1735号 

本日はバイトお休みね。夕方からの稽古なので昼間はゴロゴロ動画散策など。まだ見てなかった鎌倉殿の最新話を見たり。大竹しのぶサプライズ出演の回ね。いやぁさすがというかお見事というか、面白もありつつあの役で刺さるセリフを残せるのはスゴい。あと前回から出てきてる菊地凛子ね。今後どこまでいくのだろう?宮沢りえとの悪女対決とかあるのかなぁ。

で、16時頃に家を出て17時半から稽古。序盤をある程度固めたり、ラストにちょっとふれたり。中盤は台本をちょっと書き変えるようで、とりあえず飛ばした感じね。演出方針として、まずはキャストに自由にやってもらって調整してく感じなのかな?それぞれに考えさせることを大事にしてる印象。でも演出家さんの中でしっかりイメージや見せたいものは形になってるっぽい。システム重視のコメディとはロジックが全く違うからもう少し理解を深めんとですね。客演してる〜って感覚。いい刺激ですな

帰宅後、一息ついて風呂入ってをしつつ、スリアロバトルコロシアムを追っかけ視聴。シーズン10の10戦目か。シーズン10最後のゲストは人狼ルームの浦さんね。狼陣営がかなりトリッキーな戦略をとったけど仲間内の意思疎通がしきれず最終日に逃げ切れなかったか。完全にハマれば強かったけど噛み位置がブレちゃったね。ということでMVPは最終日の決定役になり見事ラストウルフを吊ったあやかちゃん。結果ポイントでクイズ王に並び1位タイ。残り2戦、どうなるか

明日はバイト8時入り。15日だからコロコロとか育児誌とかですかね。頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1734号 これだよなぁ

本日はバイト8時入り。雑誌は細かくタイトル数多め。さらにデアゴスティーニの新創刊で日本の名車コレクションが出ててかさばるのが大量。ゴムがけ付録組みは少女漫画系とかか。短シフトバイトさんは定期購読の処理優先なので雑誌出し1人。まぁムリよね。さらに来年の手帳やカレンダーが超大量。出しはしないから裏に保管なのだが十数箱を運ぶのに手を取られるから余計雑誌の出しの時間削られた。てか、開店前の時点でめっちゃ疲れた…。開店後、残りの雑誌出し。その間に短シフトバイトさんが箱開け。手帳・カレンダー以外の箱はそこまで多くはなかったのかな?いや、結構あったか。新刊で坂道系の写真集がでてたり、文庫の新刊もあったし。雑誌を出し終えて、写真集も付録付け、文庫の新刊を出し、他書籍類の新刊も出す。9時半にパートさん来て配達へ。10時に主婦バイトさん来て、その頃には箱は開け終わってたのかな?補充分の他書籍類は主婦バイトさんに任せて児童書・学参の品出し。そのへんを出し終えて、その後はレジ中心で……

書き途中で寝落ちてましたねぇ。朝までグッスリでしたねぇ…。とりあえず簡潔に

その後はレジ中心で時々メンテとか。お客さんは基本少なく。休憩回しして、13時半にコミック担当さん来て、14時に短シフトバイトさんあがり。16時に女性陣あがって学生バイトくんイン。で、僕は17時あがり、と。トラブルも特になく平穏でしたかね

バイト後、稽古。1時間ほどの遅れ参加だったけど最初はウォームアップとかしてたのかな?僕が着いてから本編の稽古でしたかね。頭からシーン毎に軽く読んで立っていく。役柄上、一番関係性の深い相手役の方と初めてお会いできました。今までお休みだったり入れ違いだったりしちゃったのでね。よろしくお願いします。なんだか良い関係性を作れそう。稽古時間内でもキャスト同士ですり合わせをする時間とかがあるのでお話させていただいたけどイメージも噛み合ってたし、ありがたい。で、中盤くらいまで稽古してちょっと早めに稽古を終え、この御時世だけど交流のためみんなでメシ。コロナ禍でこーゆー場はホントなくなっちゃったからワイワイした感じが懐かしく、やっぱこれだよなぁ、という感じ。駅近くの中華屋で、十数人いるからさすがにテーブル3つくらいに分かれたんだけど、たまたま僕は相手役の方とメインの2人との4人席になった。結果、女性3人のガールズトークに紛れ込んだみたいになりましたね。プライベートの濃ゆい話などもあり聞いてて大丈夫なんかな〜とドギマギでしたが楽しかった。

で、帰宅したのは24時をまわってたのかな?で、風呂入って日記書いてる途中で寝落ちた、と。酒は飲んどらんかったんだけどね~

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1733号 ねむねむ

本日はバイト8時入り。雑誌はさほど多くなく、ゴムがけ付録組みも週刊の漫画誌くらいだったから開店前に出し終わる。で、コミックの新刊が結構出てたのでそのシュリンクと出し。新刊コミックちょっと残って開店。開店後、残りのコミック出して箱開け。箱は新刊普通の補充分ちょっと少なめだったかな?お客さんは少なかったしレンタルバイトさんも降りてきてたからサクサクと。児童書・学参出してコミック出して文庫出して。休憩回しの前に品出しもある程度終わりましたねぇ。早い。休憩回しのワンオペ中もさほどお客さん増えず。休憩回しの後もレジ中心で発注したり売れ筋チェックしたり。その後、学参系の出版社の営業さんが来て来年度向けのお話をしたり、もう一人のバイトさんが配達出てワンオペになったり。で、16時に学生バイトくん来て抜き空けなど。で、僕は17時あがり。あがる10分前くらいに学研の営業さん来て駆け足でお話。5分くらいこぼれたか。売上は下の下でしたねぇ…。天気いいのに悪天レベル。キビシイ…

帰宅後、一息ついてメシ食って。姉貴も来ててメシは遅めスタート。さらに来週が親父の誕生日なのでメシの後どうしようかの家族会議。諸々終わったのが22時近かったのかな?その後、動画散策などしつつ寝落ちた。ねむねむでしたね…。で、24時過ぎに風呂の順番で呼ばれて起きて風呂入って。風呂ん中でもウトウトしとったね

明日はバイト8時入り。雑誌は細かくタイトル数多めだったかな?ま、頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1732号 面白し

本日はバイト8時入り。日曜で入荷はないので開店まではメンテとか。開店後はレジ。まぁ朝はさほどお客さんもいないので発注したり売れ筋チェックしたり。先日出た池井戸潤の新刊はちょこちょこ売れてたけど西尾維新の新刊は全然売れとらんかった…。西尾維新も弱くなっとるんかなぁ…。で、日曜は短シフトなので先の休憩。休憩回し中もお客さんはあまり増えず。平日並みですかねぇ。ワンオペ中も余裕だったし。で、13時半にコミック担当さん来て僕は14時あがり。イマイチ

バイト後稽古。場所が板橋区の施設なので電車移動。客演だと稽古場も行きなれないトコで不安。池袋から東武東上線に乗換だったんだけど、駅内で迷った…。15時半くらいに稽古場到着。遅れ参加ね。他の方々は13時からだったのかな?元々直前まで公演でバイト休んじゃってるから今回の稽古期間はなかなか調整しづらいのがわかってて、オファーをいただいた時点でそのへんの了承をもらって受けてるからね。僕が行った時点でちょうど一度読み合せして休憩に入ってたのかな?逆に早い時間しかいられない方もいたみたいだし。ということで、僕が行ってからは僕の役が絡んでるとこだけちょっと読み合せ。相手役というか、一番関係性のある役の方がすでに早あがりされてたのでそこは代役で。昨日の顔合せもお休みされてたからまだお会いしてないのよねぇ…。で、ちょろっと読み合わせたあとは台本を離れ、ペア組んで10分くらい話して他己紹介をするとか、シアターゲーム的なのやったりとか。まぁはじめましての方々も多い座組だから親善という感じね。いろいろやった中で楽しかったのはステータス?というの。まぁ立場というか力関係を10段階で分けて、1〜10のカードを引いて自分の段階だけを知ってる状態でエチュードして、周りとの力関係を見切ろうってヤツね。6人ずつの2チームに分かれて、相手チームを力関係順に並べてみて正解するかどうか、みたいな。真ん中辺を引くとめちゃ難しい。最初6引いちゃって、真ん中辺っぽい人が僕含め3人いて探り合いになりましたね。結果、5の人と逆になっちゃった。おそらく僕のほうが上かなぁと思って動こうとしたんだけどうまく伝わらんかったね。残念。2回目は8引いて、絶対下の人と絶対上の人って感じになったから自分の立ち位置は読めたね。下の人たちの並びが難しかったけど、結果成功してよかった。面白し。相手チームの並べもある程度は読めたけどやっぱ真ん中辺りが難しく、成功はせず。楽しかったなぁ。で、今日は19時前に終了。そうか、稽古初日から立ち稽古に入ったりはしないのかぁ。アガリスクだとネタ出しだし、ファルスだと演出込みでじっくり読み合せとかになりそうだからサックリ早めに切り上げちゃうのはビックリだわぁ。

で、帰りがけにマックでメシ食って帰宅。高田村でお絵描き伝言ゲームをやってたので見たり。忘れた頃にやるね。めーや・羊飼いKが上手い枠、GEN・おらふくん・ねろちゃんあたりが画伯枠かな?高田健志も前は画伯枠だったけどそのへんに比べると上達してるか。いやぁ面白かった。

明日はバイト8時入り。稽古はお休み日ね。稽古の流れがわからんけどセリフはできるだけ早く入れとかなきゃだろなぁ。そもそも時間ないしな…。頑張ろう

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1731号 さるしばい顔合せ

本日はバイト8時入り。休配日で入荷ないのでレジ開設して文庫のランキング変更してメンテして。開店後はレジ中心。お客さんは土曜としてはそんなに多い印象はなく。が、プレゼント包装が2回くらいあったかな?時々レジを短シフトバイトさんと入れ代わりつつメンテに出たりもしたかな?休憩回しのワンオペ中もそんなにお客さんが増えたわけではないけど1万くらいのまとめ買いがあったりはしたか。休憩後も基本レジ。14時に短シフトバイトさんあがって社員さん降りてきて、15時に学生バイトくん来て社員さん休憩。16時過ぎに学生バイトくん休憩入って社員さん戻ってきて。で、僕は17時あがりね。売上はイマイチだったかなぁ

で、バイト後に10月に客演させていただくさるしばいの顔合せでした。SHINE SHOW!終わって1週間もたたず次の始まりでございます。てか、公演まで1ヶ月を切っての顔合せってかなりギリギリですねぇ。頑張ります。というか、客演するのがもう何年ぶりだろ?って感じで、人見知り全開のコミュ障は緊張MAXですわ。さるすべりさん、劇団員のカイくんが発表せよ大本営に出てくれたのと、カシマ嬢が以前客演したことあるくらいの関わりかな?カシマ嬢が出たのは見に行ったね。今回の公演は2演目を交互に上演する形。僕は『明日の後で』という作品に出るんだけど、唯一顔見知りのカイくんは別作品の方だね…。今日は顔合せということで両チーム揃ったけど、今後の稽古はチーム別だからカイくんとは会えぬ。残念だし怖い…。頑張ろう…。顔合せは台本もらって自己紹介して、諸々の説明やらあって、チーム別で改めてのご挨拶して終了。読み合せとかは稽古で、という形ね。台本がもう製本されてる状態だ。てか、縦書きだ。ファルスもコロナ以降ほとんど機能してないから縦書き台本も久々すぎる。う〜ん客演って感じ。これからよろしくお願いします

で、帰宅して台本を読む。まぁ前にデータで送られて来ててザッとは読んでるんだけど、アナログ人間としてはデータでスマホとかで読んでも頭に入らんのよね。うん、いい話。どんな感じになるのかなぁ。楽しみね

明日はバイト8時入り。日曜で短シフトね。その後は稽古スタートということで、頑張っていきましょう

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1730号 懐かしいなぁ

本日はバイトお休みね。午前中はゴロゴロ動画散策など。で、午後に近所の自転車屋へ。やっぱ買い換えようと覚悟を決めて歩いて行く。2万台半ばかな?ぐらいに思っていたのだが、この半年くらいでめっちゃ値上がりしたらしく基本が3万台だったね…。こんなとこにもいろんな影響が出てるんですなぁ。でもま、買わにゃしょーがないので買う。防犯登録とか諸々で40分くらいかかるというので、その間にラーメン食った。で、無事に自転車を受け取って帰宅。

その後はデアゴスティーニから発売されて創刊号だけ買ってあった西遊記を見る。いやぁ懐かしいなぁ。40年以上前の作品だし、もちろん特撮他映像技術は拙いものだけど面白かったね。幼い頃に見てたから懐かしいなぁと。その後もいくつかドラマは作られてるけどやっぱ西遊記ってゆーとこのイメージなんだよね。堺正章、西田敏行、岸部シロー。そして夏目雅子。いやぁ美しい三蔵法師。そしてイメージしてたよりお茶目というかなんというか。2号以降も買っちゃうか?

夜はスリアロの配信を見る。今回は特殊村ということで3戦それぞれ違うレギュで。1戦目はカレーライス人狼ということでね、なんでこのネーミングなのかはわからんけど。GMが独断と偏見でプレイヤーにテーマに沿ったもう一つの名前を割り振るのね。例えば「色」でこの人は青、この人は赤みたいに。で、その割り振りはプレイヤーには知らされない。その上で人狼は青と黄と緑、占い師は赤、みたいに全体に公開されて議論が始まる。一応その名前は本人のイメージに合うように振られてるから誰が何なのかってのを探っていく。そんな感じね。今回は漫画・アニメのキャラクターってことで。面白かった。狼二人が速攻吊られたけど、ラストウルフが最後まで残っての狼勝利でしたねぇ。2戦目はフィーリングカップル人狼。役職配布前にプレイヤーが想い人を提出して、両思いだったらそこが恋人陣営になる、と。プレイヤーは恋人が何組出来てるかもわからないままいくわけですね。今回は3組のカップルが出来て、しかもそのうち2組は人狼と村人の組合せ。結果、人狼優位に進む進行になり、3狼生存で決着がつき恋人陣営勝利となりましたな。みかみんの動きがお見事でしたわ。3戦目は英語&人狼用語禁止村。禁止ワードを言っちゃうとその場で追放される、と。しゃべりがカタコトになったり武士みたいになったりが滑稽。そして初日の議論で4人くらいいなくなり、2日目に黒見つけた占いさえ禁止ワードでいなくなり全人外生存で狼勝利。いや、禁止ワードでいなくなったの全員村人かよ。めっちゃ高速で決着つきましたな。早々終わったので4戦目としてお題ハンター村。これは見事に村勝利でしたね。いろいろやってたけどフィーリングカップル人狼はまたやってほしいなぁ

明日はバイト8時入り。休配日で入荷はなしかな?そして夜には次の始まり。頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1729号 おまけ的な

本日はバイト8時入り。雑誌はさほど多くなかったかな?ゴムがけ付録組みも週刊の漫画誌と他ちょっとくらいだったし。雑誌は開店前にサクッと出し終わって、新刊コミックのシュリンクと出し。コミックはチャンピオン系とかで結構あったか。コミック出しの途中で開店だったかな?開店後、残り出して箱開けへ。箱は新刊普通の補充分少なめだったかな?新刊は文庫が結構ガッツリでしたね。幻冬舎とか徳間あたり。新刊の箱開けて文庫の新刊を優先で出す。その間にもう一人のバイトさんが補充分の箱開け進めてくれてた。ということでそのまま品出し。レンタルバイトさんも降りてきてたから休憩回し中もワンオペにはならんかったか。児童書・学参など出し終えて自分の休憩。その後はレジ中心。大量客注があって時間食われたりもあったけど、お客さんは少なかったしバタつきはなかったね。13時半にコミック担当さん来て、14時半頃からもう一人のバイトさんが配達出たり。もう一人のバイトさん戻ってから昨日入荷してたらしい児童書のセットを出したり。16時に学生バイトくん来て抜き空けなど。で、僕は17時あがりね。売上は下の上。今の時期はこんなもんなんだろなぁ

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、しばし動画散策など。そして22時からリモートでちょっとした企画の収録。SHINE SHOW!のおまけ的なヤツね。トミサカさん、エナミ嬢、そしてゲスト的にシオバラさん。シオバラさんが23時頃になるということで、その前に打ち合わせしとこうということでの22時スタート設定だったのだが、企画者だったはずのエナミが来ない…。おや?僕とトミサカさんはzoom繋いだまま待機。40分くらいしてからエナミin。寝落ちてたらしい。ま、配信じゃなくて収録だから問題なし。打ち合わせしてシオバラさん来て、確認して収録。大丈夫だったかな?一旦録って、ちょっと補足を録って終了。まぁメンツでわかる人はわかりそうだけど、楽しんでもらえたらよいね。編集して近々アップされるかと思いますのでお楽しみに

明日はバイトお休みね。自転車パンクしてるから修理に出んとかな。てか、そろそろ買換時期かなぁ。考えよ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1728号 SHINE SHOW!コメンタリー配信

本日はバイトお休みね。公演後の疲れも抜けてないしリズムガタガタだったから昼間は基本寝とりましたね…。いや、休息は大事。あとはダイの大冒険や鎌倉殿の最新話を見たり。ダイ大は真バーンとの決戦場に仲間たちがたどり着きましたね。ポップがいい。やっぱポップだわぁ。

で、夜にSHINE SHOW!のコメンタリー配信。みんなで本編の配信をせーので見ながら裏話などを語るってイベント配信ね。全員集合とまではいかないけど客演さんも参加してくださってガッツリと。楽しかったですね~。身内も知らなかった裏話とか、この時そんなこと考えてたのね~とか、面白かった。視聴者コメントもありがとうございました〜

で、配信後ちょっと残ってプチ打上げ的リモート飲み。それもまた楽しい。やはりコロナ以降普段の稽古後の飲みとか打上げとかが出来なくなってるから座組でワチャワチャすることが少ないものね。そーゆーのも大事だよなぁやっぱ

明日はバイト8時入り。雑誌はさほどでもないかな?天気も悪いっぽいね…。どうなんだろ?

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1727号 そりゃ落ちる

寝落ちましたね…。前日に寝付けなくて2〜3時間浅く眠れただけだったし…。ということで火曜分のを簡潔に

バイト8時入り。なんせ寝不足全開だったのでフラフラしてたな…。短シフトバイトさんが定期購読の処理優先なので雑誌出し1人。さほど多くはなかったけど少し残ったかな?開店後、雑誌をサクッと出して箱開けへ。新刊多め補充分少なめだったけど、新刊の半分以上が来年の手帳だったから箱のまま裏へ。結果、新刊も多くはなかったからサクサクと。9時半にパートさん来て配達へ。10時に主婦バイトさんイン。休憩回しの前にほぼ品出しは終わってたかな?その後はレジ中心でたまにメンテとか。くもんの営業さん来て話したり。もうクリスマスや正月に合わせたフェアやセットの話になる。まぁ9月だしね…。早いなぁ…。13時半にコミック担当さん来て14時で短シフトバイトさんあがり。15時半にパートさんあがり、16時に主婦バイトさんあがって学生バイトくんイン。で、僕は17時あがりね。売上は下の上ってとこだったかな?

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は宇宙人狼の配信を見たり。高田村はお休みだったけどサントスさん主催で高田村レギュの村をやってたので見る。高田村メンツが中心だけど高田村でてない人も何人か。スタート位置ランダムとか神器使用制限なんかの高田村ローカルルールに対応するのは大変だろうなぁ。惜しいゲームはあったけど人外勝利はなかったか

で、その後風呂入って、日記書く前に寝落ちてた、と…。朝までグッスリでしたね…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1726号 SHINE SHOW!視聴

本日はバイト8時入り。昨日が公演千秋楽でね、過酷なバラシもありましてね、出来れば翌日休みにしたいトコだけどそーもいかずね、ヤバいですわ。約2週間ぶりのバイトかな?体ガタガタでダルダルですがまぁ頑張りましょう、と。雑誌はそんな多くはなかったかな?ゴムがけ付録組みは週刊の漫画誌くらいだったし。開店前に出し終わり箱開けへ。箱は新刊も補充分もそこそこ多めだったか。まぁ新刊は3箱くらいが来年の手帳でまだ展開してないから箱のまま裏に投げるので実質はそんな多くなかったが。池井戸潤の新刊が結構な量入荷してたかね。新刊の箱を半分くらい開けて開店。開店後はそのまま箱開けへ。補充分はコミックのメディア化用が結構あったかね。箱を一通り開けて品出しへ。レンタルバイトさんも降りてきてたし、お客さんも少なかったから順調に消化できたね。箱開けに多少時間は食ってたけど休憩回し中も進められたから自分の休憩前には児童書・学参もコミックも出せた。もう一人のバイトさんが他書籍類は進めてくれてたから休憩回し後には品出しも一通り終わり、その後はレジ中心。休んでた間の売れ筋チェックしたりかな?まぁそんな特別な動きはなさそうだったけど。14時過ぎにはもう一人のバイトさんが配達出たりでワンオペ時間もあったけど並ぶようなこともなかったし、特にトラブルもなく。16時に学生バイトくん来て抜き空けなど。で、僕は17時あがりね。売上は下の上ってとこか。平和だったけど疲れた…。てか、スタートから疲れてた…

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、SHINE SHOW!の配信アーカイブを視聴。本番中の楽屋のモニターはスポットライトがあたってると白飛びして見えなかったから、美術・照明・衣装などすべて揃った状態で見るのは初めてなレベル。いやぁ面白かったなぁ。撮影・配信チームがお見事で細かい表情とかも結構しっかりおさえてくれてて素晴らしかったですね。琴浦歌唱中の浅見の表情とかもぬいてたし。てか、SHOWパートはホントよかったなぁ。ちゃんとステージを見れて感慨深かったりしましたね。昨日までこの舞台をやってたんだよなぁ。当事者だけど普通に笑っちゃったし感動してしまった。10日の土曜までは購入・視聴出来るし水曜日にこのアーカイブを見ながらコメンタリーする配信をやります。よろしければチェックしてくださ〜い

明日はバイト8時入り。キツい…。頑張りましょ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter