1105号 片寄るなぁ

本日はバイトお休みね。昼間はゴロゴロしながら逃げ恥を見る。ラストまで一気見。いやぁ楽しいなぁ。ガッキーも星野源もカワイイ。石田ゆり子もカワイイしね。大きな波乱もなく契約結婚の二人が距離を縮めて幸せになるストレートな話だけどそれがよい。毎回暖かくほっこり見れる。年明けのスペシャルもきっといい感じなんだろな。楽しみ。
で、夜はスリアロバトルコロシアムをリアルタイム視聴。確白状態の村人が霊媒の真偽を見誤り、推理のあっていたグレーの村人が疑われ、結果3狼残りで村が滅んだね。今シーズンは結構戦況が片寄るなぁ。今回は視聴者のコメントも間違ってたしね。僕的には霊媒は岳ちゃん真だと思ったけど、狼3人の連携と誘導がお見事だったかな。あそこで真の岳ちゃんが村票で吊られたのがキツかった。おくみきさんも最初は白っぽく見えたけど疑われてからの挙動で一気に黒っぽくなっちゃったし。みおんぬ・原さんは個々に黒要素あったけど繋がりは見せなかったし、おくみき・まいまいの挙動の怪しさが上回っちゃったね。残念

明日はバイト8時入り。クリスマスイブか。プレゼント包装がどんくらいあるかだなぁ…。頑張ろう

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1104号 かわいい

本日はバイト8時入り。雑誌は美容系女性誌やらバイク誌やらホビー誌やら。細かいタイトルも多いし付録組みも結構あるしで、まぁ大変。短シフトバイトさんは定期購読の処理を優先なので1人だし出し切れるわけはなかったですね…。開店後、小一時間かけて残りの雑誌出して箱開けへ。箱は新刊普通の補充分少なめだったかしら?で、10時から主婦バイトさんとパートさんも来てたからめちゃ手があったのね。補充分の箱を主婦バイトさんに開けてもらいつつ、僕と短シフトバイトさんはこまめに品出しができる。箱開け終わったら女性陣で文庫の品出しとか進めてくれたし。休憩回し中も品出しできるしね。結果、午前中に8割方出し終わった。13時半からはコミック担当さんも来るし、休憩後は文房具の品出しとか。お客さんもそこまで多くなかったね。が、14時頃かな?大量の定期購読をしてるお客さんが来てバタバタした瞬間はあったね。週刊のデアゴ系とか何種類も定期購読してるんだけど月1くらいしか来店しないからめちゃ溜まってるのを一気に売る。40冊くらいで総額7万。デアゴのクラフト系はかさばるし、僕がひたすらレジを打ちコミック担当さんがダンボールに詰め、会計終わったらダンボール4箱をお車まで運ぶ。ワチャワチャしましたな。ま、バタバタしたのはそんなもんか。14時で短シフトバイトさん、15時で主婦バイトさん、16時でパートさんがあがっていって、15時には学生バイトくんがインしてる感じ。ま、後半は基本レジで夕方は結構お客さんも来てたかな?コミック担当さんが休憩入って学生バイトくんと二人になるし学生バイトくんは抜き空けあるし。僕はレジで返品の箱詰めなどしてましたな。で、17時あがり。よいリズムの日だったかな

帰宅後、メシを挟みつつ「逃げるは恥だが役に立つ」を5話くらい見る。前にも見たことあるけどやっぱ面白い。てゆーかガッキーかわいい。かわいいよ、ガッキー。なんだこれ?そして星野源のキャラにはいろいろと共感してしまうとこがあるね。いいなぁ。好きだわ

明日はバイトお休み。寝よう。そして逃げ恥の続きを見よう。

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1103号 情報発信局

本日はバイト8時入り。雑誌は細かいタイトルがたくさんな日だったけどもう一人のバイトさんが早くから動いてくれてましたね。で、雑誌の出し合流。付録組みやゴムがけは週刊の漫画誌やらカレンダーの付くホビー誌やらですね。細かくたくさんだったけど開店前に雑誌は出し終えたか。開店後は箱開け。箱は新刊普通の補充分ちょい少なめだったかしら?通常ならサクサクっと終わる量だけど、やはり年末で平日とはいえそこそこお客さんも来てるから思ったより手間取りましたかね。月曜はコミック担当さんお休み日だし、もう一人のバイトさんは午後に配達とかもあるしでスタッフ欠け気味だしね。休憩のワンオペ中にポイントカードの入会があって厄介でしたね。申込書を書いてもらったりの間に並んじゃったし…。ま、そのお客さんが来る前はワンオペ中でもコミックの品出しをちょこちょこ進める程度には動けてたんだけどね。で、休憩後に児童書・学参の品出し。少なかったけど度々レジに呼ばれたりで、やっぱ年末だな、と。児童書・学参の後は文庫出して、その後はレジ中心。そのまま17時あがり。15時からは学生バイトくん来てたし、最後は安定してたかね

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、イトウさんとゆりゆりがやってるラジオ企画『アガリスク情報発信局』にゲスト出演ということでリモート収録。アップされるのは水曜日かな?木曜にかげきはドラマ版の矢吹回が配信なので、ゲストとしてそのへんのお話を。さらにアガリスク初参加の時の話などもしたりして意外と長く喋ってしまったね。15分くらいってことで録り始めたのに40分くらいになりましたな。申し訳ねぇ。楽しかったです〜 

その後は先日撮ってもらった宣材写真のデータから使用するの選んだり。250枚くらい撮ってもらった中からバストアップ3、全身3を選出。良さそうですね。年明けをお楽しみに〜

明日はバイト8時入り。美容系女性誌をメインに結構雑誌多いはず。頑張ろう

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1102号 懐かしかぁ

本日はバイト8時入り。日曜で入荷ないので開店までは計算。開店後は昨日出せなかった児童書・学参を出してランキング変更して。朝はさすがにお客さんそんな来てなかったしね。無難にそのへん消化して休憩回しに入ったわけですが、絶賛ワンオペ中の11時半頃から完全にピークった…。並んでる中でプレゼント包装とかあったし、話のわからぬ婆さんの問い合せに手間取らされたりしてバタバタ。もう一人のバイトさんが休憩から戻った時にもガッツリ並んでる状態だったから僕が入れ替わりで休憩に入るわけにもいかずピークが収まるまで動けんかったね。12時半頃から休憩入ったのかな?休憩後もまぁお客さんはコンスタントに来てたけど13時半からはコミック担当さんも来たからまわりはしたね。お客さんも昨日ほどではなかったし。とはいえレジから出られるほどではなく、抜き空けなど遅番業務が進まなかったのもあり、社員さんが抜き空け進めるために18時までの残業を頼まれる。ま、しかたなし。でも陽が落ちてからはあからさまにお客さん減ってたし、残らなくても良かったんじゃないかなぁという印象もあった。ま、いんだけどね。ということで18時あがり、と。

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、特攻野郎Aチームを2話くらい見た。昨日阿佐ヶ谷でブックオフの散策中にDVDboxがあってね、安かったしハラダくんが誕生日祝いで少し出すよ〜って言ってくれたから買っちゃったのよね。特攻野郎Aチーム、小学生くらいん時に夕方テレビでやってて好きだったのよね。懐かしかぁ。で、今回DVDで見てちょっとビックリ。第1話に日本語吹き替えがない…。2話は日本語吹き替えがあるんだけど途中のシーンで一部突然吹き替えなしになった…。おそらく1話はパイロット版的な感じで日本のテレビ放送がなかったのだろう。2話も尺の問題でテレビ放送時にカットされたシーンがあって、その部分の吹き替えが存在しないとかなんだろな。時代ですねぇ…。でもやっぱ面白かったなぁ。キャラがいいよね。あの曲も好き。オープニングのキャラ紹介もいいよね、モンキーの「奇人?変人?だから何」とかコングの「飛行機だけはカンベンな」とか。楽しいのよ。のんびり見ていこう

明日はバイト8時入り。雑誌は細かくタイトル数多そうだったね。鬼滅の後半が再版で入ってくるし。頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1101号 案の定…

本日はバイト8時入り。短シフトバイトさんは定期購読優先なので雑誌は一人で出さねば。雑誌はパズル誌やらホビー誌やら細かくタイトル数多め。付録組みゴムがけは少女漫画誌やホビー誌でそこそこ。やはり開店前には出し終わらんかったね。コミック再版で呪術迴戦の前半と鬼滅の刃の前半が入荷、短シフトバイトさんがシュリンクして出してくれてたか。開店後に残りの雑誌出して箱開けへ。箱は新刊も補充分も普通。そんなに多くないから通常なら問題なかったはず。が、やはりクリスマス前の土曜日で案の定お客さんがめちゃ多かった…。休憩回しの前に新刊とコミック・文庫の補充分の箱は開け終えたけど品出しには全く手を付けられず。休憩回しのワンオペ中はお客さんがほとんど途切れず1箱開けるのがやっと。僕の休憩中も2~3箱しか進んでなく、休憩回しが終わった頃にはピークになってて二人でレジを捌かねば動けず。短シフトバイトさんが14時あがりだけどそれまでに箱開けが終わってないという絶望的展開。14時から社員さんが降りてきたけどやはりレジを捌くのがやっと。箱が開け終わったのが14時半くらいだけど品出しには行けず。15時から学生バイトくん来たけど社員さんが休憩に入るので二人体制は変わらず。相変わらず品出しに手が付かない…。季節柄、陽が落ちるとお客さんは減るから16時近くなってやっとこ品出しに動き始められたか。すでに今日すべての品出しは無理ゲー。児童書・学参は明日に投げ、コミックは後々遅番さんがやれるはず。ということでその他書籍類をなんとか消化すべく動く。社員さんが休憩終わったら今度は学生バイトくんが休憩。結局二人体制のまま。が、動けはするレベル。すでに30分の残業は確定で動く。17時20分くらいでその他書籍類を出し終え、残りの時間で文庫を出す。元々入荷量が多いわけじゃなかったから動けさえすれば消化はできたか。17時半をちょいこぼれて文庫を出し終え、あがり。キツかったですなぁ…。やはり入荷のある土曜はこの人数じゃムリだよ…

バイト後、ハラダくんちへ。そこから阿佐ヶ谷に出てメシ。ちょっと高めのハンバーグのお店。ちょっと並ぶ。人気店なのかな?いやぁ美味かったね。ごはんお替り自由だったし。大満足。また機会があれば行きませう。ちょっと高いけど…。メシの後ハラダくんちに戻って嵐にしやがれを流し見しながらダベったり。てか、嵐ももうすぐ活動休止かぁ…。冠番組も来週には終わっちゃうのね。ジャニーズ、ホントガタガタですなぁ…。で、22時過ぎにお暇。

帰宅後、部屋の電気が点かないというまさかのトラブル。蛍光灯が切れたのか接触が悪いのか…。普通蛍光灯切れるときって前もってチカチカしたりするよね?最近のは違うのか?とりあえず替えがないのでスタンドライトで急場は凌ぐ。そんなこんなでちとバタバタして風呂入って。で、日記書いてる間にまたちょっと寝落ちてたっぽい…。暗いしね…。明日はバイト8時入りで開店前に計算かな?今日出せなかった児童書・学参もあるしランキング変更もしてないし…。そしてまた混むんだろうな…。頑張ろう…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1100号 宣材写真撮影

本日はバイトお休み。昼間はゴロゴロ。エンジェル・ハートの続きを10話くらい一気に見たのかな?プロローグというか、香瑩が獠の義娘になってシティハンター復活するあたりまでね。面白いし暖かい。この先は昔のシティハンターみたいな依頼を受けて解決してく流れになるのかな?そこに香瑩の成長や獠との父娘愛をからめていく感じね。よき。

で、夜に出かける。アガリスクの年末行事、新しい宣材写真の撮影でございました。ま、例年は11月中にやってるけど今年はドラマ撮影があったりでいつもより遅めね。スタジオ借りてちゃんと撮る。今年も衣装担当クマガイさんがザ・コメディ俳優なステキ衣装を用意してくれました。ありがとうございます〜。まずは個人撮影。毎年なぜか僕からスタートですね。撮ってくれるのは舞台写真とかでも毎度お世話になってるチエコさん。毎年ステキに撮ってもらってありがたし。今回はどんな仕上がりになるかしら?楽しみ。で、個人のあとに集合写真。ホームページとか年賀状に使うヤツね。個人のがちょっとおして時間がギリギリになってたけどスタジオ延長はせずにチャカチャカっと。その後バタバタとラジオ企画用など撮って終了。年明けに諸々更新されるかと思いますのでお楽しみに、と。

で、帰宅して一息ついて風呂入って。明日はバイト8時入り。入荷のある土曜日ね。土曜はスタッフ少ないし年末だし、かなり厳しそうな予感…。頑張ろう…。頑張ってどうにかなるレベルだといいなぁ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1099号 

本日はバイト8時入り。もう一人のバイトさんが早くから動いてくれていたので雑誌の出しに合流。雑誌はそんな多くなかったし開店前に余裕で出し終わったね。で、新刊コミックも出す。マガジン系かな?あと再版で呪術迴戦の後半が来たね。ま、前半まだ品切れ中だけど。出版社もメディアもポスト鬼滅としておしまくってるから売れとるね。で、そのへんを出し終わったあたりで開店。箱開けへ。箱は新刊多めの補充分ちょい少なめだったかな?新刊で児童書多かったね。児童文庫とか図鑑とか。なので補充分の箱はもう一人のバイトさんにおまかせしつつ新刊の品出し。ホント場所がなくてキツい。ま、この時期はしゃーないんだけどね。そんな状況だけに昨日も児童書出しきれなかったらしく、昨日分も残ってた。ただ補充分はそんな多くなかったけどね。寒さもあってかお客さんは少なめな印象。まとめ買いやプレゼント包装はちょこちょこあったけどバタバタはあんましなかったかな?休憩回しのワンオペ中はバタついたけど…。休憩挟んで児童書の補充分出して、その後はレジ中心だったかな?コミック担当さんが文庫も出してくれたし。夕方に学研の営業さん来て案内受けたり発注したり。今年来られるのは最後ということでご挨拶も。年末だなぁ。で、17時あがりね。思ったより売上よかったからやっぱ客単価高めなんだろな

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、レンタルしてきたアニメ版のエンジェル・ハートを何話か見た。シティハンターの続編というかパラレルというかのヤツね。アニメは見たことなかったけど原作漫画は途中まで読んだことあって実写ドラマはみてたね。アニメもだいぶ昔になるのかな、もう。ちゃんとシティハンターの声優陣が継続してて懐かしさもあるしよいですな。序盤は結構ダークな雰囲気もあるけどそれもまたよい。続きも見てこう。その後も動画散策などして、そろそろ寝なきゃと風呂に入り、この日記を書いてる途中で寝落ちた…。いや寒いしさ、布団に潜りながらすごすじゃない。寝ちゃうよね…。

ということで目が覚めたらすっかり朝。バイト休みだからよかったけどね…。結果こんな時間になりましたわ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1098号 ゴロゴロバースデー

本日は誕生日。バイトお休み。コンビニくらいは行ったけど、基本家でゴロゴログダグダ。起きてしばらくゴロゴロしながら人狼動画とか見て、朝メシ食ってからこの恋、あたためますかを見てなかった3話分くらい一気見。来週が最終回みたいね。いやぁラブコメですなぁ。ここ数年、ドラマは池井戸原作系の重厚なのしか見てなかったから久しぶりの恋愛ドラマが楽しいね。よき。
その後、コータさんのポケモン実況動画を見た。クリアまでやってたんだけど途中で機材トラブルがあったみたいで後半音が消えてしまってましたね。よりによってラストでトラブルってのが残念というかかわいそうというか…。くじけずまたゲーム実況やってね、コータさん。つか、ラストのチャンピオンはホント強かったなぁ。超ギリギリでのクリアでしたね。音なくても見応えありましたよ〜。
その後も動画散策などしつつゴロゴロウトウト。で、夜はスリアロバトルコロシアムをリアルタイム視聴。バトコロのなかでも屈指の好ゲームだったかと。序盤は村の圧勝ペース。狂人→狼→狼で吊ってって噛みはGJ→真占い→真騎士→霊媒。その時点で占い騙りの狼への投票履歴からLW候補も絞られてたはずが、濃厚だった二人を吊っても終わらずに最終日をむかえた。最後の容疑者まいまいが序盤に噛まれた真役職や吊られていった村人たちの言葉を背負って対抗にけーぶんをあげ、パッション全開で弁明。残されたみおんぬともえぴんの意見が割れて決選投票でも決着付かずジャンケンでけーぶん吊り。結果、村勝利と。けーぶん狼にたどり着いたまいまいは頑張った。あの状況でまいまいを信じたもえぴんもスゴい。が、序盤3タテで仲間を失いつつねばったけーぶんもスゴいわな。身内切りまくりで白要素を稼いではいたけど。いやぁいいゲームだった

明日はバイト8時入り。入荷はどうかな?雑誌はそんな多い日ではないはずだけど書籍類の量がわからんね。ま、頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1097号 バースデーイブ

本日はバイト8時入り。15日ということで育児誌やコロコロ、その他細かいものもあり雑誌多々。短シフトバイトさんは定期購読を優先。定期購読もコロコロが結構たくさん入ってるから付録組みが大変ね。雑誌の出しは僕一人の状態なので開店までには全く終わらなかったわね…。開店後も雑誌の出しの続き。10時頃には出し終えたのかな?で、箱開け。箱もまぁ多かったですなぁ…。新刊で講談社の文庫や角川の児童文庫が出てたし児童書もガッツリ、学参では辞書などなど。とりあえず新刊の箱開けて、補充分の箱開けは短シフトバイトさんにお任せして文庫や児童文庫の品出しを優先。そのへんを出し終えたとこで休憩回し。短シフトバイトさんの休憩中に補充分の箱開けを進めるが終わらず自分の休憩。その間に補充分の箱は開け終わってたか。休憩後はひたすらの品出し。児童書・学参を出して文庫出して他書籍類出して。短シフトバイトさんはビジネス書出して14時あがりだし、主婦バイトさんは文房具出さなきゃだし、コミック担当さんはコミック出さなきゃだし。結局全部出し終わったのは16時過ぎてたかしら?お客さんもそこそこ来てたしね。そこから発注したり点検したりして17時あがり。キツかったですなぁ。一通り終わってよかったけども…

帰宅後、一息ついてメシ。明日が我の誕生日ということもあり、姉貴も来てて軽く祝っていただく感じかね。まぁ祝われる歳でもないけども。家族で鍋を囲んでのんびりゆっくりのメシでした。メシ後もダベってたしね。つかまあ、去年の誕生日は親父が脳梗塞で運ばれた日ですからね。なんとか無事に1年が過ぎてよかったね、と。

その後は軽く動画散策などして風呂に入って、と。明日はバイトお休み日。誕生日を家でゴロゴログダグダ過ごすことになろう。そんなもんだ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1096号 覚えとらん…

本日はバイト8時入り。雑誌の発売は少なかったから開店前に余裕で出し終わってコミックの新刊出し。ま、新刊はそんなになかったけど再版が結構あったかな?鬼滅の完結巻も再版入荷。ゆーて15冊しか来なかったから即日売り切れるんだけども…。コミックも出し終わって箱開けにも手が届いたね。箱も新刊・補充分ともに少なめだったかしら?新刊の箱開け途中で開店。箱開けサクッと進めて休憩回しの前にコミック出して児童書・学参も7割方出せたかな?休憩後に残りと文庫出して他書籍類はもう一人のバイトさんにお任せ。14時前には一通り出せたか。その後はレジ中心。お客さんはぼちぼち。鬼滅の再版分は15時頃には売り切れたのかな?思ったよりは遅かったね。次はいつになるか。映画も興行収入300億超えたらしいし、まだまだ流行りは続くんだろうなぁ。そのままレジ中心で17時あがり。売上はそこそこよかったね

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後はレンタルしてきたドクターストーンの続きを読みふけり。vs石化王国編ね。面白いんだけど、石化王国を牛耳ってたのが地位と権力にまみれた現代的な悪役で、このタイプの人間が生まれ得るなら3700年の間にこの島の生き残り人類は滅んでそうなんだよなぁ…。そこはちょっと気になった。
その後、動画散策などしてる間に寝落ちたようだ。4時間くらい普通に寝てたっぽい…。変な時間に起きちゃったな…。寝落ちてる間に結構物語性のある夢を見てた覚えはあるけど内容は覚えとらん。なんか面白かった気がするんだよなぁ。途中から夢と気付いて捻じ曲げてた気もするし。夢、覚えてらんないんだよなぁ…

明日はバイト8時入り。15日で雑誌多めなはず。今から寝直して3時間弱かな?リズムガタガタでキツそうな気がする…。頑張ろう…

Share on FacebookTweet about this on Twitter