1686号 アガリスク定例会議

本日はバイト8時入り。雑誌はパズル誌や月刊の漫画誌、ホビー誌などなど細かくタイトル数が多め。短シフトバイトさんは定期購読の処理優先なので雑誌出しは1人。ほぼほぼ開店前に出し終わったけど漫画誌が一タイトル残ったか。開店後、雑誌をサクッと出し終えて箱開けへ。箱は少なかったねぇ。新刊で又吉×ヨシタケシンスケのエッセイ本とか、住野よるや宮部みゆきの文芸書がガッツリ。新刊の箱開けてそのへんの出せるとこから出してく。その間に短シフトバイトさんが補充分の箱開け進めて、と。なんせ箱数少なかったからそれもサクッと開け終わったようね。朝は雨がひどかったからお客さん全然来てなかったし品出しも早々片付きましたかね。パートさんは来てすぐに雨の中、配達へ。すまんねぇ…。で、10時に主婦バイトさん来た時にはほとんど品出し終わってたか。その後もお客さんは少なかったからレジ周りで発注したり売れ筋チェックしたり、様子見てメンテに出たり。女性陣は文房具あれこれしてたね。休憩回しの後もそんな感じ。13時半にコミック担当さん来て14時に短シフトバイトさんがあがり。その頃から雨があがったのかな?で、15時半にパートさんあがって16時に学生バイトくん来て主婦バイトさんあがり。で、僕は17時あがり、と。雨があがった後もさほどお客さんは増えなかったね。まぁそのわりには健闘して売上は下の上ってとこか

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、リモートでのアガリスク定例会議。SHINE SHOW!に向けてパンフレットの企画提案とかその他進捗状況の確認、その後の年末から来年に向けてのあれこれなどなど。2時間半ほどかな?密々でしたねぇ。パンフレットも豪華になりそうだし、SHINE SHOW!以降もいろいろと面白いことありそうです。大変そうだけどね…。楽しんでこう

明日は普段なら休みの水曜だけどもう一人のバイトさんが所用が入ってしまったそうで急遽イレギュラーでバイトあり。8時入りね。雑誌の発売とか全然チェックしてないからどんな感じかわからんね。頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1685号

本日はバイト8時入り。もう一人のバイトさんが早めから動いてくれてたので雑誌の出しに合流。ゴムがけ付録組みは漫画誌とちょこっと男性誌とかかな?そこまで多くなかったので開店前には出し終えたね。箱開けにもちょこっと手を付ける。箱は少なめか。新刊で書籍扱いコミックスもあったからシュリンクしたり。開店後もその続きから箱開けを進めていく。補充分もさほど多くはなかったけどその8割くらいが児童書・学参だった印象。僕が箱開けしてる間にもう一人のバイトさんが出せるとこから品出しを進めてたね。で、箱開け終えて児童書・学参の品出し。そこそこ量はあったけどお客さんも少ないしサクサクと。休憩回しの前に一通り品出し終わりましたかね。その後は基本レジ。大量定期購読のお客さんが来てもう一人のバイトさんがしばらく対応に追われたり配達出たり。午後になってお客さんは増えてましたね。やはり夏休み時期に入っているという感じ。16時に学生バイトくん来て、そのあたりからピーク。混む時間帯がちょっと遅めなのも季節柄ですわな。で、17時あがり。売上は大量定期購読のボーナスを差引いても月曜としては上々でしたかね

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は宇宙人狼の配信を見る。高田村はお休みだけどGENさん主催村をやってたからね。めーや、ふじみや、ハイブリさんなど高田村でもお馴染みの面々もいるし、高田村には参加してないエンタメ系寄りのスナパイらもいて良いバランス。女子もいるしね。元々GENさんが高田村対策で練習したくてたて始めた村だからレギュは高田村準拠。人外勝利が3回くらいあったかな?狂人ふじみやが怪しいご主人様を狂人置きで議論誘導して吊られないようにしつつクルーの吊りに持ってっての全人外生存勝利はお見事でしたね。てか、ご主人誰かわかってないのに人外の広い視界を狙った狂人アピールが刺さってるのがスゴすぎる。やっぱ人外のふじみやは光りますなぁ。面白かった~

明日はバイト8時入り。雑誌はそこそこ多めっぽかったかな?書籍の新刊はめちゃ少なそうだったけど。ま、頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1684号 懐かしいねぇ

