1636号 何度でもいいぞ

本日はバイト8時入り。雑誌は少なくもう一人のバイトさんも8時からだったけど余裕で出し終わりましたね。ゴムがけ付録組みも漫画誌くらいだったし。で、箱開けにも手を付ける。箱も少なめだったね。新刊の箱を開け終えて開店。開店後に補充分の箱開けて品出し、と。なんせ朝からずっと雨でお客さんは全然でしたな。おかげで品出しもサクサク。元々量が少なかったし休憩回しの前には全部出し終わっていたか。早かったね。その後は売れ筋チェックやメンテ。お客さんはホントに少なかったからねぇ。休憩回し中もその後もう一人のバイトさんが配達出てる間もバタつくことはなく。てか正直めっちゃ手持ち無沙汰感。16時に学生バイトくんが来て抜き空けなど。で、僕は17時あがり。売上は当然、下の下の下。見たことないくらい低かったわねぇ…

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、マダミスのアーカイブを見る。昨日やってたのかな?『エイダ』何度も見ているシナリオね。エイダはいいぞでお馴染みです。今回、プレイヤーは馴染みの人はいなかったけどGMがなな湖ね。なな湖はエイダのGMは初だけど、元々エイダを最初に見たのがプレイヤーなな湖の動画だったし。いやぁやっぱエイダは何度でもいいぞ。めっちゃ面白かったね。キャラもハマってて神RPもあったし。GMなな湖も頑張っててよかった。またやって欲しいな

明日はバイト8時入り。7日だから女性誌だね。天気はどうなんだろ?よくはなさそうだけど今日よりはマシであってほしいなぁ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1635号 メンテなんか

昨日、6月5日分の日記を書こうとしたらサイトがメンテナンス中で入れなかった~。ということで昨日分の日記を簡潔に

バイト8時入り。日曜で入荷はなかったので開店まではメンテ。開店後はレジ中心ね。朝イチはさほどお客さん来てなかったけどしだいに増えてたか。短シフトなので先の休憩。僕の休憩中は更新や入会が立て続いたようでもう一人のバイトさんはバタバタだったみたいね。が、ピークはそこでその後の僕のワンオペ中はバタつくことはなかったか。で、13時半にコミック担当さん来て、僕は14時あがり。売上は悪くはないってくらいだったか

帰宅後、ダイの大冒険の最新話見たり。ヒュンケルvsオリハルコン軍団からのラーハルト復活でマキシマム瞬殺まで。ヒュンケル最後の戦闘はカッコよかったね。そしてラーハルト強過ぎ。ヒュンケルは戦闘不能になるけどヒムとラーハルトって最強クラスの仲間を引き入れたわけで、素晴らしすね。その後はマダミスのアーカイブを見たり。『踊呂奇珠杖 最期のステエジ』好きで何卓も見ているシナリオだけど、少し前に新しい卓をやってたようなのでね。とびユニ面子がプレイヤー。高田村関係者だとふじみやとはたさこが参加してたか。面白かったね。RP重視のシナリオだからプレイヤーによって結構雰囲気変わるし、楽しいね

夜は高田村の配信を見たり。人外勝利は1〜2回だったかな?また初回で人外勝利でしたね。しかもミスでいつもの飛行船マップじゃなく昔の宇宙船マップになってて、宇宙船マップは狭めだし会議後のスタートが共通場所だからクルー有利なはずなんだけどね。お見事

で、風呂入って、日記書こうかと思ったらメンテ中で出来ず寝た、と。そんなこともある

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1634号 厄介でしたわぁ

本日はバイト8時入り。休配日で入荷はなかったので、レジ開設して文庫のランキング変更してメンテして。ランキング、上位はあんま変わらんねぇ。まぁ映像化の原作とか新刊とかだしね。開店後はレジしつつ、短シフトバイトさんと入れ代わりつつメンテや未稼動抜取りなど。お客さんは朝からコンスタントに来てたかな?混みはしないけどヒマでもなかったね。そんななか、休憩回しのワンオペ中に10数冊の問合せからの客注が来てめっちゃ厄介でしたねぇ。まぁお客さん自体はいい人だったんだけどね。検索したり何なりでめちゃ手を取られるけど、その間に他のお客さん来たらそっちを優先させてくれてたし。結局10冊ほど客注になって控え出したり発注したりまで含め30分くらい拘束されたか。ま、途中で短シフトバイトさんが休憩終わって戻ってきてくれたからなんとかなったけど、厄介でしたわぁ…。結果、自分の休憩取るの遅れたしね…。休憩後は基本レジ。14時で短シフトバイトさんがあがって社員さん降りてきて、15時に学生バイトくん来て社員さん休憩、16時過ぎに学生バイトくん休憩入って社員さん降りてきて、僕は17時あがり、と。お客さんはずっとコンスタントに来てた感じで偏ったピークはなかったね。結果、大量客注の時以外はバタつくこともなく。その割に売上は悪くなかったし。よい感じでしたな

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後は高田村見たり。今日は人外勝利が1回かな?初回でいきなり全人外生存で勝ちましたね。狂人が確白位置になっちゃったけど、最後の最後に通じて勝確に持ってきましたね。インポスターも狂人わからないまま進んでたけどキルせずにすんだのが運良かったか。てか、リアル狂人がいたしな。お見事。それ以降はネタ回多めだったかしら?相方冤罪とか黒々ローラーとか。粘るより回数まわしたい時短吊りを選択する場面が何度がありましたな。面白かった。で、二次会で数名がワードウルフやってて、それも見てた。めちゃ面白かったね。ワードウルフはGM視点で見るのが楽しいよね~

明日はバイト8時入り。日曜で短シフトね。雨は夜からっぽいから昼間は大丈夫かな?

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1633号 ハケンアニメ!

本日はバイトお休みね。午前中に家を出て映画を見に吉祥寺へ。PARCOの地下に映画館あったのね〜、知らなかった。見たのは『ハケンアニメ!』。トミサカさんもオススメしてたヤツですな。アニメ製作のあれこれを描いたお仕事モノ。主演が吉岡里帆で、メインに中村倫也、柄本佑、尾野真千子ら。同時間枠にぶつかった2本のTVアニメ、その製作現場を描く群像劇ね。数年前に大ヒットアニメを作ったあと沈黙していた天才監督・中村倫也、彼を現場に引き戻したプロデューサー・尾野真千子。そこにぶつかるもう一方は新人監督・吉岡里帆と作品を売るために手を尽くす冷徹プロデューサー・柄本佑。そしてそれぞれの作品に関わるスタッフや声優たちの奮闘。面白かったね~。アニメ製作のバックステージものとしてクライマックスの盛り上がりは王道で真っ直ぐ熱い。柄本佑のキャラが好きだったなぁ。劇中アニメもしっかり作られてたけど、まぁリアルに土曜17時枠には作れん作品ではあったか。エヴァとかその後の流行りだったロボットものを元にしたのと、まどマギ路線の魔法少女もの。全12話のワンクール。深夜アニメのフォーマットですわね。深夜アニメなら実際にある程度は人気出そうな感じかな?あとは時間軸がどうなってるのかイマイチわかんなかったか。製作と放送のタイミングがズレてる気がしなくもない。12話しかないと中盤の評価が出る頃には最終話まで作り終わってそうじゃない?突っ込みどことしてはそんなもんか。お仕事ドラマとしては存分に楽しめました。

その後、ラーメン食って帰宅。動画散策などしつつ寝落ち。2時間くらい寝てたか。夜は高田村もなかったから、まだ見てなかった鎌倉殿の最新話見たり漫画読んだり。鎌倉殿、新垣結衣が退場かぁ。いや、思ってたより全然長く出てたし重要人物になったけども。西田敏行や大泉洋もおそらくあと数話で終わりかな?まぁ頼朝がいなくなってからが本筋みたいなもんなんだろうし。てか、そこからは結構ダークになってくんだろうなぁ

明日はバイト8時入り。休配日で入荷はなしかな?お客さんどんだけ来ますかねぇ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1632号 あと一月

本日はバイト8時入り。雑誌は少なめでもう一人のバイトさんも8時入りでしたね。ゴムがけ付録組みは週刊の漫画誌と細かいのアレコレ。開店前にサクッと出し終えて箱開けへ。箱も少なめでしたね。新刊は普通だけど補充分が少なかった。新刊の箱を8割方開けて開店。開店後も箱開けの続き。レンタルバイトさんも降りてきてたしお客さんも少なくサクサク進みましたね。箱を開け終えて品出しへ。ま、少なかったし休憩回しの前にほぼほぼ出し終わりましたね。休憩後はレジ中心。何件かプレゼント包装があったりもしたけど並ぶことはなかったね。13時半にコミック担当さん来て、14時過ぎからもう一人のバイトさんが配達出たり。16時に学生バイトくん来て抜き空けなど。お客さんはずっと少なめ。終盤でSELLの予約があったり、複数冊の客注があったりでちょこちょこ手を取られたりもあったけどバタつくことはなく、そのまま17時あがり。売上は図書カードが結構高額売れたりしてたからパッと見はちょい低めくらいだったか

バイト後、長唄の稽古へ。会まであと一月か。あと1〜2回は稽古できるかな?先生、唄ってる時は昔と変わらずしっかりしてる。スゴイなぁ

で、稽古後に母と二人で外食で済まし、帰宅。親父は家で1人弁当買ってきて食べてたようね。たまにはそんなのもよい。その後は高田村の配信見たり。今日も人外勝利はなかったね。めっちゃ惜しかったのが1回あったけど。逆に初手キル現行犯とか、ダブルキル速攻捕捉とか、ネタ回な展開が結構あったか。雑キルと神キルは紙一重だからねぇ

明日はバイトお休みね。タイミングがあったら映画でも見に行こかなぁ、と。ま、わからんけど…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1631号 ゴロゴロ

本日はバイトお休みね。1日ゴロゴロ。昼間はマダミス配信のアーカイブを見たり。先日見た『あの日のあなたと祝杯を』の別視点とか、過去の別卓とか見漁ってましたね。まぁ全部見ようと思ったら5〜6時間あるけど、別視点は休憩中や投票前の個々の思考時間を追っかけ、別卓は終盤の推理披露パートからエンディング、軽く感想戦辺りまでの1〜2時間を。うん、面白かった。エンディングの分岐がめちゃくちゃ多いシナリオだからいろんなパターンが見れるのはよいね。配役やRPの技量にもよるし、推理の難度も高めなシナリオだからハッピーエンドに辿り着くのは大変だけど、だからこそ行き着いた時の感動が大きいのよね。いいシナリオだ。

あとはSPY✕FAMILYを数話見たり。現状の最新話まで見たのかな?面白いね。で、夜は高田村の配信を見たり。今日は人外勝利なしかな?GENさんがインポスター引きまくってましたな。そして相方が早々と捕捉され吊られる展開が多かった。お疲れさまですわ〜。

明日はバイト8時入り。入荷のチェックはしてないけど2日だとさほど多くはなさそうか。ま、頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1630号 プチファルス稽古

寝落ちましたねぇ。ということで5月31日分の日記を簡潔に

バイト8時入り。幼年誌が前倒しで入荷したのでゴムがけ付録組みもガッツリだし、他の細かいタイトルもそこそこ。短シフトバイトさんが定期講読の処理優先なので、まぁ開店前には全終わらんよね。開店後も雑誌の出しの続き。その間に短シフトバイトさんが箱開け。箱はまぁ普通だったかな?9時半にパートさん来て配達出て、10時に主婦バイトさん来て。雑誌出し終えて僕は品出しへ。お客さんも少なかったしサクサクと。休憩回し中もワンオペにはならんし、自分の休憩前にはだいぶ出せてたね。文庫とかは女性陣に任せて自分の休憩。休憩後は基本レジ。13時半にコミック担当さん来て14時で短シフトバイトさんあがり、15時半でパートさん、16時に主婦バイトさんがあがって学生バイトくんイン。僕は17時あがり、と。お客さんはずっと少なく売上はダメダメでしたね

バイト後、リーディング公演の稽古へ。会場でもある下北沢のリーディングBARで稽古。ファルスのリュウさんが勤める新店舗。立地もいいしよきお店ね。お休みの日なので今日は純粋に稽古場。6月11日がプチファルス公演ってことでファルスシアター面子でのステージ。面子は僕とセンゴクさんとデラちゃんね。1ステージ3本くらいのリーディングで、3ステージ。全部違う演目で、それぞれのソロがあったりペアがあったり。3人総出は1本かな?稽古は演目ごとに一回読んでリュウさんの演出入ってもう一度読んで。いやぁ楽しかった~。元々読み合せが好きな人間なのでリーディングって形式がハマるとこもある。本番も楽しみね

で、22時過ぎに帰宅して一息ついて風呂入って。で、日記書く前に寝落ちた、と…。ま、疲れたのかな

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1629号 素晴らしき祝杯

本日はバイト8時入り。雑誌はさほど多くはなかったか。もう一人のバイトさんも同じ時間からだったけど開店前に雑誌は出し終わりましたね。ゴムがけ付録組みも週刊の漫画誌とちょこっとグラビア誌やバイク誌があったくらいか。雑誌は出し終わったけど新刊のコミックは出し終えれんかむたね。小学館の青年コミックでアオアシに特典付けなきゃだったし。開店後、新刊コミックの残りを出し終えて箱開けへ。箱もさほど多くなかったかな?新刊で文庫やブランドムックが出てたね。補充分も児童書・学参はそんななかったから、箱を開け終えてサクッと出す。箱開けてる間にもう一人のバイトさんが出せるとこから出してくれてたし、レンタルバイトさんが降りてきてたからレジはお任せしてたし。休憩回しの前にほとんど品出しも終わったか。お客さんは少なめ。まぁ月曜だしね。休憩後は基本レジ。午後は多少お客さん増えたし14時過ぎからもう一人のバイトさんが配達出たりでワンオペ時間もあったけどバタつくことはなかったか。16時に学生バイトくんが来て抜き空けなど。もう一人のバイトさんがレジにいてくれたから僕もメンテに出たり。で、17時あがりね。売上は後半持ち直したけど中の下ってとこか

