が出るかチェックしてないけど、ま頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1146号 節分でしたね

本日はバイト8時入り。雑誌の発売はそんなに多くはなかったけどパズル誌を中心に細かくタイトル数が多いパターンだったし、短シフトバイトさんが定期購読の処理を優先で雑誌の出しは1人だったからちょこっとだけ残ったね。開店後に残りをサクッと出して箱開けへ。箱は新刊普通の補充分結構多めだったかな?新刊はまた一箱は4月始まり手帳だったから実質少なめ。補充分はコミックが多かったね。短シフトバイトさんと2人がかりで箱開けて品出しへ。10時からは主婦バイトさん来て文庫は出してくれてたし、13時半にはコミック担当さん来る予定だからコミックは放置。児童書・学参はさほど量なかったから休憩回しの前に出せたか。短シフトバイトさんは新書・ビジネス書に集中。休憩後に他書籍類の出しもサクサクと。やはり3人いると休憩回しの間もワンオペにならず品出し進められるのは強い。14時前にはコミック以外ほぼ出し終わったかな?その後は基本レジ。最近文房具の入荷が水曜にずれたようで火曜に来ないしね。お客さんは午前中めちゃ少なく、昼頃から増え始めたけどそこまで多くはならんかったね。まとめ買いは結構あって客単価は高めだった印象。14時で短シフトバイトさんがあがり。その辺から問合せや電話が被りまくってバタバタしたね。3人いるのに2人電話で捕まったり、問合せで削られたり。タイミング悪い時って厄介よね。15時で主婦バイトさんあがり。その後は落ち着いてたかな?16時に学生バイトくんがイン、コミック担当さん休憩。学生バイトくんは抜き空けに出たりしたけどバタつきもせず僕は17時あがり、と。お客さんは少なかったけど売上はそんな悪くなかったね

帰宅後、一息ついてメシ食って。で、19時半からリモート稽古。稽古ってかネタ出し会議ね。TOTYO2020は3本のコントを本筋で繋いでく構成の予定で、そのコントの1本の案がまとまらずいろいろと意見を出し合う感じね。紆余曲折してたけど最終的にいい流れが見えたかな?あとおおまかな流れが見えてた1本も詰めて具体的な形ができたかと。次回からは台本も来るかしらね。なんせ準備期間があまりないから早く本が来ることを願う

稽古後、一息ついて風呂入って。その後、漫画読んでたらこんな時間になってもーた。ガラスの仮面を読み返し中。演劇コンクール地域予選のたけくらべから全国大会を経て舞台あらしの序盤くらいまで読んでしまった。エピソード毎のヒキが上手くてついつい後ちょっと後ちょっとと読み進めてしまうのよね。やっぱ面白いわ、ガラスの仮面。

さて、明日はバイトお休みね。とりあえずまた寝てしまうだろう。あ、バトコロシーズン6の最終戦だ。楽しみね

Share on FacebookTweet about this on Twitter