本日はバイト8時入り。日曜で入荷もないので開店まではメンテとか。開店後はレジ中心ね。発注したり売れ筋チェックしたり。8月下旬からデアゴスティーニで西遊記のDVDコレクションが出るんだねぇ。堺正章が孫悟空、夏目雅子が三蔵法師のヤツ。懐かしいねぇ。小さい頃見てた。ちょっと欲しい気もするなぁ。ビンゴの世代は僕よりちょっと上くらいか。そこそこ売れそうだよなぁ。売れるといいね。お客さんはそこそこ。ヒマではない程度にコンスタントに来てたかな?日曜は短シフトなので先の休憩。その間結構バタバタしてたみたいね。で、もう一人のバイトさんが休憩入って僕のワンオペ中もお客さんはコンスタントに。夏休みに入っての日曜ってのもあるのかな?中高生の入会がちょこちょこありましたね。それもあって並んじゃったタイミングもあったか。休憩回しの後は13時半にコミック担当さん来て僕は14時あがり、と。その時点までの売上は日曜としては中の上ってとこかな?

帰宅後、動画散策などしつつ寝落ちたり。あとダイの大冒険の最新話見たね。ヒムvsミストバーン、ダイvsバーンね。ドルオーラ2連撃、カッコよかったですな。全100話ってのが発表されたようね。今が87話かな?残り1クールか。楽しませていただきましょう。その後は漫画読んだり。ドラゴンボールの読み返し中。ちょこちょこ進めてて、今日はフリーザ編を読み終えましたね。やっぱ面白い。超サイヤ人覚醒は当時読んでたときもやっぱドキドキしたもんなぁ。今後もずっと面白いけどフリーザ戦がピークではあるよね。

で、夜は高田村の配信を見る。今日は人外勝利が2回かな?2回とも人外全生存だったか。見事でしたねぇ。キルペースめちゃ早くて狂人がご主人様に気付いたときにはPP盤面だったのは凄すぎた。まぁクルー同士の疑い合いもあって議論が荒れたのもある。ネタ回としては初手で相方吊られて、次の一手で擦ろうとしたけど笑っちゃって投了の1戦かな。あるま、ゲラ過ぎますわぁ

明日はバイト8時入り。雑誌は男性誌と漫画誌を中心にそこそこ出るのかな?ま、頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1683号 毎度さすが

本日はバイト8時入り。久々に入荷のある土曜。雑誌はテレビ誌、レディコミ系漫画誌、女性誌などそこそこ多め。ゴムがけ付録組みも多いし、短シフトバイトさんは定期購読の処理優先なので雑誌出し1人だからまぁ無理だね。で、開店後に残りの雑誌出して、その間に短シフトバイトさんが箱開けを進めてくれてたね。箱は少なめだったから僕は雑誌出し終わった後、出せるとこから品出し。お客さんは平日よりはそりゃ多いけど土曜としては少なめだったかな?ちょこちょこレジに手を取られつつもなんとか進める。休憩回しの前に児童書・学参は出し終えられたか。ビジネス書とコミックは短シフトバイトさんが進め、休憩回し。休憩回し中はワンオペになるけどレジの様子見つつ文庫や他書籍類の品出しを進める。自分の休憩前にはムック系や大判の書籍以外はほぼ出せたかな?で、僕の休憩中に短シフトバイトさんがそのへんも進めてくれて休憩後には品出し一通り終わったか。その後、文庫のランキング変更してその後はレジ。14時に短シフトバイトさんがあがって社員さん降りてきて。お客さんはコンスタントに来てはいたけどやはり土曜としては弱め。品出しとかするにはキツかったけど、それが終われば普段の土曜より楽なレベルね。15時に学生バイトくん来て社員さん休憩、16時過ぎに学生バイトくん休憩入って社員さん降りてきて。で、僕が17時あがり。16時台は結構お客さんも増えてたかな?でもま、さほどバタつくこともなく。売上は土曜としては中の下ってとこか

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は高田村の配信を。今日は村長不在村でしたね。高田健志不在でもやはり高田村。レベルの高さは変わらない。てか、いつにもまして吊り意識強々。結果、結構いいキル通ってたのに相方が冤罪吊りって展開が続いたり。そんななかでの人外勝利が2回かな?やはりふじみやですわ。毎度さすがの神キルでしたねぇ。あれだけ被害者の視認があるなかでギリギリの見切りでキル出来るのはホントさすが過ぎる。お見事です。で、もう1回の人外勝利は最終戦。めーやの神キルでしたねぇ。ふじみやの時とは真逆で視認のない状態でキルしてその後、自分の視認を稼いだ形。死角でキルしてるから死体位置不明で、視認情報がないゆえ推測死体位置が真逆。これまたお見事。結果、盤面詰まってきたときにキルできた人がいない、となり大混乱の中での人外勝利でしたね。熱戦でしたな

明日はバイト8時入り。日曜だから短シフトね。暑いのかなぁ…。ま、頑張っていきましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1682号 いい人や~

本日はバイトお休みね。昨夜がめちゃめちゃ寝付きが悪く起きたときグルグルでしたねぇ…。しばし動画散策などして、昼にハラダくんちへ。ハラダくんは朝に免許の更新に行かねばで仕事休みにしてたらしい。で、朝で用事が終わるから昼に呼ばれた、と。で、バイクで新宿に出てメシ。つけ蕎麦のお店へ。美味しかったね~。結構辛かったけど生卵ご自由にどうぞだったのでちょっとまろやかになって旨々でしたね。メシの後は阿佐ヶ谷に抜けてBOOKOFFを散策したりちょっと歩いたり。で、ハラダくんちへ戻ってテレビ見ながらダベったりみんゴルやったり。みんゴル、最初9ホール勝負でウォーミングアップ。ハラダくんが珍しくミスったりで勝利。勝っちゃった。で、本番18ホール勝負。僕も大きく崩れはしなかったけどハラダくんもいつもの調子を取り戻してたからガッツリ負けたね。僕が−6でハラダくんが−12だったかな?さすがっすね。その後、ジャニーズフェスティバルのBlu-rayをちょこっと見たり。最近の若手ジャニーズは全然わからんけど、美術や演出はさすがスゴかったね~。移動型のステージとか、お客さんの振ってるライトの色もコントロールして組み込んでたりとか。よき。で、その後はテレビ見ながらのダベリ。遠藤憲一が三越で爆買する〜みたいなヤツやってたのを見てましたね。面白かった。エンケンさん、自分のもの全然買わずに現場への差入れとかお世話になってる人へのプレゼントとか選んでていい人や~。あげく、三越の社員食堂1日全おごりというトンデモなことをしてた。スゴいな。その後、近所の松屋でメシ。昼のつけ蕎麦が意外と腹持ち良くてそんな腹減らないってゆーね。その後またちょっとダベって21時過ぎに解散。お疲れ様でした~

帰宅後、高田村の配信を見たり。途中からだったけど、見た範囲で人外勝利が2回かな?どっちもふじみや強々な展開でさすがっしたなぁ。やっぱ役職持ちのふじみやは面白い。ネタ回は初手現行犯でいきなりインポスター吊られ、さらに次の一手で小部屋でキルした瞬間2人入ってきてダメだと思った瞬間、その一人がシェリフでキルされてゲーム終了というね。まさか過ぎて笑けた。

明日はバイト8時入り。久々に入荷のある土曜日ですね。頑張りましょう

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1681号 

本日はバイト8時入り。雑誌はそんなに多くなかったかな?ゴムがけ付録組みは漫画誌とゲーム誌くらいだったか。さっくり雑誌を出し終えて箱開けにも手を付ける。箱は多かったねぇ。新刊は普通で補充分がめちゃ多かったか。新刊の箱をちょこっと開けたとこで開店。開店後、箱開けを進める。新刊はビジネス書が多いのと、KADOKAWAの文庫が出てたか。あと児童書もちょっとあったね。新刊の箱を開け終えて、文庫を優先で出して。で、補充分の箱開け。補充分がめちゃめちゃ児童書・学参に偏ってましたなぁ…。こりゃキツい…。箱が多いのもあって開け終わったのは休憩回しギリくらいだったかな?休憩回し中もレンタルバイトさんが降りてきてたから品出しを進める。が、児童書・学参も出し終わりはせんまま自分の休憩。その後、残りの品出し。13時半にコミック担当さん来てコミックの出し。14時前くらいにやっとこ児童書・学参を出し終えて、そこから文庫の補充分の品出し。一通り出し終わったのは14時半くらいだったかな?そこからはレジ中心。発注したりなんなり。お客さんは意外と来てたね。で、16時に学生バイトくん来て、客注やらなんやらでちょっとゴチャついて、そのへん片付いて17時あがり、と。売上は上の下といったとこか。よき

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、高田村の配信見たり。今日は人外勝利が1回かな?後半めーやがシェリフを連続で引いてて、その一発目でクルーに誤爆して自死。まさか自死とは思わずにその後の議論が混乱し結果、人外勝利だったかな?そこで懲りずにその後は怪しまれたインポスターをキルしてのクルー勝利を重ねましたな。てか自分も疑い位置に入ってるのにシェリフCOせずに対抗位置のキルにもってくのは面白かったね。お見事

明日はバイトお休みね。昼からハラダくんちへ行く予定かな?天気どうなんだろなぁ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1680号 グダゴロ

本日はバイトお休みね。1日グダグダゴロゴロ。動画散策など。宇宙人狼の切抜きやらQuizKnockやカプリティオの過去モノなどなど。午後は結構ガッツリ寝落ちもしてたね。夜は高田村の配信を見る。なんか久し振りな気がしましたな。人外勝利が1回かな?新しいレギュになってタスク効率が落ちたけど、それにも慣れてきてクルーのタスク勝利も増えてきちゃったし、今日はシェリフが強気で早い段階でのシェリフのキルで勝つパターンも2回くらいあったか。ネタ回としては狂人なな湖をインポスター高田健志が初手キルしちゃったうえ捕捉されて吊られ、霊界で人外二人きりになったのがめちゃくちゃ面白かったね。あとゲーム後のなな湖、たけぉにき、はたさこの雑談が面白かった。オススメ漫画トークでキングダムの話とかもしてて個人的にはタイムリーだったしね~

明日はバイト8時入り。雑誌はそこそこあるのかな?頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1679号 追いついた

本日はバイト8時入り。雑誌は少なめでしたかね。ゴムがけ付録組みも漫画誌がちょいとあるくらいだったし。短シフトバイトさんは定期購読の処理優先なので雑誌出し1人だったけど開店前に出し終わりましたな。短シフトバイトさんは定期購読の処理のあと新刊コミックを出してくれてた。ヤンジャン系とかかな?ゴールデンカムイの完結巻が出ましたね。開店後、箱開けへ。箱も少なかったですね。新刊で新書とか教養文庫が出てましたな。あとは児童書の知育系玩具が再版できてたかな?新刊の箱開けてそのへんを先に出す。その間に短シフトバイトさんが補充分の箱開けを進めてくれてたのでそのままお任せして出せるトコから品出しを進めていく。9時半にパートさん来て配達へ。連休明けでお客さん少ないし品出しも進み、10時過ぎには一通り出し終わってたかな?普段の火曜は10時から主婦バイトさん来てるけど、今日は午前中にご用事があったようで12時入りになってたね。ま、それもさほど影響なく。品出し終わってからは基本レジで発注したりなんなり。天気はそんな悪くなさそうに明るさもあったのにちょこちょこ雨がパラついたりもしてたようで、お客さんはずっと少かったか。まとめ買いがあったりで客単価は高めだった気もするけど。13時半にコミック担当さん来て14時で短シフトバイトさんあがり。16時に女性陣あがってコミック担当さんイン。僕は17時あがり、と。売上は中の下といったとこか。思ったよりはマシだったね

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、キングダムの続きを見る。著雍編をまるっと。秦は騰を総大将に魏の要衝・著雍へ侵攻。飛信隊と玉鳳隊も組込まれる。魏は呉鳳明が指揮を取り鉄壁の布陣をしく。秦軍は王賁の発案した3方から同時に敵本陣を攻める策を採用。三日目の正午に敵本陣に攻め込めるよう、各隊は防衛線の突破を目指す。飛信隊、玉鳳隊はそれぞれ格上の敵将を越えをねばならぬなか苦戦。が、玉鳳隊は王賁が敵将を討ち突破。飛信隊は信が敵将を引き付けている間に羌瘣が抜ける。策は成功し魏の本陣は落ち、秦は著雍を奪取。他国攻めの拠点を得る、と。見応えありましたね。ここからまた秦の内紛の話に移るのかな?最新話まであと2話くらいか。追いついたね。シーズン4は何話予定なんだろ?とりあえずまた溜まったらまとめて見よう

明日はバイトお休みね。寝よう

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1678号 追いついちゃうな

本日はバイト8時入り。祝日なので入荷なし。開店まではメンテして児童書の未稼働抜きして。今日は幼児向けのボードブックとかちっちゃな絵本とかのとこを。結構抜いたけどかさばらないのがよいね。で、開店後もちょっと続きしたりメンテしたり。もう一人のバイトさんもいたし、レンタルバイトさんも降りてきてたしで動きやすかった。まぁレジで発注やら売れ筋チェックもしたか。天気は結構よかったけど朝の内はそんなにお客さんも来てなかったか。が、休憩回しのワンオペ中はお客さん増えてた。入会や更新も結構あったし、ちょっと並びましたかね。で、自分の休憩後は基本レジ。15時過ぎからしばし裏で書籍の返品箱詰め。まぁ2箱くらいだったからそんな時間はかからんけど。お客さんはコンスタントに来てた上、16時前くらいからもう一人のバイトさんがちとトラブってたか。お客さんが入会後にアプリと会員証の紐付けをしようとしたらエラーが出で出来なかったみたいね。で、レンタルの方に確認に行ったり入力した情報の確認したりとバタバタ。その間に16時になって学生バイトくんイン。で、結局もう一人のバイトさんが対応してたトラブルは解決の目が見えず、僕がカスタマーセンターに問合せの電話。オペレーターに繋がるまでに音声ガイダンスが長々。さらにオペレーター出るまで保留音が流れまくってるの待ち。やっとこ出たオペレーターに状況説明してエラーコードとかも伝えるんだけど、そこからまた確認しますで保留。しばらく待たされたあげく、わからないという返答。いや意味わからん。話が進まん中、社員さんが降りてきて代われというので投げる。その時点で17時になっとったね…。が、モヤッとするのでトラブルに一応の決着がつくまでいた。20分弱こぼれたのかな?まぁ結局なにが原因なのかハッキリはしなかったんだけども…。なんだったんだろなぁ…

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後はキングダムの続きを見る。羌瘣の仇討ちエピソードをもってシーズン3完結。シーズン3はちょっと短めでしたかね。で、そのままシーズン4に突入。対合従軍の功績で信は三千人将となり、羌瘣も戻って飛信隊は盤石の体勢。各国は合従軍での敗戦もあって内部を整える時期になり、秦もまた政と呂不韋の権力争いへ。大きな戦争もなく1年が過ぎ信は四千人将、羌瘣は千人将となり飛信隊は五千人の部隊に。その頃に趙が東の要所・屯留に侵攻。王弟・成蟜が迎撃のため出兵。趙は引くものの呂不韋の策略で成蟜は屯留で拘束され、その名で反乱を起こされる。反乱軍討伐の軍に組み込まれた飛信隊は裏で成蟜救出の任を受ける。しかし間に合わず成蟜は信に政の未来を託して命を落とす、と。シーズン4は呂不韋がらみの秦国内の権力闘争がメインかな?合従軍との戦争オンリーだったシーズン3に比べるといろいろ難しそうね。てか、シーズン4は今放送中だから追いついちゃうな。一区切りしてるしシーズン4の放送が終わってからまとめて見るか?

明日はバイト8時入り。雑誌はさほど多くなさそうだったか。ま、頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1677号 熱い

本日はバイト8時入り。日曜で入荷もないのでメンテなど。開店後はレジ中心ね。雨が降らず昼頃からはむしろ晴天なタイミングもあったかな?それもあって朝からお客さんはそこそこ来てた印象。休憩回しのワンオペ中もコンスタントにお客さん来てたし、更新とかで手を取られたのを機に結構並んじゃったりもしたね。まぁテンパることはなかったけどちとバタついたか。で、13時半にコミック担当さん来て、僕は14時あがり。早い

帰宅後、動画散策などしつつ寝落ちたり。ダイの大冒険の最新話見たね。ダイvsバーンでバーンがダイに部下になれの勧誘。ダイの返答は見方によっては悲しくもある。名シーンの1つやね。そしてアバンvsキルバーンの決着?からのミストバーンvs正義のパーティー。ヒムの参戦で形勢逆転、と。もう毎回クライマックスですなぁ。ワクワクしますね

で、夜は高田村もないようなのでキングダムの続きを見る。函谷関の戦いは敵将・媧燐の策で開門の直前まで追い込まれるものの、それを読んだ王翦の動きで打破。合従軍は攻め手を失い均衡状態に。が、李牧が指揮する別働隊が函谷関を避けて別ルートで咸陽に迫る。咸陽直前の城都・蕞を最後の砦として秦王・政みずから出陣し防衛戦。民兵を政が鼓舞し絶望的な戦況を耐え忍ぶ。しかしそれも限界を超え、ついに城門が破られたところで山の民が増援に駆けつけ盤面はひっくり返り、さらに信が龐煖に深手を負わせて退かせ、蕞防衛戦に勝利。函谷関の合従軍も撤退し秦は護られた、と。いやぁ熱い。政の王の器ハンパない。見応えありますなぁ。やっぱ面白いね

明日はバイト8時入り。祝日で入荷なし。天気はどうですかねぇ。今日何もできんかったから明日は動けるといいなぁ

Share on FacebookTweet about this on Twitter