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後はマダミス配信を見た。『あの日のあなたと祝杯を』前に1回見たことのあるシナリオね。プレイヤーはピカクロスやめーや、しうね先生ら。他もマダミスでちょくちょくお見掛けする方でしたね。知ってるシナリオだけどGM視点ではなくピカクロス視点で視聴。いやぁ面白かった。ピカさん視点で見たのも正解でしたね。マダミスだから細かい話はでにぬけど、難しいシナリオの中でかなりよいエンディングにたどり着きましたかね。素晴らしかったっす。

明日はバイト8時入り。前倒しで幼年誌が出るのかな?天気はどうなんだろ?今めっちゃ雨降ってるけど…。朝にはやんでるといいなぁ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1628号 楽しそうね

本日はバイト8時入り。日曜で入荷もないので開店まではメンテなど。開店からはレジ中心ね。朝から比較的コンスタントにお客さんは来てたかな?まぁ少なくはあるけど。暑くなる予報だったし早めに来るお客さんもいたのでしょう。で、短シフトなので先の休憩。その間は結構お客さん多かったのかな?その後のワンオペ中はそんなでもなかった。ま、予報通り気温あがってたし。で、13時半にコミック担当さん来て、僕は14時あがり。あがりの直前にレンタルの延滞金でゴネるクソ客にあたって気分悪く終了。子供の前で店員相手に態度悪いとかクズすぎだわ

帰宅後、動画散策などしつつ寝落ち。あとダイの大冒険の最新話を見たり。ヒュンケルvs銀髪ヒムね。そしてラストで王・マキシマム登場。次回はあの男の復活かな?楽しみね。

で、夜はNOT2(なな湖、おらふくん、たけぉ、高田健志)のゲーム配信を見たり。Switch Sportで遊んでたね。おらふくん以外はそこそこおっさんだけど、めちゃめちゃ楽しそうね。おっさんたちがキャッキャはしゃいでるのはこちらまで楽しくなりますな。またやって欲しい〜

明日はバイト8時入り。入荷はそこそこかな?ま、頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1627号 コメディスカッション5月

本日はバイト8時入り。休配日で入荷なし。開店前は文庫のランキング変更したりメンテしたり。開店後は短シフトバイトさんと入れ替わりつつレジやらメンテやら。朝はお客さん少なく平日並みだったかな?お客さんが平日並みだと入荷ない分ヒマめな印象。ま、その分いろいろ出来たけど。休憩回しのワンオペ中は多少お客さん増え始めた上、入会と更新が続いて手を取られちょいと並んじゃいましたかね。まぁバタつくほどではなかったけど。その後の僕の休憩中は学参の大量購入があったみたいだけどそれくらいだったみたい。休憩後にその売れた学参の在庫を補充したり。で、14時に短シフトバイトさんがあがって社員さん降りてきて。お客さんは落ち着いてましたな。15時に学生バイトくん来て社員さん休憩。学生バイトくんは別冊抜きなど。更新とかはちょくちょくあったけど並ぶことはなく。16時過ぎに学生バイトくん休憩入って社員さん戻ってきて。16時半くらいからめっちゃピーク。お客さん増えて、さらに更新やら再発行やらが続き、社員さんはちょっと厄介めな常連さんに捕まる。社員さん、あからさまに拒絶反応が出ててよろしくないなぁ…。そんなこんなバタバタしたまま17時に学生バイトくん戻ってきて僕はあがり、と。売上は後半持ち直したのと学参の大量買いのおかげでそこそこ。ま、土曜としては低めだけどってとこでしたね

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、昨日のおさかな人狼の2戦目見たり。2戦目もいいゲームで面白かったなぁ。で、その後22時からシチュエーションコメディスカッションの配信でした。今回は6月のナイゲンに合わせての話題。ゲストにサノキさんにも参加してもらって、過去のナイゲンの振り返りや2022年版での改変箇所、今後の展望などなど。楽しかったですねぇ。ま、例によって自分の回線不良のせいで止まったり聞き取れなかったりもちょこちょこあったけど…。パソコンが悪いのか回線が悪いのか。なんとかせにゃいかんかなぁ

で、23時過ぎまで配信して、その後ちょこっとダベって23時半くらいで解散。風呂入って一息ついて。明日はバイト8時入り。日曜で短シフトね。暑くなるみたいだから昼間はお客さん来なそうかな?ま、のんびりいきましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter