1065号 楽しいね

本日はバイトお休みね。朝結構早めに目が覚めてゴロゴロ。動画散策などしたり。10時頃からコータさんがポケモン実況配信を始めたのでリアルタイム視聴。基本朝にやってるから休みの日に当たらないとリアルタイムで見れないのよね。今までのもアーカイブで見たけどリアルタイムは初。You Tubeライブでの配信だからコメントで交流できるのが楽しいね。またタイミングあったらリアルタイムで見たいなぁ。その後は動画散策などしつつ寝落ち。結構深く眠っていたね。昼寝は休みの日の醍醐味だ。ゴロゴログダグダ寝たいときに寝る。幸せ。
で、夕方に家を出て、途中のマックでメシ食って稽古へ。今日も予定としては5話。でも稽古前半は4話の思い出し稽古ね。トミサカさんの演出も付きつつ一通り。4話に関しては、あとは撮影近くなってからもう1回思い出し稽古できるかな?ってくらいだから、また忘れないように自分でしっかり復習しとかないとですね。で、後半は5話の稽古。昨日の脚本会議を経て頭から6割くらいの台本が来た。僕の出番はなかった。なので見てた。面白いね。やりながら台本もちょこちょこ変更していく。よい。バカバカしくも楽しい感じ。いい感じになりそうね。

帰宅して一息ついて風呂入って。明日はバイト8時入り。土曜だけど休配日で入荷なし。今日入荷の児童書が多くて出しきれなかったと連絡来てたのでそれを出したりかな?ま、頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1064号 思い出そう

本日はバイト8時入り。雑誌は女性誌が多めの日かな?もう一人のバイトさんと二人がかりで開店前に出し終えて、コミックの新刊も出して。で、開店から箱開け。箱は新刊そこそこで補充分めちゃ多かった。もう一人のバイトさんは定期購読の処理とかなので箱開けは僕。ひたすらに開ける。途中からもう一人のバイトさんが開けたそばから書籍類の品出し。なんとか休憩回しの前に箱は開け終えたか。休憩回し中はワンオペなのであまり進まず。てか、ワンオペの時に問合せやら入会やらちょこちょこ手を取られることがあってバタバタしたかな…。お客さんが多いわけではなかったんだけどね…。休憩後、品出し。児童書がまぁめちゃくちゃ多くてね…。なかなかに厄介でしたわ。13時半にコミック担当さん来てレジはお任せ。14時過ぎくらいに児童書・学参を出し終えて、そこからはレジ中心。学研の営業さん来てお話したり。もう一人のバイトさんが他を出してくれて16時前くらいに一通り出し終わったのかな?16時に学生バイトくん来て抜き空けやら。で、17時あがりね。ま、入荷多かったけど片付いてよかったわ

バイト後稽古。かげきは第5話ドラマ版④の稽古ですね。5話は僕はちょこっとだけ出る予定。台本は8割くらいだったかな?僕の出番はまだない。そしてトミサカさんはボツにして書き直すかも、と。で、とりあえずある分を読み合わせ。いや、面白いじゃないか。トミサカさんも思ってたより印象がよかったようでボツにはせず改訂レベルでいけそうだ、ということに。そこからは脚本会議。なかなかによい案がいろいろ出てまとまりましたねぇ。その後、トミサカさんは執筆のため早あがり。そこからは第4話の思い出し自主稽古。4話は本来9月の撮影で撮ってるはずだったんだけど6割くらいしか撮れなかったので残りの4割を撮らなきゃなのね。なので撮り残してるトコを自主稽古。いやぁ忘れてるわぁ…。頑張って思い出そう。そしてセリフがフワッとしてる時のコータさんの面白さはハンパないね。めちゃ笑ったわぁ

稽古後、軽く飲み。明日バイト休みだし参加。久しぶりのお酒ということもあり半杯くらいでネムネム。弱いなぁ…。でもお鍋美味しかったし楽しかった〜

帰宅後、一息ついて風呂入って。明日はバイトお休みで夜稽古ね。明日はトミサカさんもいる状態で4話の稽古ができる日。ちゃんと思い出して稽古に行けるようにしよう

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1063号 久しぶりの観劇

本日はバイトお休みね。昼間はゴロゴロ。動画散策したり漫画読んだりゲームしたりね。
この恋あたためますか?の4話を見た。いやぁベッタベタですねぇ。格差ラブコメ系の王道であるヒロインが想い人とつり合いの取れる恋敵の登場に勝手に敗北感を感じて失恋モードになる展開。そしてヒロインに想いを寄せるいい人ポジの男が急激に距離を詰めていく。なんかもうたまりませんな。面白いわぁ。
漫画はヒロアカ読み返し中。林間学校→爆豪拉致→神野の悪夢→寮生活スタートあたり。オールマイト最後の戦いは泣ける。

夜は久しぶりの観劇。コロナ禍以後初観劇かな?だんだんと演劇も行われつつあるね。遅咲会『どんでん返しを求めて』ゆりゆり客演中。とある劇団の脚本会議を描いたコメディ。うん、面白かった。ラストの感じも好き。ただ、この設定だったらもっと狙えたんじゃないかなぁとも思ったかな?まだまだ公演中なのでネタバレは避けど、いかしきれてない関係性やそもそもの前提への突っ込みドコは気になったかなぁ…

で、帰宅して一息ついて風呂入って。明日はバイト8時入り。早く寝なくては…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1062号 信じてる

本日はバイト8時入り、だったのだが昨日からスマホの充電が出来なくなっててね、つか数日前から充電コードの接続が悪い感じはあって昨日コンビニでコード買ったんだけどそれもダメっぽくてやばかったわけですよ。で、不安もあるなか1回目が覚めて確認したら完全に充電なくなって電源落ちてた…。時間確認したら起きなきゃいけない予定時間より40分ほど早かった。スマホ死んでると目覚ましかけられんので二度寝は危険。元々火曜はもう一人のバイトさん休みで雑誌の出し一人ってのもあるのでどうせならと7時半に出勤しましたわ。レジ開設して雑誌の出し。雑誌はアニメ誌とか文藝春秋ですな。アニメ誌は付録付くけど入荷冊数少ないし、ま順当に出していく。8時に短シフトバイトさん来て定期購読の処理。僕は雑誌の出しを続けて開店前に出し終わったね。開店後は箱開け。箱は新刊多めの補充分少なめね。新刊は文春や光文社の文庫がたくさん。あと児童書で世界史探偵コナン3種類が各13冊とか。この世界史探偵コナンが発売キャンペーンもあって、これがなかなかに厄介なキャンペーンですね。まず世界史探偵コナンを買った人に特製クリップをプレゼント。そしてポストカードもプレゼントなんだけどこれは対象商品が世界史探偵コナンと日本史探偵コナンシーズン2。シーズン1は対象じゃないってのがわかりにくい…。そして世界史探偵コナンの内容に関するクロスワードを解いてパスワードをネットで応募するってキャンペーンもあってその問題用紙もお渡し。これも世界史探偵コナンと日本史探偵コナンシーズン2が対象。ややこしいね。これらをスタッフに共有するため連絡ノートに説明を書いたり。それにめちゃ時間取られたね…。ま、その間に短シフトバイトさんが箱開けは進めてくれてたけど。で、いつもよりちょっと早めに休憩入って休憩中にauショップへ。見てもらってやっぱり充電コードの問題っぽいという結論。やはりコンビニのコードの質が合わなかったのかしら?結局正規品を買って解決。30分くらいで終わったからなんとかおにぎり程度のメシも食えて休憩終了。休憩後に残りの品出しして13時半前に一通り出し終わったかな?そのタイミングで電話で客注を頼まれのが2回続いたりお客さんも来たりでちょっとバタバタ。文房具が結構たくさん入ってきたけど主婦バイトさんが出してくれるので僕はレジ中心。13時半にコミック担当さんイン、14時に短シフトバイトさんあがり、15時に主婦バイトさんあがって新人女子イン、16時に学生バイトくんイン。後から来た遅番面子には世界史探偵コナンのキャンペーンについて説明。何度も何度もめんどいわぁ。でもわかりにくいからしかたない。あとは新人女子にプレゼント包装を教えたりとか。で、17時にあがり、と。お客さんは全体的に少なかったけど諸々めんどいこともあって疲れたね…

バイト後稽古。かげきはドラマ版⑥第10話の稽古でした。10話に関しては台本も出来てましたね。素晴らしい。読み合わせて、頭から立って返してく。いやぁめちゃめちゃ面白かった。僕はまぁ最後にちょっと出るだけなパターンなのでみんなのを見てたわけですが笑っちゃいましたねぇ。ただこれ、一般的にも笑えるヤツなのかな?アガリスク好きな人はこの目線のネタがわかるだろうけど、それが普通の目線なのかがわからない…。ドラマとしてどこまでやれるかってのもあるしね…。いや、面白い。楽しんでもらえると信じてる。だってめちゃめちゃ笑っちゃったもの。楽しかった〜

帰宅後、風呂入って一息ついて。明日が休みなので夜更し。コータさんのポケモン実況動画を2時間くらい見とった。面白かった〜。もどかし〜。さぁ、寝よう

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1061号 意味わからんのよ…

本日はバイト8時入り。雑誌はそれほど多くはなかったかな?男性誌が多めではあったけど付録付くのとかはそんなでもなかったし。もう一人のバイトさんと二人がかりで開店前には出し終わったね。開店後は箱開け。新刊めちゃ少なく補充分普通ってトコですかね。もう一人のバイトさんは定期購読の処理とか出版社への注文TELがあるから箱はほぼ一人で開ける感じだけど量もないからサクッと開け終わりましたな。お客さんも少なかったしね。休憩回しの前にコミックと児童書・学参の品出しも出来た。休憩回し中はワンオペだけどお客さん少ないから文庫の品出しとか進められたね。休憩回し後に残りの文庫や他書籍類の品出し。13時過ぎには一通り出し終わったのかな?月曜でコミック担当さんはお休みなので16時の学生バイトくんが来るまでは2人。もう一人のバイトさんはセットで入荷して後回しにしてたガイド系を出したり配達に出たりなので僕は基本レジでしたね。午後はまぁそこそこお客さん来てたし、プレゼント包装がちょこちょこありましたね。あと毎日毎日鬼滅の問合せが続いてちょっとうんざりしてくるね。明日明後日くらいが重版予定のはずだから週末には入ってきてるかな?まぁ何冊来るかわからんし、この調子だとまたあっという間に売り切れそうだけどね…。16時に学生バイトくん来て抜き空けなど。僕は変わらずレジで17時のあがり。売上はやはりちょっと弱かったかな…

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後はFF13を進める。オーディン倒して召喚が出来るようになるトコまでいった。FF13の召喚獣のシステムってよくわかんないんだよなぁ…。バトルでそこまで有用なわけじゃないし、ドライブモードとか意味わからんのよ…。映像はキレイなんだけどね。最初やったときもほとんど使わなかったもんなぁ…。なんか使い方のコツとかあるのかな?上手く使えば有用なの?う〜ん…

明日はバイト8時入り。10日だからアニメ誌とかだね。そして夜はかげきはドラマ版の稽古。ま、今日から始まったはずだけど今日は僕の出ない回の稽古日だったので僕は明日からね。楽しみ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1060号 暖かし

本日はバイト9時入り。日曜で入荷はないので開店からね。スタートから基本はレジで時々メンテ。ランキング変更とか昨日やれたし。午前中はお客さんも少なく、発注したり売れ筋チェックしたり。休憩回し中はワンオペだけどバタつきもしなかったね。が、14時を過ぎたあたりから急速にお客さん増えたかしら?暖かかったし外に出やすい気候だったかね。度々並んでたかな?1回超まとめ買いと問合せ&客注がかぶって瞬間バタバタしましたねぇ。後半は結構レジに追われた印象。16時頃に雑誌の抜きに出たりはしたけどそのくらいかな?相変わらず鬼滅の刃の問合せが多い。だからコミックは売り切れなんだってばさ。まぁもうじき重版出来のはずだけどそれでどんくらい入荷するかはまだわからんしね。鬼滅があれば万単位で売上伸びそうやな。まだまだ勢いは収まらんか。そんな感じで17時あがり。日曜らしい勢いだったかな?

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後はちょこっとFF13進めたり動画散策したり漫画読んだり。最近ヒロアカを読み返し始めた。体育祭の決勝からヒーロー殺し、期末試験あたりまで読んだ。つか、区切りつけそこねてこんな時間になっちゃったよ…。やっぱ面白いんだよね、ヒロアカ。ヒキがうまくて次の展開にスルッと入るから止め時を見失うのよね…
で、明日はバイト8時入り。早く寝なくては…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1059号 卒業おめでとう

本日はバイト8時入り。雑誌は総量は少なめだけど女性誌発売日なので付録組み大量。短シフトバイトさんは定期購読優先なので雑誌出しはほぼ一人。さすがに開店までには終わらなかったね…。開店後、残りの雑誌を出して箱開けへ。箱は新刊ちょい多めの補充分少なめだったかな?土曜日だけど午前中はお客さん少なかったかしら。おかげで箱開け品出しは結構サクサクいけたね。休憩回し中はワンオペだから滞ったけど結果13時半頃には一通り出し終わったか。そこからランキング変更も出来ましたな。コミック担当さんはお休みの日なので14時に短シフトバイトさんあがって新人女子イン。そこからは僕は基本レジね。新人女子は別冊抜きとか定期のチェックとか。そのくらいからお客さんもそこそこ増えてきてたね。1〜2件ちょっと厄介めな問合せがあったりはしたかな?つか、問合せ自体は簡単なんだけど話が通じないお客さんだった…。先入観から抜け出せない人って困るよね…。15時過ぎからはそこそこ大波もあったか。16時から学生バイトくん来たけど新人女子が休憩入るから二人体制は変わらず。17時のあがりまでひたすらのレジだったね。とはいえ、午前中の閑散さもあって売上は土曜としては低め。平日に毛が生えた程度でしたわね…

バイト後、ハラダくんちへ。先日行われたNMBの吉田朱里卒業コンサートの録画を見る。NMB、初期は箱推しレベルだったけど最近は全くわからない。1期生は吉田朱里と白間美瑠しか残ってないしね。で、その吉田朱里が卒業、と。おめでとう。1曲目、いきなり絶滅黒髪少女で1期生OGメンバー登場。さや姉やみるきー、山田菜々らね。さや姉、すでにアイドル感はなくアーティストオーラ半端なかったな。が、OGによるMCもなく。卒コンなのでセットリストや演出は吉田朱里が構成してるのかな?吉田朱里はAKBで言えばこじはるポジでカワイイ系とセクシー系の両刀。結果、流れもこじはるの時と同じような感じになりましたな。中盤でみるきーと上西恵が再び登場してオリジナルメンバーでのジッパー。そこではちょっとトークもあったね。アンコールではまた1期生OGがズラッと登場。サブステージに並んだ卒業生のもとへ吉田朱里が花道を渡って合流する。見送る最後の現役1期生・白間美瑠はどんな思いで見ているのだろう?そしてそこまでは頑張ってあまり泣かずにいた吉田朱里が1期生の仲間たちのもとで涙しさや姉が支えてあげる姿が良かったね。コンサートの内容としてはとてもよかった。惜しむらくはこのご時世で観客のコールや歓声が禁止されていて、本来あるべき盛り上がりが出せないことか。やはりそこは大事だよなぁ…。NMB自体も10周年の記念年なんだけどね、残念だね。

で、見終わったあと近間のうどん屋でメシ食って解散。帰宅後、一息ついて風呂入って。明日はバイト9時入りかな?天気はどうなんでしょ?帰りにちょっと雨降ったりしてたけど…。どうなんだろね

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1058号 ゴロゴロ

本日はバイトお休みね。のんびり寝れるはずなのに妙に早く目が覚めた…。そこから寝付けずゴロゴロと動画散策したり人狼動画見たり。バトコロの昔のを見たりしてたね。初期はポイントシステムとかも洗練されてなくて勝ち負けとMVP1人だけだったから、活躍しててもポイントもらえないとか、ゲストの選考基準もわかるけどこっちでしょ〜みたいのが結構あるよね。ま、だから後々のシーズンではグットプレイヤーポイントってのが出来るわけですが。あと本編後の振り返りとかも初期は短めですね〜。シーズン1の1戦目の占い対決とか4戦目かな?はなうさ狂人CO回とかめちゃ面白いやね。
あとはFF13進めたり。しかしやはり昔みたいに5~6時間ぶっ通し〜みたいなことは出来ないね…。精々2時間だわ。集中力の問題かな。FF13は一本道ってのが賛否あった作品だけど、個人的には全然OK。ストーリーの分岐も別にいらないし、フィールドも広いとどこ行っていいかわからないし。まぁ専門用語というか、世界観の説明がほぼほぼメニュー画面から開く文章でなされてるのは微妙だな、とは思うけど。バトルシステムはよいよね。

そんな感じで1日ゴロゴロ。明日はバイト8時入り。7日だから女性誌ガッツリかな?土曜でスタッフ少なめだし頑張らねばね

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1057号 懐かしす

本日はバイト8時入り。雑誌は少なかったですかね。もう一人のバイトさんと二人でサクッと出して箱開けへ。箱は新刊も補充分もちょっと多めでしたかね。ま、新刊は箱数はあったけどかさ張る大きなのが多かっただけで冊数はそこまで多くなかったから開店前に新刊の箱は開け終わったかな?開店後も箱開けの続き。補充分も後日に投げる手帳が2箱くらいあったし、くもんの学参セット2箱も後回しだったから、他は結構サクッと開けられたね。休憩回しの前にセット以外の児童書・学参は品出しまで終わった。もう一人のバイトさんが休憩の間はワンオペだけど、その間に学参セットの箱開けたり。で、自分の休憩後にそれらも品出し。13時半にコミック担当さん来たからコミックはお任せ。もう一人のバイトさんに他書籍を出してもらって14時頃には一通りの品出しは終わったか。その後はレジ中心。お客さんはまぁ平日としては悪くない程度には来てたね。意外とプレゼント包装があったり問合せあったりでワチャワチャした時間帯もあったかしら。昨日ジャンプコミックスが出ててハイキュー!!の完結巻とかもあったからその辺が結構売れていた印象。まとめ買いもちょこちょこあったしね。ヒマでもなくバタバタもし過ぎないよい流れの日だったかな?

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、数年ぶりにPS3を起動してFF13をやり始めた。発売当初に一回はクリアまでやったけど、周回プレイはしてないから超久々ね。懐かしす。細かいトコは全然覚えてないね。当時は一人暮らしでちっこいテレビしかなかったんだけど、デカいテレビでやるとまぁ映像キレイで楽しいですなぁ。とりあえずプロローグというか、最初のファルシを倒してルシになるとこまでやった。ヴァニラがカワイイ。てか、主人公はライトニングだけどモノローグとかヴァニラ目線だったんだね。のんびりやっていこう

明日はバイトお休みね。せっかくなのでFF13を進めていこうかな。とりあえずは寝る

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1056号 ドキドキ

本日はバイトお休みね。1日動画散策などしながらゴロゴロ。こないだエナミ嬢やシオバラさんが面白いとオススメしてたドラマ『この恋あたためますか』を3話までまとめて見た。いやぁたしかに面白いねぇ。ベッタベタな展開だけに安心して見れるし、いい感じにドキドキしますな。ここ数年ラブコメ系のドラマを見てなかったけど、やっぱこーゆーのもいいよね。パラビで見たから流れでスピンオフの『その恋もう少しあたためますか』も見た。こちらは1話10分くらいの短編だしコメディに徹してる感じね。めちゃめちゃ面白かった。今後も追いかけていきましょうかね。
夜はスリアロバトルコロシアムをリアルタイム視聴。シーズン6の3戦目、サンデーさんゲスト最終戦ね。前の2戦は村強過ぎ展開だったけど今回は狼陣営が上手かったね。初日投票時に立て続けに占いCOが出て真占いが吊られ、2日目に狂人占いが絶妙な位置に黒出し。狼占いは吊られたものの潜伏狼の誘導が効いて2狼残りで人狼勝利でしたね。結果負けちゃったけどハイブリさんの議論姿勢と弁明はよかったし、GJ出した騎士みやPも強かった。やはり初日で真占いがいなくなって村同士で疑いあっちゃう形になったのが厳しかったかね。

明日はバイト8時入り。5日だから少女漫画誌とかかな?頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter