1085号 かげきは後半撮影二日目

本日はかげきはたちのいるところドラマ版後半撮影二日目でございました。今日はひたすらの5話。朝イチで個別の「昼間のシーン」を撮り、その後に遮光処理して午後からメインの「夜のシーン」を撮るという予定。僕は5話はちょろっとしか出ないし、そのシーンは昨日撮ってるので出番なし。なので昼頃に行って遮光処理のお手伝いして、その後は基本楽屋にしてる部屋にこもる。5話はとある事情で撮り直しや撮り残しが許されないとこがあるからとにかく今日撮らねばなのね。しかしちょっとおしてたようで途中で1時間の使用延長をして23時まで。大変そうでしたねぇ。僕はほとんど見てないけど大変そうなのとともに笑い声も聞こえてた。だいぶぶっ飛んだ撮影だったのだろう。シオバラさんの一発目だけ見てたけど、まぁそりゃ笑いますわ。で、個人的には1日ほぼ待機だったのでハウススタジオにあった漫画を読んだり寝落ちたりしてました。漂流教室の文庫版全6巻を一気読みで読了。楳図かずおの代表作で昔読んだこともあったけど、読み始めたら止まらんかったね。なんせ楳図かずおだしなかなかに救いのない話ではあるけど引き込まれるんですな。結果、読み疲れた…。なにしとんねんってゆーね…。ゴロゴロしててごめんね、みんな。明日からは仕事する〜

帰宅して風呂入って。明日は9話・10話の撮影。記録係として頑張りまする。スムーズにいきますように

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1084号 かげきは後半撮影1日目

本日からいよいよ『かげきはたちのいるところ』ドラマ版、後半の撮影がスタートいたしました。朝から搬入して前回撮影の画像をもとに部屋を再生。しかし、元々ハウススタジオにあった扇風機がなくなってたり。ま、前回撮影は9月でまだ残暑激しい時期だったしね…。いま、完全に冬の気候になってきてるしね…。管理の方に連絡して扇風機持ってきてもらったり。そんなこんなで撮影開始は予定より遅れた。まずは4話の取り直しから。前回撮った分で後々見切れてるのがあってそこの取り直しなわけですが、まぁ一番大変なとこですがな…。移動撮影だしちょっとトリッキーな動きもあるし長回し気味だし。TAKE10くらいまでやったのかな?無事取れてよかった〜。そこから4話の撮り残しを撮っていく。思い出し稽古のおかげもあってこの辺はスムーズにいったかしら?スタートの遅れもあっておしはしたけど無事に4話を撮り終わりましたね。まぁちょこっとだけ外撮影が残ってるけど。天気悪くて今日撮れなかったのよね。ま、明後日あたりに撮れればいいかな?で、部屋の装丁を変えたりの準備と休憩を挟んで19時前から他の話の細かい撮れるとこ撮る。まずは5話の回想シーン。5話で僕が出る唯一のシーンですな。短いシーンなのでサクッと。それから9話と10話の廊下シーン。僕は出てないけど9話・10話は記録係なのでスタッフとしてつく。ここへきて巻いて予定してたシーンにプラス2シーンくらい撮れたのかな?素晴らしっすね。この調子で明日からもスムーズにいきますように

で、帰宅して一息ついて風呂入って。明日ももちろん撮影なのだが、5話である。5話、僕が出るとこは今日すでに撮り終わってるので出番はない。記録係でもないからスタッフとしても固定の役割はない。撮影日程の中で1番キツいであろうと言われてる日なんだけどね。まぁ手伝えることを手伝おう。本番の空気感の中にはいたいしね。頑張ろ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1083号 12月ですね

アガリスク界隈の誕生日密でお馴染の12月ですね。今年も後1ヶ月。世界がとんでもない事になった今年がどう終わるのか。明るい未来の片鱗でも見えると良いね。

本日はバイト8時入り。女性誌・モーター誌に年末調整で前倒しの少女漫画誌などなど雑誌超多数。短シフトバイトさんは定期購読優先。女性誌と火曜でデアゴ系が出てるから定期購読も量がめちゃ多い。この時点でもう結構詰み盤面。開店前には当然のように雑誌は出し終わらず、出し終わったのは10時過ぎかな?そこから箱開け。箱は新刊少なめ補充分クソ多い。まぁキツい。補充分の多くはメディア化用や平積み強化用のコミックだったから品出しは13時半に来るコミック担当さんに任せるんだけどシュリンクしとくだけでもえらいこっちゃですわ。休憩回し中もひたすら箱開け。結果、箱開け終わったのは13時過ぎ。短シフトバイトさんは14時あがりなのでそれまでになんとかビジネス書は出してくれた。僕は児童書・学参。量はそうでもなかったけど日々色々出てるから場所が作れん…。ツラいっすね。そしてその他書籍類も出さねば。16時から学生バイトくんインのコミック担当さん休憩へ。品出し終わったのは16時半を過ぎてた。ギリギリですわ。そして文房具は出せなかったね…。ムリムリ。そしてあがり前にコミックの大量客注にハマった…。その処理で15分ばかしこぼれたね。疲れた…

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は動画散策したり台本チェックしたり。明日からはいよいよかげきはドラマ版後半の撮影開始。頑張りましょ〜

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1082号 個人的最終稽古

本日はバイト8時入り。雑誌の発売はそこそこかな?漫画誌とかグラビア誌とか、ちょこちょこゴムがけ付録組み。他はもう一人のバイトさんが出してくれてたから開店前に余裕持って雑誌は出し終わったね。が、コミックの新刊は終わらなかったか。再版で呪術迴戦がガッツリ入ってきてたし。呪術迴戦、売れてるね。まぁアニメ化してるしメディアが鬼滅の次はコレって感じで煽ってるし。しばらく品切れだったけどやっと入荷ですな。ま、数日しかもたんだろうけど…。開店後にコミック出し終えて箱開け。箱は新刊多く補充分普通かな?やはりこの時期なので新刊は児童書の箱モノとか図鑑とかデカイのが出る。結果箱数は多いけど冊数はそーでもないってパターンね。あと新潮社の文庫とか、文芸書で東野圭吾の新刊がガッツリ。とりあえず新刊の箱開けて文庫の新刊優先で出して。もう一人のバイトさんは定期購読の処理やら出版社への注文TELやらあるので箱開けは基本僕。補充分の箱開けはおしたけど休憩回し中には開け終えたか。月曜にしてはお客さんも結構来てて進みは遅かったかな?コミック担当さんはお休みだから休憩後、コミック出してから児童書・学参の品出し。大判の新刊が多いから場所を作るのもなかなか大変。この時期はしかたない…。でもま、14時前には児童書・学参も出し終えたかな?その後はレジ中心。他書籍類はもう一人のバイトさんにお任せ。配達とかにも行ってもらうしね。お客さんもコンスタントに来てたから結局品出しが全部終わったのは16時近かったかしら?16時から学生バイトくん来て抜き空けなど。ちょいとバタバタしたけど17時にサクッとあがれはしたね

バイト後稽古。今日は10話の稽古だったから全員集合。アサコシくんが遅れ参加だったから他のシーンからあたってく。イトウさんが面白い。アサコシくんが来たら全員出るラストを固める。音合わせの要素があるから色々と調整。撮影時もこの辺は大変そうかな?僕が出るのはラストだけだから、そこの稽古が終わると早めの解放。ま、しばらくはみんなの稽古を見てたけど1時間ほど早く退散させていただいた。明日は僕の出ない9話の稽古なので今日が個人的最終稽古でしたね。明後日からいよいよ撮影。頑張っていきましょう

自転車がパンクしやがったから帰路の半分くらい自転車押しながら歩いて帰宅。結局帰り着いた時間はさほど変わらなかったか…。帰宅後、一息ついて風呂入って。明日はバイト8時入り。1日で雑誌発売多い。ま、幼年誌は前倒しで先週末に出てるからいつもよりは少ないけど女性誌・モーター誌が出るしね。早めに行くかなぁ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1081号 思い出せ

本日はバイト8時入り。日曜で入荷ないけど開店前は頼まれた計算を。開店後はレジ中心。もう一人のバイトさんがガイド系のセットの品出しとかあったしね。お客さんは午前中はぼちぼちかな?休憩回しのワンオペ中はテンパりはしないけど多少バタバタする程度にはお客さん来てたね。午後はコンスタントにお客さん来てて、まぁ隙見てメンテに出たりもしてたけど基本はやはりレジですな。プレゼント包装とかもちょこちょこあったし、客単価も高めな印象だったか。16時過ぎに雑誌の抜取りに出たり。ま、明日の雑誌発売はそんなに多くなさそうか。抜取りもサクッと終わりましたな。そこからまたレジして17時あがり。そんなもんだ

バイト後稽古。スタート1時間ほど4話の思い出し稽古。いやぁフワッとしてたわぁ…。思い出せ、自分…。そもそも覚えてないのか?いや、違うということはわかってたから覚えてはいたはずだ。コータさんのいいセリフ丸っと飛ばしてごめんなさい。ちゃんと確認してしっかりと本番に臨む。落ち着いていこう。で、その後は5話の稽古ね。撮影順の確認して、頭からシーンあたって。ま、僕の出るシーンは5話の撮影順で言えば最初。むしろ別で先に撮っちゃおう的な。なので撮影順の確認とかもあんま聞いてなかったけど大変そうだなぁ、と。稽古も別撮りシーンは飛ばしてやってってたから僕の出番なし。見てた。面白かった。5話ももう稽古ないからこのまま本番になるのかな?いよいよって感じですな

帰宅後、一息ついて風呂入って。明日はバイト8時入り。夜は10話の稽古ね。頑張ってこう

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1080号 かげきは定例報告会

本日はバイト8時入り。休配日で入荷ないのでレジ開設してランキング変更して。開店からは短シフトバイトさんがイン。午前中はお客さんもそこまで多くなかったのでレジを短シフトバイトさんにお任せしてここ数日で入荷した学参のセットを出したり。くもんの幼児ドリルと小学ドリルがガッツリ入ってきてたからね。まぁ年末年始の入荷止まる時期を見越しての棚補充用セットみたいのだからすぐに棚に出すのはほとんどないんだけど、その分ストッカーに入れねばならん感じね。なのでストッカーの整理から。まぁ年度頭に入ってきて長く動いてないのを見切って返品する流れね。で、休憩挟んでその後はレジ中心。午後は結構お客さん来てましたね。客単価も結構高めだった印象。コロナの勢いが高まってまたステイホームの流れになってるから、逆にウチみたいなトコはお客さん増えめ。家にこもるためにもまとめてアレコレ買ってくんでしょな。短シフトバイトさんが14時であがって社員さん降りてきて、16時に学生バイトくん来て社員さんは休憩へ。基本二人体制だからレジからほとんど出れませんやね。で、そのまま17時あがり、と。ま、午前中にやることはやれたからよいやさ

帰宅して一息ついて。で、20時からかげきは定例報告会11月号の配信。先日3話が公開されたのでその話と、3話にちなんだ「好きなんだけど周りに言いづらかったこと」ってテーマの話。思った以上に盛り上がりましたねぇ。林原めぐみの話でシオバラさんと共感できたのが楽しすぎた。そーなのよ、林原めぐみ全盛期ってスゴかったのよ。あれもこれも林原めぐみ。声優アーティスト路線の先駆けだしね。懐かしいなぁ。

その後、人狼動画見たり。ライアープリンセスがやってたから追っかけ視聴。1戦目しか見てないけど面白かったね。元ベイビーウルフの桜子ちゃんが久々に放送人狼に復帰。相変わらずの透明感ですね。ま、人狼だったけど…。桜子ちゃんにとどめの決定票を入れたのがあやかちゃんってのがまたよい。ドラマがありましたな

