1766号 こんなもんか

本日はバイト8時入り。入荷のある土曜日。短シフトバイトさんは定期購読の処理優先なので1人で雑誌出しスタート。雑誌はさほど多くなく。パズル誌が多めだったりはあったけど付録組みとかないからむしろ出しやすいし。ゴムがけ付録組みはコミック誌くらいだったか?定期購読も少なかったから短シフトバイトさんもちょこっと雑誌出しに合流してくれたし、開店前に出し終わりましたね。短シフトバイトさんは箱開けにも手を付けてたし。開店後は箱開けを短シフトバイトさんにお任せして、出せるとこから品出しを進めていく。箱もそんな量なかったし、朝イチはお客さんもまだ少なかったからとにかく進める。ジャンルに拘らず箱開いたのから出してく感じかな?結果、箱開け終わった時には他書籍類はほぼほぼ消化できてたか。しかし10時を過ぎたあたりからお客さん増えてやはり品出しの手が止まる。土曜はこれがツライですな。で、休憩回しのワンオペ中もコンスタントにお客さん来てて動けず。で、僕の休憩中は12時入りのレンタルバイトさんがいたりするのでヘルプに降りてきてもらってたみたいね。短シフトバイトさんがビジネス書やコミックは出してくれてた。で、休憩後、僕が児童書・学参をサクッと出して13時半頃には一通りの品出しが終わった。12月半ば過ぎの土曜日で品出しをこの時間で消化できたのはよき。逆にこんなもんか、という気もする。10年前、いや5年前でもこんなことはあり得なかったろう。売上、あの頃の3分の1くらいなもんだろ。出版業界に先はないなぁ…。ま、レンタルはもっとヤバいけど。たぶんピークの頃の7分の1くらいなんじゃなかろうか?悲しいね…。14時で短シフトバイトさんあがって社員さん降りてきて。お客さんはコンスタントに来てはいたけどバタつくことはなく。プレゼント包装も全然なかったなぁ…。数件はあったけど昔みたいに包装要員を別個に置かないと〜みたいなことは全く無い。肩透かしレベルだったねぇ。てか、いつもならピークが来ても良さそうな14時半〜15時台もお客さん増えずむしろ空白の時間になったりしてた。16時過ぎからまたお客さん増えては来たけどさほどでもなく。結局17時のあがりまでそんな感じでしたかねぇ。12月でこれかぁ…

バイト後、ハラダくんちへ。そこから近くの鍋のある飲み屋へ。モツのチゲ鍋やら食べながら飲む。今日は僕も2杯ほど飲みましたかね。酒弱々で最初の二口くらいでフワフワネムネムでしたが。年末のテレビ誌の表紙は関ジャニ∞になりましたなぁ、とかそんな話したり。SMAP→嵐ときて関ジャニはちょっと落ちるね、やっぱ。でもHeySayJUMPとかKis-My-Ft2とかはそれ以上に弱い。今後、SMAP嵐クラスまで伸びるグループはあるのかなぁ。そんなこんなで21時過ぎまで。フワフワですわ

帰宅後、宇宙人狼の配信見たり。高田村。狂人の設定を変更して狂人を吊るとクルーが1人道連れになるようになった。人外陣営の戦略も変わるしクルー陣営も盤面によっては怪しくても吊れない状況になったりするのね。面白い。しかしランダムの狂人道連れが死体に当たることもあるようで狂人吊ったのに道連れが起こらない現象も。そのせいで盤面が狂ったりもあって廃村が2回ほど。これはMODの修正が必要な案件かな?狂人道連れは面白い設定だから直って常設できると良いね。

明日バイト8時入り。ランキング変更とかやらないとですね。お客さんはどうだろ?日曜で短シフトだからピーク前にはあがりかな?

