1195号 

本日はバイト8時入り。短シフトバイトさんは定期購読の処理を優先なので雑誌の出しは1人。まぁそんなに量なかったし、女性誌とかはあったけど付録組みはあまりなかったから開店前に出し終わりましたね。開店後に箱開け。箱は多からず少なからずで普通だったかな?二人がかりでサクサク開けて品出しへ。児童書・学参出して他書籍類へ。パートさんや主婦バイトさんも来て配達やら文庫の品出し。休憩回し中も品出し進められるし、13時過ぎにはコミック以外は一通り終わったね。そこからはレジ中心。13時半にコミック担当さん来てコミックは出してくれるのでね。文房具も来たけど女性陣が出してくれるし。14時に短シフトバイトさん、15時で女性陣があがって16時に学生バイトくんイン。コミック担当さん休憩入って学生バイトくんが抜き空けなど。なので僕は後半はずっとレジでしたね。お客さんは全体通して少なめ。天気もよかったんだけどねぇ…。

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、エヴァンゲリオンDEATHを見た。劇場版第一弾だったDEATH&REBIRTHのDEATHの方ですね。まぁDVDだから劇場でやった時からまた色々再編集されてるヤツかな?基本はTV版の総集編なわけだけど、時間軸とかめちゃくちゃだから基礎知識がないと話としてもわけわからず。劇場公開当時は総集編と新作の2本立てをうたい、総集編はわけわからず新作は途中までって状態だったんだよね…。REBIRTHの量産機が舞い降りる中、魂のルフランが流れるエンディングはゾクゾクした。その後、Air/まごころを君にが出来たことでREBIRTHは見返すことも出来なくなったけどあのエンディングはちょっと見たいなぁ。

その後、動画散策などしてるうちに寝落ちしてしまった。2~3時間寝てたっぽい。なので変な時間。明日はバイトお休みね。改めて寝る

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1194号 天才なんだろな

本日はバイト8時入り。雑誌は多めだけどもう一人のバイトさんが早めから動いてくれてたので雑誌の出しに合流。女性誌多いし週刊の漫画誌も出てるからひたすらに付録組みゴムがけ。全部は終わらんかったけど、開店後にサクッと終えられるレベルでしたね。雑誌出し終えて箱開けへ。箱がまぁクソほど多かったですね…。新刊も結構あったし、補充分がめちゃくちゃ多かった。とはいえ、補充分の半分近くはコミックのメディア化とかでしたね。てか東京卍リベンジャーズが物凄い量入ってきた。すでに前から平積みになってるから在庫にするんだけどしまう場所もないんよね。コミック担当さんは休みだから、とりあえず放置。コミック補充分の箱を開けたあとは他の箱開けをもう一人のバイトさんにお任せして出せるコミック出して。そこから児童書・学参の品出しに進むも出し終わる前に休憩回しで止まる。月曜だしお客さんはさほど多くなかったけどワンオペ中に品出しを進められるほどの余裕はなかったね。休憩後、残りの児童書・学参出して文庫出して、その後はレジ中心。もう一人のバイトさんが他書籍類の品出しね。ただもう一人のバイトさんは配達にも出なきゃなので動きは遅くなる。まぁ普段だとお客さん増えてくる15時過ぎに雨がパラついたりもあってお客さんはずっと少なかったね。16時に学生バイトくんがイン。品出し全部終わったのはそれを過ぎてたかな?やはり量が多かったか。で、17時あがりね。ま、大変でした

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、庵野秀明のプロフェッショナルの流儀を見た。いやぁ見応えありましたねぇ。庵野秀明はやはり天才なんだろな。過酷な現場でしたねぇ。そしてマジで命削ってるのね…。スケジュールギリギリなのに脚本書き換えるとか鬼。スタッフもよく付いていけるなぁ。ま、オンエアされてないウラ側にはもっと地獄があったんだろうし。完成したシン・エヴァは素晴らしかった。素晴らしかったですわ。

その後は余韻に浸ったり動画散策したりでしたね。明日はバイト8時入り。女性誌は出るけど雑誌の総量はそこまでではなさそうだったかな?箱が多くありませんように

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1193号 春の嵐的な

本日はバイト8時入り。日曜で入荷ないので計算ね。朝から雨でしたなぁ。開店からは基本レジだけどまぁお客さんも少ないよね。ちょこちょこメンテしたりしつつ。10時過ぎくらいからは思ったよりはお客さん来てたかな?ゆーてせいぜい平日レベルな気はするけど。休憩回しのワンオペ中は問合せがあったりまとめ買いがあったりで手を取られたり。でも並ぶこともなく。休憩後も基本はレジしたりメンテしたりかな?13時半にコミック担当さんイン。雨もね、強くなったり小降りになったりもしてたけどこのくらいの時間は風も強くなって春の嵐的な感じになってましたねぇ。大荒れ。15時過ぎから雑誌の抜取り。明日は美容系の女性誌が多めなのね。サクッと抜きしてまたレジ。で、17時あがりね。売上は日曜としてはダメダメだけど思ったよりは全然よかった。やっぱ客単価が高めだったのかな

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後はスリアロが配信してたから追っかけ視聴。今回は双子村ってことで双子芸人のダイタクのお二人をゲストに、スリアロ村の双子・武中兄弟が3戦全参加。他の面子も背格好が近かい二人で衣装を合わせて擬似兄弟設定を作ったり。面白い企画だったね。本村だからレギュはいつもの13人村だけど。みおんぬ・まや・りみの三姉妹設定が可愛くてよかった。ゲームの方は狼勝ち・狼勝ち・村勝ちだったね。つか、武中兄が3戦とも霊媒COして狼→狂人→真でしたな。いや全部霊媒COて…。でも3連勝なのよね。強い。つか、1戦目の狼なのに霊媒COして真置きされて最終日の決め役になるとかとんでもないやね。お見事でしたわぁ。ゲストのダイタクの二人も普通にうまかった。まぁうまかったがゆえにゲストなのに早めに襲撃されたりもあったけど。面白かったね

明日はバイト8時入り。雑誌多めだから頑張りましょ。箱がどんだけ来るかやね。明日は天気も回復するっぽいし緊急事態宣言も解除だし、客足は読めんね。どーだろなぁ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1192号 お久しぶり〜

本日はバイト8時入り。祝日で入荷はないのでレジ開設してランキング変更して、その後は昨日出せなかった分の児童書・学参の品出し。2箱ばかしあったから開店前には出し終わらずちょこっと残ったね。開店してすぐに出し終えて、その後は短シフトバイトさんが新書をいじったりするので僕はレジ。短シフトバイトさんが一区切りついたら、今度は僕が新年度用の出せてなかった学参のセットに手を付ける。教科書ガイド系は出版社や科目によっては平積み前提で10冊くらい入ってきてるんだけど、残念ながら全部平積みに出来るスペースはない。1冊棚にさして残りは箱に戻して在庫として保存って感じね。それでも種類が多いから棚もスペース作るのが大変。受験シーズンは終わったけど次の受験のためにすぐに動き出す人もいるからあんま減らせないし、定番商品に設定されてるのは1冊は必須で置いとかなきゃだから返しても入ってきちゃうから返品できる商品も限られてるのよね。四苦八苦。休憩回しのギリまでやって、休憩回しの後も短シフトバイトさんがあがる14時ギリギリまでずっと学参をいじったり返品を箱詰めしたりでしたね。土曜だけどお客さんはさほど多くなく。まぁもうじき緊急事態宣言が解除されるってなってるから、今日のとこは家でおとなしくしてようって感じなのかな。あまりレジに呼ばれることもなかったか。ま、14時以降はレジ中心。社員さんは降りてきてくれたけど諸々やることもあるからね。で、15時に学生バイトくんが来て社員さんは休憩。学生バイトくんも別冊抜きとかあるから僕はレジ中心。16時過ぎに学生バイトくんが休憩入って社員さん降りてきて。そこまではお客さんも少ないままだったけど16時半くらいから一気にお客さん増えて最後ちょっとバタバタしたね。で、17時あがり、と

バイト後、新宿へ。ファルスシアターの面子が飲んでるというので合流。ま、今は飲み屋が20時までだから皆は早めから飲んでたようね。僕とアベちゃんが18時くらいに合流してファルス役者陣集合。半年ぶりくらいかな?お久しぶり〜。みんな元気でなにより。ファルスは今後の予定も全くの白紙だからね…。りゅうさんが慎重派だからもう少し状況がよくなってから企画する感じになるかな。いつになることやら…。2時間ほどだったけど楽しかったね。センゴクさんとまっぷはシン・エヴァ見てて、デラちゃんは最近序破Qを見てて、アベちゃんは破どまりらしいけど、大きなネタバレはしない程度にシン・エヴァの話で盛り上がったり、身体や健康の話で盛り上がったり。デラちゃんが最近ICL治療を受けたそうでその話とか。目にコンタクト埋め込むとかどーゆーことや?怖いわぁ現代医学…。そんなこんな。また集まれるといいね〜

で、21時頃に帰宅してその後は動画散策したり。明日はバイト8時入り。日曜だから計算ね。お客さんはどうだろう?ま、頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1191号 これだよなぁ

本日はバイトお休みね。1日エヴァのTV版を見ていた。最終話まで見たね。DVDのレンタルで見たわけですが、21話〜24話まではオンエア版とビデオ版が両方入ってるのね。21話以降はすでに製作が追いつかなくなってきててオンエア時に不完全だったのをソフト化した時に補整したり追加シーン入れたりしてる。両パターン入ってるの知らなかったから、同じ話が繰り返されてちょっとビックリした。にしても、やっぱエヴァは面白いなぁ、と。中盤の一話完結使徒殲滅パートもいいよね。この辺は明るく楽しいノリも結構あるし。瞬間、心、重ねては最高やね。四人目の適格者以降はどんどん闇堕ちしてくしわけわからんことにもなってくけど、これだよなぁ。これがエヴァって感じ。よくまぁ夕方にこの内容を放映してたよね。カヲルくんは1話しか出てこないけどそりゃ人気でるよなってキャラ。こんなに寄せてたっけ。そしてラスト2話。改めて見てもまぁわけわからんよね。今までの流れぶった切って精神世界の話になっちゃうし。当時は唖然としたし、これがあったから放映終了後に話題になって人気が上がったんだろう。旧劇場版を見るとある程度繋がるけど後出しっちゃ後出しだよね。あったかもしれない別の可能性として描かれたベッタベタの学園エヴァが好評でゲームや漫画に使われたんだよなぁ。ゲンドウ・ユイ夫婦が幸せなのもこの瞬間か。おめでとう・ありがとうエンドもわけわからんけど、新劇場版含めこのテーマというか路線は変わってないんだよね。シン・エヴァまで見たうえでこのTV版のラストを見ると、また違った受け取り方もできた気がする。見直してよかった。

明日はバイト8時入り。祝日で入荷はないけど今日児童書出し切れなかったって連絡もあったしランキング変更とかもあるしかな。頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1190号 懐かし

本日はバイト8時入り。もう一人のバイトさんが早めから動いてくれてたので雑誌の出しに合流。雑誌はそんなに多くはなかったのかな?付録組みやゴムがけもそんななかったからサクッと出し終わりましたね。が、コミック新刊がめちゃ多かったからそっちが開店後までかかったか。ヤンジャン系と秋田書店の青年系かな?他の出版社のもちょこちょこあったし。新刊コミック出し終えて箱開けへ。箱がまためちゃ多かったですな。新刊も多かったし補充分も多かった。児童書の読み物系の新刊がかなりガッツリだったね。補充分も先日学研の営業さんが来た時の分が入荷したから学参がとてつもなく多かったか。休憩回しの前になんとか箱は開け終わったけど、休憩回しのワンオペ中は意外とお客さん多くて進められず。ガッツリ並ぶほどではないけど途切れずにレジしてた感じね。僕の休憩中もそんな感じだったのかな?休憩後にちょうど大量定期購読のお客さんが来てて、もう一人のバイトさんがそちらに拘束されたから動けず。その後やっと品出しへ。少ない時なら20分くらいで出し終わる児童書・学参だけど、今日はとにかく超大量。児童書の新刊の場所も作らなきゃだし、学参も抜かないと入らない。結局15時近くまでかかったから1時間半以上か。キツかったわぁ…。その後、文庫出したり。一通りの品出しが終わったのは16時くらいだったかな?学生バイトくんが来て抜き空け。なのでレジしつつ返品の箱詰めなどして17時あがりね。売上もかなりよかった。大変でしたな

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後、レンタルしてきたTV版のエヴァンゲリオンを見る。新劇場版が始まって以降は見返すとしてもそっちだったからTV版を見るのは超久しぶり。15年以上ぶりかな?懐かし。とりあえずアスカ来日まで見たのか。映像的にもやはり25年の時を感じたし、ゆーてやっぱ声が若いなってのもあった。アスカの登場前の序盤は宮村優子がモブで結構しゃべってるし、レイもセリフ少ないから駅のアナウンスとか林原めぐみなのね〜とか。なんか面白かったね。当時はやっぱロボットモノなのに戦闘が一切ない回とかあるのは斬新だったんだよなぁ

明日はバイトお休みね。エヴァの続きを見よう。あと歯医者行かなきゃかなぁ…。動こう

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1189号 グダグダ

本日はバイトお休みね。起きてからしばらくはゴロゴロしながらゲームしたり動画散策したり。庵野監督のカラー10周年記念で作られた『おおきなカブ㈱』って10分弱の短編アニメを見た。なんか泣けた。作られたのは2016年とかかな?エヴァQからシン・ゴジラを経てシン・エヴァの製作のための一歩を踏み出す流れがね。いろんなことの詰まった10分でしたな。
午後は昼寝。3時間くらい寝てたっぽいね。ゴロゴログダグダ。その後も動画散策したり漫画読んだり。
夜はスリアロの新企画・BOSS研を見る。BOSSが企画した練習会放送ね。ニコ生ではなくYou Tubeライブのみでやってたみたい。ま、基本練習会だけどニューフェイス組やらまいまいやら、結構いいメンツだったね。2戦とも最終日までもつれる展開だったし。ま、2戦とも占い・まいまいと霊媒・ズムがかぶるってのもなかなかの確率よね…。面白かった。

明日はバイト8時入り。寝なきゃ…

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1188号 夏に向けて

本日はバイト8時入り。雑誌は少なめだったね。一人で開店前に出し終えた。開店後は箱開け。箱も少なかったか。お客さんもあまりいなかったからサクサク進んだね。30分ほどで箱を開け終え品出しへ。入荷少なかったから品出しも早々と進みましたね。10時に主婦バイトさんが来る前に児童書・学参も出し終わってたもんな。てか、休憩回しの前にコミック以外はほぼほぼ品出し終わってた。コミックは13時半に来るコミック担当さんにお任せのつもりだったけど、短シフトバイトさんがコミックも進めてコミック担当さん来たときにはメディア化に合わせて再販で入ってきたのとかしか残ってなかったね。文房具の入荷があったから女性陣の休憩中にちょこっと出したり。ま、女性陣戻ってからはお任せしてレジ中心。とにかく諸々早々と片付いてたから余裕でしたねぇ。14時に短シフトバイトさんがあがり、15時半頃女性陣があがり、16時に学生バイトくんがイン。お客さんは少なめだったけど16時過ぎからはそこそこ来てたかな?タイミングたわね。そのまま17時あがり。売上も普通だったな

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後リモートでアガリスクの定例会議。だったんだけど…。直前まで覚えてたのよ?20時スタートのはずだったけど遅れ参加もあるから20時半のスタートにしようって連絡までは確認してたし。が、その時間を待つために漫画読んでたら読みふけってしまって気付いたら21時半くらいになってたってゆーね。めちゃ遅れ参加。ホントすみません…。ということでね。まぁ議題としては夏の『かげきはたちのいるところ』舞台版に向けて予算やスケジュールをつめたり、皆様に劇場に戻ってきてもらうために宣伝その他どうアピールしてこうか、とか。なんせ1年以上延期になってるからね。今月でドラマ版も一区切りしちゃうし、これから夏まで何ができるかな、と。いろいろ考えておりますのでよろしくお願いします。

で、会議が23時過ぎまで。その後、風呂入って、動画散策などしてこの時間。ま、明日はバイトお休みだしね、のんびりいたしましょう

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1187号 深いなぁ

本日はバイト8時入り。雑誌は幼年誌系ムックや育児誌、コロコロや週刊の漫画誌などなど結構大量。もう一人のバイトさんが早くから動いてくれてたので雑誌の出しに合流。ひたすらにゴムがけ付録組み。が、開店前には終わらんかったね。開店後に残りの雑誌を出す。もう一人のバイトさんは箱開けへ。箱は新刊も補充分も少なめだったかな?普段の月曜はコミック担当さんお休みだけど、今日は学生バイトくんが用事でお休みするということでコミック担当さんと変わってた。知ってたはずなんだけどいつもの月曜の感覚でコミックの品出しからやっちゃったね。まぁ量もあまりなかったし。で、児童書・学参の品出し。休憩回しの前にそこまで進んだか。休憩回しのワンオペ中はコミックのまとめ買いがあったりプレゼント包装があったりもしたけど並ぶことはなく。休憩後に文庫の品出しして、他書籍類はもう一人のバイトさんが出してくれてたから13時過ぎには一通り品出し終わったか。早かったね。その後はレジしつつ発注したり売れ筋チェックしたり。16時過ぎに学研の営業さんが来たので対応。もう夏用のフェアとかの話も出るんやね。大変だ。で、17時あがりね。お客さんは夕方ちょっと増えたけど、全体的には並。印象より売上はよかったから客単価が高めだったのかな?

帰宅後、一息ついてメシ食って。その後はシン・エヴァ関係の動画を見たり。考察系では「おまけの夜」ってYou Tubeチャンネルのヤツが解りやすいし聞き取りやすいしでよかったね。まぁ序盤・中盤・終盤の3本予定のうち中盤までのしかまだあがってないけど。終盤あがるの楽しみね。シン・エヴァ公開前にあげてる序・破・Qのヤツもよかった。深いなぁ。
あとは考察ではなくひたすらに感想だけど「りおなり夫婦のビログ旅」ね。2~3日前にネタバレ感想会ってYou Tubeライブでやってたのをアーカイブで。本人たちも熱いしチャットもめちゃ盛り上がっててよかった。共感もするし、気付かなかったトコとかもあって、もう一度見たい感が高まったね。うん、見たい。

明日はバイト8時入り。入荷はそこそこ予定かな?ま、頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter

1186号 反動かな

本日はバイト8時入り。日曜で入荷ないので計算ね。昨日がなんせ雨で売上も全然だったから数えるお金も少ないね。ということで余裕で計算終わっちゃって開店前に売り場降りてランキング変更まで出来ましたな。で、開店後はレジ中心。朝イチはそうでもなかったけど10時くらいからはお客さんコンスタントに来てたかな?で、休憩回しのワンオペ中とかは3〜4組並んじゃうこととかありましたね。結構レジに追われたな。僕の休憩中も結構忙しかったみたいだし。13時半にコミック担当さんイン。その後も基本はレジでちょこっとメンテに出たりくらいかな?15時半くらいから雑誌の抜取りなど。学生バイトくんがお休みだからね。お客さんはコンスタントに来続けてた。抜取り後は最後まで結構レジに追われてた印象。17時時点で言ったら昨日の3倍近い売上でしたな。やっぱ昨日の反動かな

帰宅後はメシを挟みつつ昼間にやってたベイビーウルフの配信をタイムシフト視聴。今月は対面でしたね。ここ2~3ヶ月はZOOM人狼だったから対面は久々。メンバーも言ってたけど、やっぱ見るのも対面人狼のほうが楽しいなぁ。そして2戦ともなかなかに面白い展開でしたね。1戦目は役職公開だったんだけど、公開ゆえに人狼や役職の思考が読み取れて面白かった。初日白当たって霊媒COした狂人みずきち、みずきちを狂人と読んで潜伏した真霊媒とりちゃん。初日吊られたアンナが遺言で騎士CO。これは言わないほうがよかったね。で、翌朝みずきち襲撃。占い騙りのみかみんがとりちゃんがに黒うって、とりちゃん霊媒CO。噛まれた霊媒と黒うたれた霊媒ってことでとりちゃんは厳しい状況だったけど発言でなんとか持ち直したね。真占いの原ちゃんが混乱気味で狂誤爆を追ってとりちゃんに投票しちゃったりとミスもあったけど、それが逆にとりちゃんの真目を上げたか。その翌日にはちゃこの黒も見つけたし。ラストウルフのまつりちゃんが頑張って最終日まで行って真霊媒のとりちゃんが最終ジャッジ役ね。対抗位置になったみきみきはちゃこへの重い票もあってそこが決め手だったか。ギリギリで村勝利でしたね。2戦目は役職非公開。初日から霊媒2人・占い1人・騎士2人CO。さらに初日処刑のさらさに翌朝両霊媒から黒が出て狼確定。騎士から占いへのスライドなんかもあってなかなかにカオス。が、まぁ狼にはキツい盤面になっちゃったね。5人盤面でラストウルフのアンナを吊って村勝利。逆目もあり得たけど村が強かったな

明日はバイト8時入り。雑誌の発売が多めっぽかったね。書籍新刊は少なそうだったけど。補充分がどんだけくるかやね。ま、頑張りましょ

Share on FacebookTweet about this on Twitter