明日はバイト8時入り。日曜で入荷ないけど計算頼まれたからね。ということで早く寝なくては…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1079号 かげきはカメラテスト

本日はかげきはたちのいるところドラマ版後期撮影分のカメラテストでございました。午前からモノローグや次回予告の音声収録、午後からカメラテストという予定。僕は今回は音声録りがないので午後からね。午前中はちょっとのんびり。諸々連絡来て稽古場で音声収録する予定が急遽変更になってスタジオに移動したりなど、大変だったみたいですね。僕は予定通り14時に稽古場入ってスタッフ陣と共にバミったりの準備。15時からカメラテストスタート予定だったけど音声収録組は少し遅れて15時半くらいのスタートになったかな?5話・9話・10話を順にやっていく。本番では各話毎にカメラ位置が同じシーンをまとめて撮っていくはずだけど、今日は台本に沿って順番に確認していく流れ。なので結構こまめにカメラの移動があるし、スタッフ陣が大変ね…。ありがとうございます。個人的には5話・10話ちょこっと、9話出番なしだから待機時間が長い。まぁ見て楽しむ感じですね。特に9話は稽古にも行ってないし台本も読んでないから完全に初見。いやぁ面白かったなぁ。カメラテストだから途切れ途切れではあるけどそれでも笑ってしまう。ゲストのケンシロウさんがさすが過ぎる。必見ですわ。
で、順調に進んでいったかな?21時終了予定だったけど、ま、スタートが遅れた分がこぼれて21時半終了でしたかね。お疲れ様でした。今日を踏まえて本番がよりスムーズに行くとよいですね。頑張りましょう

で、帰宅して一息ついて風呂入って。明日はバイト8時入り。休配日で入荷なしのはず。お客さんがどんだけくるかやね。で、夜は定例報告会の配信。20時からYou Tubeライブにて。よろしければご覧くださいです〜

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1078号 かげきはドラマ版②公開されました

本日はバイト8時入り。もう一人のバイトさんと二人で雑誌の出し。漫画誌やモーター誌で付録組みやゴムがけがそこそこかな?開店前には出し終わりましたね。開店からは箱開け。箱は新刊クソ多めの補充分普通かな?新刊は児童書で図鑑やら箱モノやらの型のデカイのがめちゃ多く。他もブランドムックとかかさばる系が多かったから箱数のわりには冊数は普通だったかな?とりあえず新刊の箱を開け終えた時点で児童書の新刊出しを優先。休憩回しの前に児童書新刊は開け終えたけど補充分の箱は残ってる状態だったかな?休憩回し中はワンオペ。お客さんもそこそこ来てたしプレゼント包装があったりもして箱開けもあまり進まず。僕の休憩中にもう一人のバイトさんが終わらせてたのかな?そこから補充分で入ってきてた児童書・学参を出す。13時半からコミック担当さん来てコミック出し。もう一人のバイトさんが他書籍類の出しにまわって僕はレジ中心。隙見て文庫の品出ししたり。やはり平日としてはお客さん多めでまとめ買いとかもちょこちょこあり、品出しが全部終わったのは16時近かったかしら。16時からは学生バイトくんも来て抜き空けとか。僕はそのままレジ中心で17時あがり。売上も結構よかったね

バイト後稽古。今日は5話の稽古ね。撮影時のカット割に合わせて頭からあたっていく。5話はモノローグというか心の声が多い回だし、抜きで個々を撮るパターンも多い。回想もちょこちょこ入るしね。結果、カット数も多めなのかしら?カット割を台本に書き込んでくと大変なことになってましたね。キャスト陣も心の声が入るとこで編集点作る間を取ったりで、舞台とは違う難しさがある様子。アサコシくんが一番大変かな?ま、5話はアサコシ回だしね。頑張れ〜

稽古後、トミサカさん・アサコシくんとラジオ収録。かげきはドラマ版の話とかいつもの企画とか。ま、僕は準備出来ずパスしちゃいましたが…。すんません。明日アップかな?よろしくです。で、かげきはドラマ版②が観劇三昧にて公開されましたね。よろしければ観劇三昧にご登録の上ご覧くださいです。

で、帰宅して一息ついて風呂入って。明日はバイトお休みだけど午後から稽古ね。稽古ってゆーかカメラテスト?撮影予定の全話やる予定だから初めて第9話も見られるね。楽しみだわ〜

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1077号 早っ

本日はバイトお休みね。昨日の寝坊もそうだけど、最近いつも以上にネムネムのネム。午前中は浅く長くほぼほぼ寝てた気がする…。その後はコータさんのポケモン実況動画を見たり。現状あがってるのは見終わったかな?もうクライマックスみたいね。次回くらいにはストーリーは終わるのかしら?楽しみ。
その後しばし動画散策などしつつ、15時前に家出て髪を切りに。最寄りの1000円カットは水曜が定休なので一駅離れた1400円カットへ。前回撮影時の画像を見せて同じくらいにしてください、と。どうだろ?ちゃんと出来てるのだろうか?自分ではよくわからない…。これで短すぎたとしても直せんのだけども…。不安…。映像作品ってやっぱり大変だ。で、噛み切ったあと近くのココイチでカレー食って帰宅。その後も動画散策など。
で、夕飯挟んで夜はスリアロバトルコロシアムをリアルタイム視聴。シーズン6の5戦目ね。まさかの狼3タテであっという間に終わった…。早っ!いや、まいまいがスゴかったね。2日目にすべて見えてて他の村人と意見がズレながらもブレず3日目に村を誘導して終わらせた。まぁ狼のミスもあったかと思うけど、ちょっとした違和感や思考を読み切って追い詰めたのはお見事でした。
バトコロ見終わって、しばし動画散策してるうちに寝落ちた…。2時間くらい寝てたのかしら?つか、今日一日で何時間寝たんだろう?でもまだ眠い。ホントどーなってんだろね…。
明日はバイト8時入り。寝坊しないようにちゃんとアラームをセットしなくては…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1076号 やっちまった

本日はバイト8時入り…なのだが…起きたら8時40分近かったか…。やっちまった〜。アラームを仕掛け忘れたのか、鳴ったけど無意識にスヌーズごと消したのか…。急いで行く。開店までには間に合った。短シフトバイトさんがレジ開設と定期購読の処理はやってくれてたけど雑誌はほぼ丸々残ってる状態でスタート。レディコミ等ゴムがけ付録組みも結構あったし細かいのもそこそこ。僕はひたすら雑誌出し。短シフトバイトさんがレジつつ箱開け。箱は新刊そこそこ補充分少なめだったかな?まぁ連休明けでお客さんが少なかったのが救いではあったか。1時間ちょいで雑誌出し終えて箱開けに合流。休憩回しの前になんとか箱は開け終えて、この時点で遅れは取り戻したと言える。10時からは主婦バイトさんも来てたから休憩回し中もワンオペにならず品出し進められるし、昨日が祝日だった関係で普段火曜入荷の文房具も来なかったしで、そこからはスムーズだったね。14時頃には品出しも一通り終わった。そこからは僕はレジ中心。夕方はそこそこお客さん来てたから売上もそんな悪くなかったですね。なにはともあれ、寝坊で遅刻ってゆー大ポカがさほど影響なく終わってよかったわぁ…

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後はコータさんのポケモン実況プレイ動画見たり、人狼放送面子の宇宙人狼プレイ動画を見たり。つかね、こないだまで自分でFF13をちょこちょこやってたけどコータさんのポケモンを見始めてからゲーム欲求が満たされてて全然進めてないわね。ま、そのうちまた進めるやろ。ポケモン、やったことないんだけど面白いね。コータさんも楽しそうだから見てるこっちも楽しい。ポケモン終わってもなんかしかゲーム実況は続けてほしいなぁ

さ、明日はバイトお休みね。稽古もない。とりあえず撮影に合わせて髪を切りに行かねばかな?

Share on FacebookTweet about this on Twitter