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1765号 ゴロゴロ

本日はバイトお休み。昨日寝付けず遅くなったのもあって午前中はほぼ寝てたかな?寝て起きてを繰り返してましたかね。その後も動画散策などしつつウトウトゴロゴロ。先日の高田健志誕生日サプライズの動画をいろんな人があげてたのでいろんな視点で見たり。練習の動画もあがってて微笑ましかったですな。あと高田村面子を中心に年末にバトルロワイアル企画があるのね。PUBGってゲームを使って4人1組9チーム総勢36名のバトルロイヤル。全くPUBGに触れたことないメンバーもいたりするので最近その練習配信をしてる人も結構いる。のでそれをいくつか見たり。この手のバトルロイヤル系ゲームは僕も触れたことないし、見ててもよくわからないトコもあるけど、慣れてるメンバーが教えつつワイワイやってるのを見てるのは楽しい。年末の本戦が楽しみね。どの視点で見るのがいいかなぁ。で、夜は宇宙人狼の配信を。高田村はお休みだけど月一くらいでやってる24時間アモアス部がやってて高田村常連メンバーも参加してたりするからね。1枠2時間とかで枠ごとに面子入れ替わりながらやる感じ。見たのは2枠目3枠目あたりかな?ガチ勢もエンタメ勢も混ぜ合わせ。結果やっぱ高田村面子は強いなぁ、と。議論の回し方とか考察とかめちゃスムーズ。他がクロストークとかでわちゃわちゃしててもキチッとまとめてくれるし。さすがですな。面白かった

明日バイト8時入り。入荷のある土曜日。クリスマス前だしかなりキツそうな予感…。頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1764号 ハッピーバースデー

本日は誕生日でございました。まぁだからって何があるわけでもないんですがね…。バイト8時入り。もう一人のバイトさんが早くから動いてくれていたので雜誌の出しに合流。ゴムがけ付録組みはさほどなかったからサクッと出して箱開けへ。箱は新刊多めの補充分普通。新刊の箱をちょこっと開けたとこで開店。開店後も箱開け。新刊があまりかさばる系のがなくて文芸書や文庫サイズで大量というなかなかに大変なタイプでしたね。もう一人のバイトさんが定期購読の処理などしてたので箱開け一人。まぁ開店前に手を付けられてたのがよかったですね。箱開け終えて品出し。児童書・学参は休憩回しの前に出せましたな。休憩回しのワンオペ中はレジ。お客さんはそんな多くはなかったけどプレゼント包装や更新で手を取られたか。ちょいちょい並びかけたけど捌けましたな。休憩後はレジ中心。もう一人のバイトさんが他書籍類の出し。最初の印象よりはだいぶいいペースでいけましたかね。13時半にコミック担当さん来てコミックの出しと明日の新刊の場所空けなどしてくれましたかね。で、もう一人のバイトさんは配達出たり。16時前くらいからお客さん一気に増えて、そこからあがりの17時までひたすらのレジでしたね。やっぱプレゼント包装もちょこちょこ来てたし。ここから1週間がピークかなぁ

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、ファルスの役者陣とリモート飲み。誕生日おめでと~から始まって年齢の話をあれこれしたり。てか、あと15年で還暦ってヤバすぎだなぁ、と。恐ろしい…。かれこれ20年以上ほぼ生活が変わらないままここまで来たから15年なんてあっちゅーまに過ぎそうだ…。みんなも30代半ばからアラフォーか。ファルス、公演はいつ出来るだろう?やりたいなぁ海外コメディ。そんなこんなで2時間位話してたのかな?楽しかったね

その後は宇宙人狼の配信見たりで誕生日が終わった。来年もきっとそんなもんだろう。変わらず過ぎていく1日ですわ。明日バイトお休みね。ゴロゴロしましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1763号 そーだったのか

本日はバイトお休みね。ゴロゴロと動画散策など。で、昼に歯医者。左上の根本の治療が一通り終わるのかな?最後のクスリ埋め込んでしっかりめに被せて。30分弱かな?治療自体はこれで終わりで年明けに義歯を作る感じかしら。来年もしばらく続くかな。その後はウトウトしたりゲームしたり。ダイの大冒険のスマホゲームが結構ちゃんとしててよい。今日のアップデートでストーリーが進んでバラン編に入りましたね。結構早いペースで原作のストーリーを追っかけてるけど、ゲームオリジナルのストーリーはあんま進まないからいずれそっちがメインになるのかな?     夜は宇宙人狼の配信をリアルタイムで。なな湖さん主催の近アモ。面子は高田村によく出てる面々で高田健志も参加してたから何で高田村扱いじゃないんだろう?と。近アモゆえエンタメというかネタに全振りの回でしたな。MODが使えない日だったらしく狂人とかはなしで、インポスターは公式の特殊役職である変身能力持ち。面白かった~。ネタ全振りだからテンポも早く、ワイワイしてるのがよかったやね。で、日付変更のタイミングで高田健志の誕生日を祝うというサプライズ。なるほど全てはこのためになな湖がセッティングしてたんだねぇ。そーだったのか、高田健志は僕と同じ誕生日だったのかぁ。

明日はバイト8時入り。入荷とかあんまチェックしてないけどそんな発売多い日ではないはず。とはいえ時期的にプレゼント包装とかも増えてくるだろうからバタつかんように願う。頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1762号 よく寝て元気

本日はバイト8時入り。昨日寝落ちて長く寝たので元気。雑誌は少なめ。NHKのテキストとか出てたからタイトル数はそこそこあったけど総量は少ないしゴムがけ付録組みがほとんどなかったしね。短シフトバイトさんは定期購読の処理優先だから雑誌出し1人だったけど開店前に出し終わりましたな。開店後は箱開け。新刊そこそこ補充分少なめかな?新刊は児童文庫が出てましたかね。新刊の箱開けて補充分は短シフトバイトさんにお任せしつつ出せるとこから出していく。児童書文庫は場所あけるのが厄介めだったりもしたけどパートさんと主婦バイトさんも来てるし存分に動けるからサクサク。出せるとこから出してって休憩回し中も動けるから自分の休憩前に自分の出すべきものは一通り出せてたかな?休憩後はレジ中心。女性陣は文房具の福袋を作ったりしてたしね。文房具も色々大変そうですな。で、13時半にコミック担当さん来て14時で短シフトバイトさんあがって15時半でパートさんあがって16時に学生バイトくんが来て主婦バイトさんあがって17時に僕があがり、と。14時頃までは雨でお客さん全然だったし、その後もあまりのびなかったかね。仕方なし

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は動画散策など。ダイの大冒険の最新話をまだ見てなかったので見る。今回は勇者アバンの回でしたね。漫画では読切であったやつをフローラの回想って流れからうまいこと組み込みましたねぇ。輝聖石とカールの守りの交換シーンをしっかり入れてくれたのも良かった。これが最終決戦に向けてのキモになったりもしますからな。ホント製作陣のダイ大愛を感じますね。ありがたい。   後は宇宙人狼の切抜き見たり、Mリーグのダイジェスト見たり。Mリーグもレギュラーシーズンの中盤を超えたあたりか。上位2チームが飛び抜けてるけどまだわからん。推しのパイレーツも上がってきてるしよさそうね

明日はバイトお休み。昼に歯医者か。とりあえず寝よう

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1761号 落ちた

寝落ちた。ガッツリ寝落ちた。ということで月曜日分の日記ね。簡潔に

バイト8時入り。雑誌はさほど多くなく開店前に出し終えてたね。箱開けにもちょこっと手を付けたかな?箱もそんな多くなく、サクサク開けて品出しして。お客さんも少ないしスムーズに進んでましたかね。休憩回しのワンオペ中も特にバタつくことなかったし。休憩後も安定。品出し終えてもう一人のバイトさんが配達出たりでワンオペの時間帯もあったけど何事もなく。16時に学生バイトくんが来て抜き空けなど。そのまま僕は17時あがり

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、動画散策などしてるうちに寝落ちて朝まで…。たぶん22時過ぎには落ちてたんだろうなぁ…。よう寝た

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1760号 Transcendent Express

本日はバイト8時入り。日曜で入荷ないのでメンテとか。開店後はレジしづつ発注やらなんやら。朝はそんなお客さんも来てなかったしね。デアゴスティーニの新創刊予定のをチェックしたり。古畑任三郎のDVDコレクションでSMAPの回だけ入らないというのがちょっと前にニュースになってたりしましたね。大人の事情にしても納得いかん話ですな。なんでなんだろねぇ。休憩回しは短シフトなので先に休憩入ってその後もう一人のバイトさん。ワンオペ中はコンスタントにお客さん来はじめててバタつきはしないけど暇にはならん感じだったかな?その後も基本レジ。13時半にコミック担当さん来て、最後にメンテして14時あがり。まぁピークが来るのはその後だろうな

帰宅後、隙間時間を動画散策などして16時半頃に家を出て観劇へ。上野ストアハウスにてCuebicle『Transcendent Express』。国府台ダブルスやかげきはでお世話になったサノキさんが立ち上げたプロデュース公演で、時かけ2に出ていただいたハマカワさんや生徒総会に出てたエマスさんが出演中ね。上野発札幌行きの寝台特急で行われる婚活イベントを舞台に別れた昔の女の幻覚に囚われた男が苦悩する話。サイコサスペンス&ロードムービーロマンス劇と銘打たれてますね。設定は近未来だけど雰囲気はレトロ。舞台の使い方など演出が印象的。それを地力の高いキャスト陣がしっかりと見せてくれる。設定的なギミックはちゃんと伏線はって気付けるようになってたし難解なわけではなかったけど、根本の男女の機微的なところが僕には難しかったかなぁ…。結果、ラストの展開がイマイチしっくり来なくて残念。まぁこれは完全に僕のほうの問題ですな。ハマカワさんは幻想とリアルの夢現の雰囲気がお見事。エマスさんはこーゆーのも出来るのね~。没入感のある舞台でした。

帰宅後、宇宙人狼の配信を見たり。高田村ね。序盤はクルーのボタン意識高過ぎ&タスク早過ぎでインポスターがキル出来るタイミングがなく、3戦目くらいからタスク数を増やして調整したり。それでもクルー強すぎ問題。今日はインポスター勝ちが一度もなかったのかな?結構いいとこまでいったのはあったけど。神キル通ったのに相方が疑われ位置に入って冤罪吊りになっちゃったりは辛いやね。まぁそーゆー吊りが出来るのも他がちゃんと白取れるからなんだろけど。やっぱガチの通常村だとこのレベルでインポスターが勝つのは難しいんだなぁ。

明日はバイト8時入り。雑誌はさほどでもなさそうだったけど漫画誌多めだったかな?ま、頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1759号 出ないねぇ

本日はバイト8時入り。休配日なので入荷なし。レジ開設して文庫のランキング変更してメンテして。開店後は短シフトバイトさんとレジを入れ替わりながらメンテやらなんやら。この時期だから日々児童書の新刊や各出版社の平積み希望の送り込みが多く、昨日も結構入ってきてたみたいだから確認したり展開いじったりしてましたかね。朝はあんまお客さん来てなかったし。休憩回しのワンオペ中はそこそこお客さん来てて、問合せの隙に並んじゃったりもあったけどバタつきはしなかったか。休憩の後はレジ中心。お客さん増えてきて二人でレジって感じでしたかね。14時で短シフトバイトさんあがって社員さん降りてきて。そこからはコンスタントにお客さん来ててまぁひたすらのレジでしたね。15時に学生バイトくん来たけど別冊抜きに出ることもできずレジに追われたし。問合せや客注もちょこちょこあったし更新も多かったからね。やはり12月だなぁ。でもプレゼント包装はほとんどなかったね。それが救い。で、そのまま17時あがりね。売上もそこそこよかったですな

バイト後、ハラダくんちへ。元々は近所で鍋食いに行こうって話だったんだけど、カラオケ行きたいと言い出して予定変更。バイクで高円寺に出てカラオケ。久しぶりですねぇ、カラオケ。まぁ僕は持ち歌ほとんどないからカラオケ頻繁に行くことはないんだけども。今日はあまり歌ったことないのを歌いつつ、自分がどんくらいの高さまで行けるのか試したりしてみた。学生時代とかに比べたら全然出ないねぇ。歳もそうだしタバコの影響もアリアリでしょうが。あとあれね、1度音が合えば大丈夫なんだけど聞いた音にサクッと合わせられない。あと1オクターブ下げるみたいのが出来ないから高いほうにいってしまう。歌い慣れた音の合うのしか歌えん…。歌える人ってスゴイなぁと思いやすね。で、2時間カラオケのあとメシ食いに。鳥カツのお店に。美味しかったね〜。タルタルソースが秀逸だったし、キャベツのドレッシングもよくて味のバランスがいい。また行きたいな。メシの後しばらく高円寺を散策して腹ごなし。で、ハラダくんちまで戻って22時前に解散かな?

帰宅後、一息ついて風呂入って。明日はバイト8時入り。日曜で早あがりの日ね。夜は観劇予定。楽しみだ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1758号 スゴいな

本日はバイトお休みね。起きてしばらくゴロゴロ。先日やってたのマダミス配信をアーカイブ視聴。何卓か見たことあるシナリオね。プレイヤーはTRPGやマダミスの配信者が中心だけど人狼や宇宙人狼でもお馴染みのピカクロスが出てたからピカさん視点で。プレイヤー多めなうえ、本筋外で各キャラに秘密や目標があるタイプ。本筋の犯人や真相は結構早い段階で透け始め、それ以外の情報や議論があまり表にならなかった中でピカさんはしっかり自分の目標も見切ってましたねぇ。お見事。

で、午後に歯医者。左上の治療中のトコのクスリの詰替えね。サクッと10分くらいだったけど、やっぱ場所が奥なので大口開けなきゃだし大変。薬の味が口に残ってご飯まずいし。はやく全部終わらせたいなぁ

帰宅後も動画散策など。宇宙人狼の切り抜きからのもう一本マダミスのアーカイブ視聴。こちらも何卓か見てるシナリオね。maYUkoさんがGMでプレイヤーは宇宙人狼勢。これまたピカさん出てたから続けてのピカさん視点で。名探偵ピカクロスの本領発揮って感じでしたな。RPもよかったし。スゴいな。最後の展開がよく、そのうえで見たことのないエンディングのルートになりましたね。面白かった。

夜は宇宙人狼の配信をリアルタイムで。高田村ね。インポスターに不運な展開が続いて現行犯からの相方も特定とか、狂人を相方がキルしちゃって仲間おらずとか、厳しい日でしたね。まぁ高田村はレベルが高いゆえギリギリのキルを狙わないと勝ちが見えんからね。通れば神キルだけど難しいよなぁ。今日はエンタメ力が強いメンバーが少なくガチガチのガチだったしね。その分、議論で詰めてく流れは見応えあった。

明日はバイト8時入り。休配日で入荷なしかな?暖かめですごしやすいって予報みたいだしお客さんがどんだけ来るか。頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1757号 鬼が爆笑

本日はバイト8時入り。もう一人のバイトさんが早めから動いてくれていたので雜誌の出しに合流。漫画誌、アニメ誌、男性誌少しがゴムがけ付録組み。個々の量はさほどでもないけどタイトル数が結構あるのでギリギリだったけど開店前に出し終わったね。開店後は箱開け。新刊そこそこ補充分普通かな?新刊は幻冬舎の文庫とか児童書の読み物系とかがまとまって出てたかね。新刊の箱開け終えて文庫を優先して出して、それから補充分の箱開け。休憩回しの前には箱開け終えてちょこちょこ品出しを進めて。休憩回しに入る直前に出版社の営業さんが来たりで、休憩回しが遅れましたかね。ワンオペ中は意外とお客さんも来てて発注も出来んかったかな?休憩後、児童書・学参を品出し。新刊も多かったし14時時前くらいになったか。13時半コミック担当さん来てて、14時過ぎに他書籍類の品出しも終わって。その後は基本レジ。もう一人のバイトさんが配達出たりもしたけどバタつくことはなかったかな?16時に学生バイトくんが来て抜き空けなど。僕はそのままレジで17時あがり。売上はぼちぼちでしたかね

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、ちょこっと動画散策などして21時からアガリスクの定例会議をリモートで。かげきはのBlu-rayの進捗確認やら、来年以降のあれこれやら。本公演とは別に進めつつある企画についての話が加熱して結構な時間を費やす。大変そうだけど上手く機能したら面白い企画にはなりそう。どうなるかな?後は来年の本公演について劇場どうしよか話、さらに再来年についての話も少しばかり。来年の話をすると鬼が笑うとか言うけど、この時期になるともう鬼が爆笑するレベルやね。諸々が予定通り進んだら2023年が1つの山場になるのかしら?楽しみね

24時過ぎまで会議でその後風呂入って日記書きながら寝落ちかけたり。明日はバイトお休みね。午後に歯医者かな?とりあえずちゃんと寝よう

Share on FacebookTweet about this on Twitter